
FXで気配値とは、何を指すのでしょうか。
たとえば私のトレードしているシステムで、指値で買い110.84 を指しています(逆指値ではなく指値です)。
値が下がってきてボードには
USD/JPYで、現在Bid 110.85-Ask 110.88
と出てきたのですが、成約はまだしません。
すぐに相場が持ち直して下限が110.85あたりで踏ん張ってしまい、私の指値が入らないため、
指値:110.84 → 110.85もしくは110.86へ修正しようとしますが、
「買い気配値以下の価格にしてください」
と警告がでてしまいます。
どうもボードに出ている値段とは別に、気配値というのが別途存在しているようです。
FXで気配値とは何を指し、どこで見れるのでしょうか。
システムのヘルプをみても、気配値の表示に関する説明はないようです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
直前の回答を修正します。
「指値が入る」という言い方は紛らわしいことに気がつきました。私は取引成立の意味で使っていたのですが、注文を出すという意味もありますね。
========================
確信はありませんが、
110.84-88とクオートされているときに、あなたが、110.85bid(つまり、110.85でドル買い)のオーダーを入れたらどうなるでしょう?
他の誰かが、110.85オファー(110.85円でドル売り)の注文を出すと、業者は困ってしまいます。自分のクオートは110.84-88ですから、110.85円でのドル売りは成立しません。ところが、業者があなたの110.85bidを持っていれば、業者はマッチングしなければならないかどうか微妙です(最良執行義務)。
こういう事態を避けるために、業者は自分のbid以上オファー未満のドル買い指値注文を受けないのでしょう。
しかし、そのような微妙なときに、あえて指値するする必要もないような気がしますが・・・、ほんの数銭の違いならそのままヒットしてもいいように思います。
プロの世界ではおこらない現象ですね。
再度ありがとうございます。
商品先物からFXへ最近移ってきたのですが、取引所を解さないとりひきで、価格もエージェントのシステムで異なっていたり、違いがだんだんわかってきました。
たぶんおっしゃるようなマッチングの関係で、現在利用しているGFT系のシステムで、注文を建てたときと、注文に訂正を入れるときのルールが異なるような感じがしてきました。
>ほんの数銭の違いならそのままヒットしてもいいように思います。
>プロの世界ではおこらない現象ですね。
おっしゃる通りだと思います。
10,000や100,000単位の個人の取引では、直接場に晒されていないためか、ヒットしないことがあります。
気配値をみていると、あれ?十分指値まできているのになんで成立しないの?とか、値動きの激しいときに成り行き決済しようとしても、成立までに時間がかかたりします。
No.2
- 回答日時:
「指値が入る」という言い方は紛らわしいことに気がつきました。
私は取引成立の意味で使っていたのですが、注文を出すという意味もありますね。========================
確信はありませんが、
110.84-88とクオートされているときに、あなたが、110.85bid(つまり、110.85でドル買い)のオーダーを入れたらどうなるでしょう?
他の誰かが、110.85オファー(110.85円でドル売り)の注文を出すと、業者は困ってしまいます。自分のクオートは110.84-88ですから、110.85円でのドル売りは成立しません。ところが、業者があなたの110.85bidを持っていれば、業者はマッチングしなければならないかどうか微妙です(最良執行義務)。
こういう事態を避けるために、業者は自分のbid以下のドル買い指値注文を受けないのでしょう。
しかし、そのような微妙なときに、あえて指値するする必要もないような気がしますが・・・、ほんの数銭の違いならそのままヒットしてもいいように思います。
プロの世界ではおこらない現象ですね。
No.1
- 回答日時:
気配値とは、「Bid 110.85-Ask 110.88」のことです。
つまり、このときの買い気配は110.85です。
次の点を確認したいと思います。
「USD/JPYで買い」とは、「あなたのドル買い/円売り」ですよね。 ???
「Bid 110.85-Ask 110.88」は、業者が1ドルを110.85円で買う、1ドルを110.88円で売るということです。
つまり、クォートされたプライスで、あなたがドルを買おうとすると、110.88円になります。110.84円の指値は入りません。
『相場が持ち直して下限が110.85あたり』の意味がよくわかりません。
『買い気配値以下の価格にしてください』という警告が出る場合がどういう場合なのか想像ができません。
この回答への補足
ちなみによろしければ教えていただきたいのですが、
最初に110.84円の指値がすんなり入ったときには、ボードの気配値はもっと高い位置にありました。
Bid 110.91-Ask 110.94 ---(1) (これは例です)
これが値が下がってきて
Bid 110.85-Ask 110.88 ---(2)
あたりになったときに、110.85円の指値がはいりませんでした(正確には110.84円を110.85円へ修正がはいらなかった)
>つまり、クォートされたプライスで、あなたがドルを買おうとすると、110.88円になります。110.84円の指値は入りません。
というのは頭で理解していたのですが、上の(1)の最初の指値のケースでは、Ask 110.94以下の値段で指した(110.84円の指値)で注文が入りましたが、(2)のAsk 110.88のケースでは、110.85円へ修正が入らなかったのはなぜなのでしょう。
どちらもAsk以下の値段なのですが…
よろしくお願いします。
理由がわかりました。
>クォートされたプライスで、あなたがドルを買おうとすると、110.88円になります。110.84円の指値は入りません。
もちろんです。110.84はかなり以前に指していた値段です。
うちのシステムの場合、一度指したあとの指値訂正の場合では、Bid以下の値段で指さなければいけないのですが、すでにBid 110.85近辺で動いているため、110.85で指しても瞬間に110.84とか110.83をつけていると、指値訂正が入らないようです。
110.84円の指値を110.85円へ訂正する場合、何度かやってみたらボードが110.85になったときに入りました。
どうも、細かい指値のため、瞬時に気配地が下がってしまい、私の指値が気配値を上回って(高い位置)しまったため、システムが警告をだしたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 寄り付き前に指値で注文していた場合 2 2022/07/07 12:19
- FX・外国為替取引 FXの逆指値に対して1円もの差がある約定をされているのですが・・・ 2 2023/02/07 16:53
- 日本株 楽天証券で逆指値注文をし、市場価格が指値の値段にいったのですが約定されず、取り消ししようとしてもこの 1 2022/05/18 09:15
- C言語・C++・C# C言語初心者です、、、お助けください 2 2023/03/14 20:08
- 株式市場・株価 すいません比例配分の解釈合ってますか?比例配分はストップ高ストップ安で特別気配になったとき買い注文8 1 2022/07/13 19:01
- FX・外国為替取引 FX業者で指値逆指値注文のON/OFFの出来る方法または業者はないでしょうか? 1 2022/07/05 11:02
- 日本株 株の超初心者です。指値注文について教えてください。 5 2023/01/07 15:19
- FX・外国為替取引 FXの逆指値がわかりません 2 2022/05/01 11:17
- FX・外国為替取引 ドル/円と元/円を両建てのように運用していくやり方はうまくいくでしょうか? 2 2022/08/01 11:03
- FX・外国為替取引 fxでポジションを持ってなくて売りと買い同時に指値注文できるのですか? これができちゃったら上がって 4 2022/08/18 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FXでの逆指値注文時でトレール...
-
stop用逆指値の数値決定に悩みます
-
FXの気配値とは
-
逆指値の数字の入れ方がよく分...
-
FXの損切りラインについてです...
-
FXのリミット幅とストップ幅の...
-
為替の週末から週始にかけての...
-
PayPayやRpayの決済画面のバー...
-
スマホがオフラインだとクイッ...
-
トレーダーっていくら利益出て...
-
FX、投資家、プロギャンブラー ...
-
専業トレーダーってどのくらい...
-
FXブロードネットのスプレッド0...
-
今年fxで100万利益が出ました。...
-
コピートレードの勝率について
-
内藤証券でFXをしています。
-
素人に、トレーダーのことを教...
-
損切りは確実に約定しますか?
-
おはようございます。 楽天市場...
-
外国為替証拠金取引の疑問。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT4のStrategy Testerの取引種...
-
FXで約定できない理由を教えて...
-
FXの指値注文、「終値」で指定...
-
土曜、日曜は全てのFX会社は...
-
SBI証券のクリック365の決済注...
-
FXの損切りラインについてです...
-
FX業者における滑らない約定...
-
外為オンラインの逆指値につい...
-
FX会社・指標・逆指値・サーバ...
-
指値注文とトリガー注文の違い
-
外為ドットコムで、逆指値注文...
-
外為どっとコムを使っていらっ...
-
楽天iSpeedFXにおける買い方に...
-
魔術師リンダ・ラリーの短期売...
-
FX投資の判断:しっかり行動に...
-
IFO注文について
-
MetaTraderで逆指値注文する方...
-
FXの逆指値に対して1円もの差が...
-
fxでポジションを持ってなくて...
-
IFD注文の新規注文の執行条件(...
おすすめ情報