dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日直進中にT字路の私道から進行方向に向かって出てきた車とぶつかりました。その際、私が携帯電話を使用中だったのですが、その場合過失割合が加算されるのでしょうか?今の所8:2の過失割合と言われたのですが、私が急ブレーキを踏んで停車したところに側面にぶつかったのですが、この過失割合は妥当なのでしょうか?初めて事故の被害者になり、いろいろとわからないことが多く不安です。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

当然過失割合は上がります。


注意力散漫になって居なかったという証明が出来なければ、もっと前で停止できて
事故は回避できたかもしれないと判定されます。
急ブレーキを踏んだかどうかとか、横にぶつかったということよりも、
どこで気づいたか、最大の事故回避操作が出来たかどうかが重要です。
この判断の際に携帯中というのは非常に不利になります。
とにかく法律違反をして事故を起こしたわけですから。
あなたは法律違反の処罰も受けますよ。

もちろん飛び出した相手も悪いのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。もう一度現場にいってよく状況を思い出してきます。

お礼日時:2005/08/29 23:11

どう考えても自分自身で「被害者」と名乗るのはどうかと思いますが・・・。



>私はかなりゆっくり走っていました~(中略)~私はかなり手前から目視していました。

と言う状況でなぜ衝突を回避できなかったのでしょうか?不思議でなりません。普通はわき道から車が出てきそうなら止まりませんか?そういった正常な判断ができなかった理由が「携帯電話を使っていた」からなのでしょ。

>目撃者は私が被害者だと言っています。

というのは何の役にもたちません。目撃者は「どのような状況」で「どのような事故」が起こったかについては証言できますが、加害者・被害者を決め付けることは出来ません。

100:0の事故以外に一方的な加害者・被害者はいません。加害者であり被害者であるのです。その辺の謙虚な気持ちをもたれてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

質問が分かり難いのですが、補足してもらえますか?



(被害者)と書いてあるとゆうことは、

montafreskさんが2で相手が8の過失割合に現在なっていて、「携帯電話を使用中」という事を言った場合に2の割合が変わるのか?
(現在は、「携帯電話を使用中」ということを証言していない?)

ということでしょうか?

この回答への補足

おっしゃる通りです。私が被害者で現在2割負担です。携帯電話で通話中の件は証言しています。その場合1割加算になるかもしれないと、保険会社に言われました。質問がわかり難くて申し訳ございませんでした。

補足日時:2005/08/29 22:25
    • good
    • 0

#1の方がおっしゃっているのは運転中の携帯電話の所です。

    • good
    • 0

電話をかけながら運転していて「被害者です」と言い切るところからして無理がありませんか?


「電話をかけていたために前方不注意になったのが原因」とすると、過失責任の大半は貴方にある、と裁定されるでしょう。

この回答への補足

補足します。私はかなりゆっくり走っていましたのでスピード違反はありません。T字路で向こうの車が待機しているのは、私はかなり手前から目視していました。むこうは「左から来る車がきれたので入れると思った」と証言していましたので、こちらを良く見ていなかった可能性が高いです。向こうが飛び出してきた時、T字路までかなり接近していました(20m位)。
目撃者は私が被害者だと言っています。

補足日時:2005/08/29 21:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!