dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通騒音とか我慢できます?
個人の防音対策でなんとかなるものでしょうか?
暴走族とかマナー悪い運転手に転んで死ねって思ってしまいます。

A 回答 (4件)

賃貸の場合は、引越した方が早いと思います。

物件がちゃんとしていると、同じ環境でも全く気にならないです。実体験として思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔からある交通量の多い国道なのに
なんの対策もされてない賃貸なんですよ。
雨戸も二重窓もサンルールも無し。
すすまみれのベランダと薄い一重ガラス。
悪条件だらけなのに家賃が5万越え。

お礼日時:2022/06/11 18:49

ここ20年の間にアスファルトの敷き替えでロードノイズはかなり低減されている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は今以上にうるさかったんですか?
想像できません。今でも死ぬほどうるさいのに。

お礼日時:2022/06/11 18:44

交通騒音ありますね。


補助金出ると良いのですけれど出ません。
せめて防音対策工事費ぐらい出してほしい。
暴走族は少子化で減ったけれど、趣味で乗っている人は年齢高くても乗っている。
早く電動バイクになって欲しいもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三十路近いジジババが暴走族にまだいたりしますよね。
以前SNS繋がりで見た元暴走族の三十路オバハンは
仲間の事故死を悲劇の被害者として持ち出したので、
年食っても常識狂ってんなーと思ったものです。

雨戸や二重窓ぐらいの設備はほしいですよね。
電動バイクになったら引ったくりや事故が増えます。
排気音も後付できるから、変わらないと思いますよ。

お礼日時:2022/06/11 18:43

慣れる聞こえなくなるわ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当ですか?何車線の国道でですか?
深夜の貨物とか暴走族とか凄すぎません?

お礼日時:2022/06/11 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています