
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、土壌学を専攻したものです。
#1さんへの補足読ませていただきました。貴殿が学生さんで、いろんなことを試した後でのご質問であれば、詳しい栽培条件を提示しないのは、回答者に失礼ですよ。
さて、以下の点について補足が必要かと思われます。
1.水耕、土耕の別(おそらく水耕と思われますが)
2.窒素以外の養分供給
3.栽培水または土壌のpH、EC
4.「黄化してしまいます」というのが、はじめから黄色いのか、後で黄色くなってしまうのか
現段階で、培地や肥料に問題があるとすれば、pH異状による亜鉛欠乏 等が考えられるかなあ
No.1
- 回答日時:
栽培学の専門家です。
考えられるのは、2点あります。
1つめは、栄養不足です。発芽してまもなく葉が黄色に変わるというのは、非常におかしいです。発芽直後は、種に含まれる養分で育ちますが、すぐに根から栄養分を吸収するようになります。したがって、全く土に栄養がないか、もしくは水だけで栽培していませんか?園芸用土壌などを用いたり、化成肥料を指示通り添加して栽培すればそのような状態にはなりません。
2つめは、光の不足です。室内での栽培ということですが、光は当たっていますでしょうか?室内の蛍光灯程度では十分ではありません。専門家的にいいますと、実験では栽培作物の直上から蛍光灯を照らすくらいのかなりの明るさが必要です。無理ならば、直接日光の当たるベランダで栽培するしかありません。
2点お伝えしますが、症状からして、可能性が高いのは極端な栄養不足(特に窒素)だと思います。
この回答への補足
すみません。少し補足します。
1つめの窒素栄養についてですが、過剰に(6mM NO3-ぐらいを50ml、毎日)与えても改善が見られず、これが原因ではなさそうです。
2つめの光強度ですが、大体350マイクロmol m-2 s-1ぐらいの光を14時間あてています。不足は無いように思えます。
さらに、細菌などによる病気の影響を減らすために、(効果はよくわかりませんが)空気清浄機を導入しています。また、湿度を上げるために、65℃程度の水を室内に準備しています。
室内の空気を攪拌する必要がある(一部高CO2で栽培しているため)ので、扇風機を回しています。
実は、私も植物研究に携わっている学生で、原因となりそうなことを打ち消すよう様々なことを試してみたのですが、どうもうまくいかないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 インゲンの交雑を防ぐための距離について 2 2023/02/12 13:41
- スーパー・コンビニ スーパーにて。私の行動が正しかったか教えてください。 パックに入ったインゲンを買おうとカゴに入れたら 6 2023/03/13 12:15
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の葉が委縮して丸みをおび葉が開きません 4 2023/07/06 21:19
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。ベランダでミニトマトを栽培しています。最近、葉の元気がなく、一部真ん中らへんの葉が黄色く 2 2022/07/25 10:27
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の葉が委縮して丸みをおび葉が開きません 2 2023/06/13 20:54
- ガーデニング・家庭菜園 ベランダでミニトマト栽培をしています。ミニトマトの葉の表面が黄色?オレンジのようなは焼けっぽいあとが 4 2022/07/01 08:01
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の落葉と病気】 ※写真を添付しておきます。 先月から庭のさくらんぼの木が 夏 1 2023/08/24 11:59
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の栽培方法について教えてください 10 2022/09/30 10:57
- ガーデニング・家庭菜園 サザンカの葉の変色 2 2022/05/30 08:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ギフトカードで支払ったら、領収書を発行してもらえなかった
財務・会計・経理
-
マイクラのmodで軽くて面白いものを教えてください。
サバイバルゲーム
-
トイレの鍵をかけたまま閉めました
その他(住宅・住まい)
-
-
4
イマジンの意味
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
5
運転免許更新時の視力検査機の・・
メガネ・コンタクト・視力矯正
-
6
ウジ虫の幼虫の身体から、それより小さいサイズのウジが2匹!
生物学
-
7
車の所持で必要な年間費用はいくら?
カスタマイズ(車)
-
8
大阪難波駅→Zepp Nambaまでの行き方
ライブ・コンサート・クラブ
-
9
車の騒音に悩まされ、眠れない日が続いています。 田舎の静かな町で生活していたため、車の音に過剰に反応
寮・ドミトリー・シェアハウス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
トラ豆の栽培法
-
ニラの冬越しについて
-
もち米が主食にならなかった理...
-
500坪の農地で何か栽培したい。...
-
ポマトの作り方について
-
小豆の連作につきまして
-
施設園芸の東西棟と南北棟について
-
野菜や果物で育てにくいのは何...
-
露地栽培の夏秋ナスの10a当たり...
-
ハウス栽培と温室栽培は違うの...
-
半日陰で野菜栽培できますか?
-
小松菜とかは、連作はしないと...
-
永田農法のトマトって、簡単に...
-
シラス台地は果実の栽培に適し...
-
なめこ栽培の黄金なめこだけで...
-
有機野菜には回虫やぎょう虫の...
-
スイカといちごとメロンは野菜...
-
電照栽培と補光栽培について
おすすめ情報