
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フェノールフタレイン溶液はアルカリ性の中でも石灰水よりも強いアルカリ性でなければ変色しません。
またそれよりも濃いpHでも無色に戻ってしまいます。NO、2さんがいわれているとおり、終点を中性約7程度に持っていくにはフェノールフタレインでは目で見て確認することができなくなるということです。
しかしブロモチモールブルー溶液は酸性でも中性でもアルカリ性でも色がついているので目で見て確認することができます。
No.2
- 回答日時:
フェノールフタレインの変色域を考えてみてください。
終点が中性である必要がある場合は、
一般的にBTBを用います。
この回答への補足
「フェノールフタレインだと終点が中性にならないためフェノールフタレインは用いることができない」というのがフェノールフタレインを用いることができない理由でいいんでしょうか?
補足日時:2008/07/06 19:21お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
アスピリンの逆滴定
化学
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に炭酸ナトリウムを加える理由
化学
-
アスピリン定量の際に
化学
-
4
空試験について困っています
化学
-
5
ファクターの求め方
化学
-
6
フェノールの定量についてです・・・
化学
-
7
チオ硫酸ナトリウムの滴定 チオ硫酸ナトリウムの滴定で、溶液が淡黄色になってからデンプン試薬を加える理
化学
-
8
第一次標準物質
化学
-
9
空試験
化学
-
10
チオ硫酸ナトリウム溶液の調製方法について
化学
-
11
化学
化学
-
12
ニュートンリング
物理学
-
13
ファクターって??
化学
-
14
酸化還元滴定
化学
-
15
一次標準、二次標準について
化学
-
16
なぜ高校ではBTB液を使わないの?
化学
-
17
中和適定についてです
化学
-
18
ヨウ素滴定の実験で
化学
-
19
吸光度の単位
化学
-
20
逆滴定について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
漂白剤は体に悪い?
-
5
酸性とアルカリ性の危険度
-
6
BTB溶液の色は青色でもとも...
-
7
酸化チタンが酸性や塩基性の溶...
-
8
石膏のpHを教えてください。
-
9
ケルダール法の原理についてい...
-
10
重曹と酢(あるいはクエン酸)...
-
11
PH試験紙が真っ白くなったの...
-
12
熱い炭酸水を飲みたい
-
13
リトマス紙の色変化後の結果
-
14
今日、ジメチルスルホキシド(D...
-
15
レモン汁に重曹を混ぜて、中性...
-
16
酸性とアルカリ性/どちらにも...
-
17
水に二酸化炭素がとけると酸性...
-
18
酢飯でノドが渇くワケ。
-
19
分液漏斗の分離操作で
-
20
キムチは酸性かアルカリ性のど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter