No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一次標準物質として用いる試薬は乾燥した上で秤量がきちんと出来ることが一つの条件となります。
チオ硫酸ナトリウムは熱に不安定で乾燥することが難しく、標準物質としては使えません。標準物質として使う試薬は、無水××のような化合物が用いられ、酸化剤としてよく使う標準物質は沃素酸カリウム(無水)還元剤はシュウ酸ナトリウム(無水)です。チオ硫酸は通常2H2Oの結晶水を含んだ状態が安定で、無水塩は流通していません。
一方、過マンガン酸カリウムは結晶水は付いていませんが、水に溶けにくいのが欠点です。試薬の純度(?)の関係か、非常に小さい粒径の二酸化マンガン(私の想像ですが)が調整時にできるため、標準物質としてはあまり向いていません。
過マンガン酸カリウムは酸化還元滴定の標準液として使いますが、1-2時間加熱し溶解させた後、ガラス濾過器で濾過して使用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 化学 チオ硫酸ナトリウムやチオホスフェイトなどなど「チオ」が名前につく物質には硫黄元素「S」が含まれていま 2 2023/06/24 13:41
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
- 化学 酸化性固体とアルコールを混ぜたらなぜ危険なんですか? 1 2023/08/12 22:13
- 化学 チオ硫酸イオンに関する質問です なぜチオ硫酸イオンにおいて 硫黄の酸化数が+5と-1で存在しているん 2 2022/10/29 13:00
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指針番号について(緊急時応急...
-
たばこを換気扇の下で吸うとい...
-
ビタミンは何種類ある??
-
有機酸はなぜ酸っぱいのか教え...
-
不明な物質の正体を調べるため...
-
強アルカリ
-
ワインの分離
-
紫色に染まった・・・
-
エックス線を透さないものには...
-
サラダ油の化学式
-
この構造式の物質について 答え...
-
ゲル化ガソリンって
-
「対象物」という言葉について
-
バルク物質について教えてくだ...
-
【日本のトリチウム水の処理の...
-
竜眼から抗癌物質を取り出す方法。
-
還元剤とは、一酸化炭素のよう...
-
フェロセンについて。
-
αグルコースのこのHとOHの部分...
-
ADHDの人は片付けが「やろうと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報