

現在祖母と母親と自分が住んでますが、古くなったのと高齢になってきたため段差をなくしたりするように
建て替えかリフォームで悩んでたところ、近所にバリアフリー的な中古物件がありました。
親は専業主婦だし、今回の件は自分がすべての費用をだします。
中古物件は2000万弱なのでローンでしか払えないのですがローンが組めるかどうかがわかりません。
・もうすぐ30歳で、正社員になって4年目
・貯金は900万くらい
・手取り26~30万(これと別に夜にアルバイトもしててそれが10万)
・借金なし
・親に渡す生活費等はバイト分でまかなってるので昼の分はほぼ貯金可能
不動産屋に行けば早いのでしょうが、前に不動産屋に物色しに行った事があるのですが
だらしない格好をしてたからなのかまともにとりあってもらえなかったので聞きに行くのにためらってます・・
勝手な理由でここで聞いてますが、ローンは組めそうでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
組めると思いますが、源泉徴収票をもって、銀行へ行けば、試算してくれます。
銀行のローンも色々ありますので、じっくり研究するといいです。繰上げ返済の手数料が無料・有料・・・
2,000万でしたら、新築できるのでは?一度、大手メーカーの展示場で、試算してもらった方がいいです。アパート仕様といって、内装だけ安くする方法もあります。喜んでやってくれます。
中古はメンテナンスにお金がすぐに必要になり、結局高い買い物になります。家の保障があるのかも心配ですし、絶対・絶対!!!、新築がいいです。
蛇足ですが、普通の格好をしていくと、普通の対応、キチンと背広を着ていくと、それなりの対応になります。面白いですね。
アドバイスありがとうございます。
今日は無理なので次の休みに展示場巡りをしてみます。
銀行も何箇所かまわって調べてみます。
やはり服装で少しは対応がかわるものなんですね・・

No.6
- 回答日時:
■ローンを組むことは問題なさそうです。
■でも諸費用やこれからの人生を考えると、住宅費用だけに貯金を使ってしまうのもどうかと思います。
■家の頭金に400万円とし、500万円は結婚資金(?)とかにとっておくこととします。
■借り入れは1600万円、20年間の返済、金利3.0%として月々89,000円の返済額です。
■もちろん貯金ができれば繰り上げ返済をしていけばよいのです。月に30万円返済できれば5年で返済できますが、いろいろなリスクを考えると一応長期のローンを組んでおいたほうがよいと考えます。
アドバイスありがとうございます。
ローンが組めるかどうかについては、組める可能性が高いんですね
今のところ、夜のバイトも続けていくつもりなので月の収入は37万くらいの予定なので
毎月20万チョイでの返済を考えてましたが、確かにもっと余裕をとったほうがいいですね。
この先5年も10年も夜のバイトを続ける自信もないですので;
結婚ももうしばらくはしたくないので結婚資金をためようとは思いもしませんでしたが
いざという時のために貯金もある程度残しておいたほうがいいですね
No.5
- 回答日時:
大丈夫ではないでしょうか?
しかし気になるのが2000万という金額。
建て替えかリフォームか中古物件か?という選択肢なんですよね。
リフォームの金額はまちまちですし、数年後にも手直しが必要になるかも知れません。中古物件も今の建物と同じ様に数年後は分かりませんし、何しろ高い・・・。
私の立場なら建て替え以外考えませんね。
自分はローコスト住宅に住んでいますが、別にこれと言った不満はありません。むしろ標準仕様でもバイアフリーでしたし、メートル工法だったので廊下も車椅子で通れるくらいです。
今の物件(土地)を抵当にローンに問題は無いと思いますし、勤続年数の3年以上にも問題なし、ローンの返済額も問題ないので銀行に相談しに行ったらいかがでしょう?
建て替えとしても2000万はかからないと思いますが・・・。
ご回答ありがとうございます。
最初はリフォームを考えてたのですが、結構大掛かりになってしまい、見積もりで500万は越えました。
築25年だし、どうしようと考えてたら家のすぐ近所に築1年の物件があったんです。
今の敷地は60坪くらいですが、その物件は100坪くらいあって向きや車庫などは理想でした。
家の中も、前の住民が2世帯同居を考えて建てたのでバリアフリーで廊下も広くいろいろと高齢者のことを考えた作りでした。
たまたまその物件が気になったので購入に傾いていましたが、
銀行や店などとよく相談して、他の物件や建て直し等についてあらためて考えてみます。
No.4
- 回答日時:
今現在、貯金が900万円あるとのことなので、利用している銀行へ相談されたらいかがでしょうか?
また、新しいところに転居するならば、今すんでいる家や土地を売ればまた、頭金のプラスにもなるでしょうし、頭金も準備できそうですよね?
今お住まいの建物を取り壊す費用、その間別のアパートへの転居費用などを含めて考えて、2000万円前後ですめば、新築を考えるのもいいのではないでしょうか?
その中古物件が土地面積などがどれぐらいあって、築年数が何年でということも考えて、新たに土地ごと購入するのがいいのか、今ある土地に家を建て替えるのがいいのか考えてみて下さい。
アドバイスありがとうございます。
ちかいうちに銀行や工務店等にいってみます。
今の家は築25年近くなっており、今回見つけた物件はまだ築1年で敷地も1.5倍以上あったので
建て直しだと廃材処理費や仮住まい代を考えると高いかなぁと漠然と思ってる状態でした。
もういちどいちどしっかりと相談をしてみます。

No.3
- 回答日時:
建物の大きさや築何年か解りませんが、2000万円だと、新築できるのではないでしょうか。
中古物件を買うのがいいのか、新築するのがいいのか、二、三の工務店に当たってみてください。そこから始めましょう。
ローンは組めると思いますが、銀行へ相談に行った方が早いです。
900万も預金してあるなら、けんもほろろではないと思いますが、他の銀行に行く方法もあります。その銀行で対応が良かったなら、預け変えればいいのです。
ローンを組むとなると、手続きも煩雑です。親切にしてくれる行員がいると、本当に助かります。私も30代で新築し、そのときの行員が親切だったので、その人の名前を数字に置き換え、返済口座の暗証番号にしたぐらいです。
アドバイスありがとうございます。
こんど展示場や工務店などいろいろとまわってみます。
今までローンを組んだ事がないので、新設に説明してくれるところがあればいいのですが・・
No.2
- 回答日時:
結婚とかは考えていらっしゃらないのでしょうか??
自分の親の為に家にお金を使うか、将来の自分の家を一括で買う為に貯金を続けるか。約頭金900万ローン1100万。4年で返せるでしょうがその分自分も年をとります。もし結婚したら収入のない母親を将来ずっと金銭面面倒見るのですか?生活費10万も渡しているのですか?渡しすぎだと思います。母親が働いて自立していないと。祖母さんの葬式代も自分が出すのですか?結構しますよ。
それでも建てたいと言うのであればいい親孝行だと思います。
2000万もあれば新築が建てれます。
ご回答ありがとうございます。
結婚は少し前に不幸があったので今のところ次は考えてません。
親もパートなどを探していたのですが、原付免許すらもってない63歳という事でなかなか難しいようです。
実際渡してるのは6万で、あとは自分の生活費に使ってます。
葬儀代は折半でしようかという話になってます。
今回の物件は中古といっても築1年くらいなので、いまだに悩んでます・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- 一戸建て 30歳子持ちの女です。最近周りがローンを組み 戸建てに住んでる事が急に羨ましくなってきました。 私は 15 2022/06/29 15:47
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 養育費・教育費・教育ローン 5000万のローン 4 2022/12/18 15:45
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 4 2022/04/19 20:49
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入について
-
家を買いたいがローンが心配
-
住宅ローンについて
-
意外と家買うって楽勝なんです...
-
住宅ローンはどこがよいのでし...
-
新築一戸建てが欲しい!!
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
引越しなんて考えられない・・・
-
築年月が記載のない建物登記簿
-
登記識別情報と登記完了証について
-
住宅ローンを使わず、全て自己...
-
表題登記に添付する図面について
-
家に馴染めない
-
新築建物表示登記に現住居の賃...
-
リフォーム物件と新築物件
-
新築した後予算オーバーになっ...
-
法務局への資料作成時の縦書き...
-
引越しの時の昼食とご祝儀
-
新築祝いをいただきましたが、...
-
共有名義の登記、初歩的な質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シングルマザーで家を建てるこ...
-
義父が新築に反対しています
-
買って良いでしょうか
-
マイホーム:土地からの購入を...
-
家を買うのに迷っています。 以...
-
一戸建てで迷ってます。
-
コインパーキング経営について
-
この住宅ローン、破綻するでし...
-
住宅ローンを組むとき
-
住宅ローンで家具や車は買えるの?
-
ローンを組まないで、住宅を立...
-
勤続年数1年で、2600万住宅...
-
築年月が記載のない建物登記簿
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
家を建てるのを早まったと後悔...
-
住宅ローン控除 家屋の床面積
-
神経質?
-
新築を購入するにあたって両親...
-
築40年以上の未登記の古民家
-
新築に住んでから悪い事が続く...
おすすめ情報