dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の騒音に悩まされ、眠れない日が続いています。
田舎の静かな町で生活していたため、車の音に過剰に反応してしまいます。
生まれた時から音に敏感で車の音だけでなく、人が出す音などに悩まされた時期もありました。実際、アパートの隣の人の出す音が気になりすぎてつい最近今のマンションに引っ越しました。
学生の身分であるため、もう引っ越せないと思っていますし、親にもそう言われています。
そう思うと余計辛くなってしまい、夜に車の音がうるさかったらどうしようと不安になって寝ることが怖いです。
今住んでいる場所は賃貸のお部屋なのですが、管理会社の方に聞いて二重窓を設置しようと考えております。
しかし、二重窓を設置しても現状のままだったらどうしようという不安もあります。
音に過敏な自分の性格が嫌になっています。
私と同じような経験がある方はどのように対処しましたか?
それとも私がおかしいのでしょうか?
分かりにくい文章だったらすみません。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 管理会社様からは二重窓の設置に了承をいただくことができました。

      補足日時:2018/01/30 08:46

A 回答 (4件)

うちは二重窓構造ですが外の音は全く聞こえませんよ!



これはどうかな?と思うものを提案しますね。

音を気にしない様に何かするとかえって意識しやすくなるため、(二重サッシは別)海外ドラマなどのDVDなどレンタルされ、常にドラマの展開を意識するとたまに忘れて寝落ちできますよ!

やってみて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二重サッシの効果、対処法について詳しく教えていただきありがとうございます。
早速実践してみたいと思います。

お礼日時:2018/01/30 08:49

防音の厚手のカーテンも試してみては?

    • good
    • 0

都会で暮らすなら、


それは仕方ないんだよね

賃貸物件で、
二重窓を要求するのは
難しいですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり都会の生活と飲み込むことがしょうか。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/30 08:48

私も田舎育ちで昔はそうでしたが、今は逆に音のないと耳鳴りが止まらなくなりました、、慣れるか、耳栓か。


人の耳は意外と馬鹿なので騒音過ぎると慣れるそうです。飛行機に乗って雑音が気にならなくなるのもそれだと。飛行機に乗っている時100~120dBと言われてますがすぐに慣れて聞こえません。100dBは電車の高架下の音くらいです。気にしないのが一番かと。。突然の音は気になるならテレビを付けたり音楽を鳴らしながら寝るとか、、、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

田舎暮らしが長かったので都会の騒音に慣れることができるか不安でしたが、少し気持ちが和らぎました。分かりやすい例もあげていただきありまとうございます。自分の部屋は高架下よりはマシだと思うので慣れることができるよう頑張ります。

お礼日時:2018/01/30 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A