
私は東芝 DynabookのV1465CRCを普段使用しています。OSはMeです。
実は昨日、USBポートが壊れてしまいました。この機種はLANポートがないので、インターネットをするときはUSBポートに無線LANモデムを接続していました。でも、素人の私でも分かるくらい物理的に壊れてしまっていて(USBポートに差し込むとキーボード部分が浮きます…)、インターネットに接続することも、マウスを使うこともできなくなってしまいました。
もう丸4年使っていてかなり愛着があるので、修理に出そうと思ったのですが、USBポートだけ修理するわけにはいかないそうで修理に出すとなると約6万円かかる、と言われてしまいました。
そこで質問なのですが、修理に出すのと新しく買い換えるの、どちらがいいでしょうか?
上でも述べているようにとても愛着があります。ですが、Meなだけにかなりフリーズにも悩まされてきましたし、最近では再起動がうまく行かなくて強制終了してセーフモードでスキャンディスクをかけてやっと再起動ができたり、「システムが停止しました」などのエラーメッセージも頻繁に出てきたりしてかなり調子が悪いので、買い替えの時期かしら、と思えます。
でも、今すぐパソコンを買えるほどのお金がないので、どうするべきか困っています。もう1台パソコンがあるので(現在留学中の妹のです)12月まではそれを借りることはできますが、妹が帰ってきてからのことを考えると私一人で使うわけにも行かなくなりますし…。
ちなみに、主な使用目的はインターネットと、ゲーム(パソコンに元から入っているソリティアなどです・笑)と、それからCDのコピーや私ベスト盤の作成、CD・DVD、ファイルの再生です。時々ワードやエクセルも使いますが、学生の頃よりは使わなくなりました。
修理に出すべきでしょうか、それとも買い換えるべきでしょうか?アドバイス、お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
買い換えた方が良いです。
ハード的な損傷はもとより、システムの不安定さも気になります。
バックアップはしっかり取っていますでしょうか?
古い、新しいに限らずバックアップは重要ですが、
データ移行が面倒にならない内に新しいのにデータを移してしまった方が良いです。
買い換えないとしても、バックアップはちゃんと取るようにしないと危ないです。
回答ありがとうございます。
そうですね、システムは時々機嫌が良くなるのですけど、最近はずーっと機嫌が悪いままです(笑)。
バックアップはあまりしていなかったのですが、今日から始めたいと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
愛着がある機種が壊れると、当方も「痛!」と思うタチですので、お気持ちはよく判ります。
ただ、みなさん言われてる通り、そろそろ全体的に寿命が近付いている機種だと思います。質問者さんの場合は買い換えられた方が、無難かと思います。当方は、壊れた箇所を自力交換して使ってますが、それが難しく、メーカ修理に出すのでしたら、新品を買った方が値段的にも有利です。
#3,8さんの中古は、やはりトラブル時に自力対応出来る方でないと難しいかと思います。DELL辺り、安くて良い機種がありますし、サポートもしっかりしてるようですので、気に入った機種があるのでしたら前向きに検討された方が良いかと思います。
回答ありがとうございます。
そうですね、そろそろ寿命かしら、でもできればVistaが出てこなれてくるまで持ってくれないかなぁ…と思っていたところで、壊れてしまいました。
自力で修理、も多分知識があればやると思うのですが、パソコン自体高いものであるだけに自分が触ってどうしようもなくなったら、と思うとやっぱりプロの人に頼もうと思うんですよね。
お金がないのでお金が貯まるまでは妹のパソコンを借りるとして、やっぱり買い換えたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
#3再びです。中古マシンは、リスクをしょってしまいますが少しでも安く手に入れたいのなら、選択肢としては悪くないと思います。でも、明日壊れるかもしれませんから、やめておきますか…。
また、Dellのマシンがその値段で買えるのであれば、それのほうが良いかもしれません。
私の使っているノートパソコンは、全部中古です(笑。
家に3台ほど転がっていますが、全部現役で動いています。冬になってのコタツパソコンは重要ですから…。
でわ!
sukekenさん、たびたび回答ありがとうございます。
中古はやはりリスクを背負うのですねー。私の技術などに対する知識も足りないと思いますし、今回はやめておきたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
やはり買い換えたほうがよろしいかと思います。
修理に出してもフリーズに悩まされると思われますし、XPを入れても快適に動作するかわかりません。またノートはバッテリーも相当劣化していると思われます。
買い換えれば最新の機能が使えますので、ぜひ買い替えをお勧めします。
このクラスなら15インチのA4ノートが良いでしょう。家の中だけで持ち運ぶならOKです。
回答ありがとうございます。
何だかみなさんから回答をいただいているうちに、すごく乗り気になってきました(笑)。最新の機能っていいですね。とても魅力的です(笑)。
フリーズはそれこそ4年前から悩まされてきましたし、最近では「もうしょうがないなぁ」って可愛く思えるくらいなのですが(笑)、ここは思い切って買い換えたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
買い替えをオススメしますね。
修理しても他の所が壊れる可能性が高いし、壊れたら余計に高くつきますよね。
なんかお使いの状況でしたらノートでなくてもいいような気がしますが、省スペースのデスクトップとかも検討されてもいいかも知れませんね、同じスペックだったらノートよりも一般的に安くなりますし。
回答ありがとうございます。
そうですね、このパソコンを買った当時は学生で持ち運びたかったのでノートにしたのですが、デスクトップでも良さそうですよね。安いですし。
ただ、デスクトップを置くスペースがない(おそらく省スペースタイプでも無理と思います…)ことと、寝転がってパソコンをやりたいこと(笑)もあって、やはりノートのほうがいいなあと思います。持ち運ぶ可能性もないわけではないですし。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
6万で修理するか
10万ほどで新機を買うか、ですね。
お勧めは新機ですね・・・。
今回6万はらってもすぐ又別のところが壊れて、という可能性は十分あります。
すぐに買う余裕がない、ということでしたらそれまで
PCスロットアダプターでUSBタイプのものを買って対応していればOKです。
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、別のところが壊れてしまう可能性はかなり高いと思います。
12月までは妹のパソコンを借りるとして、それから買い替えを検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
買い替えをお勧めします。
理由としては…。
1.6万円出して直るのは、おそらく基板のみであり、ハードディスクや液晶画面は古いまま。よって、次はこれらが壊れさらに修理費用が発生してしまう。
2.中古でよければ、6万も出せばよいノートパソコンが買える。
でも、お店では20万なんていうノートがごろごろしていますから、自分のやりたいことをはっきりさせて必要なレベルのものを購入しましょう。
でわ!
回答ありがとうございます。
そうですね、おっしゃるように他のものが壊れそうな感じがしています。現に、PCカード部分は壊れかけていますし(苦笑)。
買うとするならDELLの138,000円のものかな、と思っていて中古というのは全く考えていませんでしたが、すぐに壊れたりしないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
PCカードタイプの無線LANカードを購入するのはどうでしょうか?
これならUSBが壊れていても問題ないです。
参考URL:http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …
回答ありがとうございます。
PCカード部分も壊れかけているんですよね、実は…(^_^;)
せっかく教えてくださったのにすみません。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> 修理に出すべきでしょうか、それとも買い換えるべきでしょうか?
自分で修理するなら別ですが,修理に出すというのは高くつきます。
どうしても同じような機種がいいなら,オークションで中古マシンを買った方が安いです。(ノートPCの中古はあまりオススメしませんが)
用途を見ていると,一番安いPCでも十分のような気がします。ただし,最近のノートPCはキーボードなどでコストダウンしているので,贅沢はいえませんけど。
下記に安いPCの例を挙げておきます(CD-ROMドライブのアップグレードとメモリの増設は必要)。Windows xpで使うならメモリは512MB(用途を見れば256MBでもなんとか使えるかも?)はあったほうがいいです。後で増設しても良いと思います。
http://kettya.com/backnumber/2005/2005_summer2.php
さっそく回答ありがとうございます。
同じような機種、という言葉の意味がよく分からなかったのですが(すみません…)、今使っているパソコンはDVDドライブがなく外付けドライブで見ているので、買い換えるならDVDが見られるものがいいですし、Meはこりごりなので(苦笑)Xpにしたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- デスクトップパソコン PCのオーディオポートが壊れているのですがどうすればいいですか? 3 2023/05/14 18:12
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) hdmlのオスをusbAのポートに変換する商品はありますか? テレビの外付けレコーダーを買ったのです 4 2022/05/05 19:10
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SOTECノートPCのマザーボードが...
-
DELLのノートPCを買い、届いた...
-
SHOHOで PC修理されているかた
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
マンション
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
中古パソコン直販というところ...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
ノートPCについて
-
起動時の音
-
中古のBTOカスタマイズPCって買...
-
【動作をスピーディーにしたい!!】
-
どうして、こんなに金額が違うのか
-
ノートが欲しい!やはりVAIOで...
-
ノートパソコンの購入 メーカ...
-
東芝Dynabook購入したいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械に強くなりたいのですが、...
-
PowerBooknにコーラ
-
NEC121ダイレクト
-
パソコンを格安で修理していた...
-
起動時ビープ音長音4回の意味は?
-
パソコンの不具合を自分で治せ...
-
pcに水をこぼしてしまった
-
PCの部品取りについて教えて...
-
HDD交換はいくらかかるの?SH...
-
USB
-
PCを修理に出す時のPC内の...
-
買い換えるべきか、修理に出す...
-
ビープ音『ピッピピピ』
-
ノートPCのディスプレイが壊...
-
IBM X-41を修理するべきか悩ん...
-
SHOHOで PC修理されているかた
-
FMV-BIBLO NB70Tを分解して掃除...
-
パソコン修理代、いくらまでな...
-
マザーボード故障?
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
おすすめ情報