dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がやって楽しかった事、つらかった事は断片的に覚えてますが
数えれるくらいしか覚えてません。
以前の両親が、どんな様子であったか、どういった事をしてもらったか
等はまったく思い出せません。
小中高校の同級生も2~3人しか覚えておらず、卒業アルバムを見ましたが
違和感を覚えるほど同級生の事を覚えていませんでした。

最近では5月ごろ今と違う職場にいたのですが、その職場の方々が思い出せません…
1年前、自分は何をしてたか、周りはどうだったかあやふやです。

人の記憶ってこんなものでしょうか?
それとも自分はどこかおかしいでしょうか?

ご意見お願いします。

A 回答 (5件)

私も子どもの頃の記憶は殆どありません。

最近は高校時代,大学時代の記憶もあやふやになってきました。(笑)

私が子どもの頃のことを思い出せないのは他にも原因があるかも知れない(想定はしている)のですが,やっぱり古いことを忘れて新しい知識を入れる,というのは脳の機能ではないかと思っています。

ただ,あまりにも最近のことで思い出せないようでしたら,若年性健忘症の可能性が皆無とは言えませんので,もしどうしても思い出せなくて悩んでいるのでしたら,病院での診察をお勧めします。脳神経外科に行くのが良いようです。

ご参考までに若年性健忘症のページを貼り付けました。

参考URL:http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/09ken …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、お礼が遅くなりすみません。
若年健忘症のページをありがとうございます。
拝見したところ健忘症とはちょっとちがうような
気がしました。
ただやはり気になるのでお医者さまに
診ていただこうかと思います。
回答ありがとうございました、

お礼日時:2005/09/04 22:42

少少普通よりもは記憶力に問題が有るようです。



一度病院で脳を調べてもらうことがよいでしょう。

もし、そこで欠陥が分かれば、それをカバーする方法を今から行えば或る程度回復する可能性があります。

「脳を調べる」・・・・精神が可笑しいとかそういう事ではありません。
自覚しているのですから、その方面は問題ないでしょう。
純粋に器質的なものです。 脳への血管が細いとか、そういう事です。
これ等にはそれなりの医学的な対処方法があります。

又、それ以外に、嫌な事、辛いことなどは自動的に忘れるように脳は出来ています。 もし仰る時期が辛いことが続いていたとか、嫌な時代だったとかだと其れも普通のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、お礼が遅くなりすみません。
やはり気になりますので病院でしらべてもらいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 22:59

よほどの事がない限り人の記憶というのは、そのような物だと思います。


よほどの事と言っても、ものすごく怖かった事とか、ものすごく痛かった事とか、ものすごく辛かった事とかという訳でもありません。
人間は、上記の様な状況下では、それぞれの神経的な部分?が遮断されると言う事を聞いた記憶があります。
ちなみに私は数年前の早朝に、「神経がダメになったのではないか?」と感じられるような猛烈な腰痛に襲われ、そのまま救急車で病院送りになりました。
一ヶ月の入院でしたが、入院当初の一週間ほどは、毎日一度は腰部の激痛に襲われ、苦しんだ事がありました。今になって、「その痛みの具合は?」と聞かれても「とにかく痛かった」ぐらいの記憶しかありません。確か当時はもっと具体的に説明できたと思うのですが・・・。
また、「一週間前に何してた?」と聞かれても、「え~っと、何してたっけ?」って感じです。じっくり考えて、やっと少しずつ思い出す程度です。
皆さん、そのような状態ではないのでしょうか?
別に心配する事ではないと思います。
それよりも、自分の学生時代の卒業アルバムを見て「これは何?誰の写真?」とか、今の職場と5月にいた職場が違う事(時期は別にして職場の変更があった事)の記憶が全くないという状況になったら、直ぐに専門医にかかる必要があるとの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません、
学生時代の卒業アルバムは自分はわかりますが、
その他の人がだれなのかわかりません…
普通なのか変なのか、やはり自分では判断できませんので
病院へ行こうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 22:49

pg-pg-2005さん、はじめまして。


なんか読んでて私と一緒だな~とすごく同感してしまいました。
私も小さい頃の記憶はほとんどなくて、親から聞いたことくらいしかわかりません。
プチ同窓会とかしてて「○○さんって、××だったよね~」とか言われても覚えてなかったりします。
最近になっても、会った人の顔とか数時間前のことなのに覚えてなかったりします。

>人の記憶ってこんなものでしょうか?
それとも自分はどこかおかしいでしょうか?

ひとまず私はそんな感じです。
でも、他の人は違うみたいですね・・・。
気になりましたら、他の方が言うように病院へ・・・。

アドバイスにあまりなってないですが、同じような人がいると言うことを言いたくて書き込みしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ajisai1976さん
お礼が遅くなりすみません。
すごくお仲間です、

>プチ同窓会とかしてて「○○さんって、××だったよね~」とか言われても覚えてなかったりします。

こういうのよくあります、話をあわせるのが大変なんです。
やはり気になりますので病院へ行こうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/04 22:45

一般的に人間の記憶力はそんなものではないのでしょうか。


私も1年前のこの場所で何をしていたかは断片的にしか覚えていません。
鮮明な記憶は何らかのアクシデント(泣いた、喜んだ、怖かったなど)があればその一瞬を覚えていたりします。
仮に全ての過去の記憶を頭に覚えこませる事ができるのならその方は頭の整理方法が上手いのだと思います。
そんな特別な能力のない私は不必要な情報はなるべく捨てて必要な情報だけを取り込み判らないモノだけ宿題に留めて置き必要な情報を絶えず更新して宿題の回答を模索しています。
ある意味、PCの演算記憶の世界をイメージして勝手に引き出やインデックスみたいのを頭に想像して記憶に留めています。
物理的に記憶させる方法は写真やデジカメで周囲の出来事を撮ってPCやアルバムなどに絵日記みたいに留める方法も有ります。
この方法だとアルバムの場合は置き場に困ってしまいますがPC上ですと容量問題で解決するので私は自分探しの切っ掛けとしてデジカメでジャンルを問わずに記録してみたりしています。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
やはりそのようなものなのか、何か変なのかまだ悩んでいます。
ただとりあえず日記はつけようかとおもいます。
回答ありがとうございました、

お礼日時:2005/09/04 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!