アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上記の件 お尋ねいたします。

団塊世代夫婦なのですが、夫 三男、私 次女なものですからお墓が有りません。
私が先日大病にかかり(現在は完治)、お墓の事を
考えるようになりました。
同年代の友人知人はみなそれぞれに手当がすんでいるようです。

我が家はいわゆる核家族ですので私としては
お金のかからない簡単なものにしたいのです。

葬式も家族葬でシンプルと考えております。
本当はお墓も作らず遺骨はダイヤモンドにして
指輪にしたいのですが・・。
友人知人達がすでに準備済み・・というのを聞いて
若干 あせっております。

皆様の お墓に対する お考えをお願い致します。

A 回答 (5件)

私は長男と結婚して、その時点で既に義父母はお墓の用意をしておりました。

義父は亡くなって今はその墓に入っていますし、義母も当然そのつもりをしています。
従って、私はこれからもその墓の管理を任されることになるのですが、私自身はその墓には自分のお骨を入れて欲しいとは思っていません。
おりあいが悪いとか、そういうことよりも、自分の子供に
墓のことで、世話をかけたくないのが本心です。
私の実家は祖父母はお寺の永代供養にしましたし、
これからのお墓に関しての考えは、今よりも、もっと、
自由にできるのではないでしょうか?
書かれているように、お骨からの指輪もいいでしょうし
散骨もあります。
あと何年かしたら、まだまだいろんなやり方ができるようになると思います。
後に残られた人が信心深い人でしたら、毎月のお経もかかされないでしょうし、お墓に参ることで、心が休まる方も
おられます。
ご主人やご家族に自分はどうして欲しい、またはどうしたいとお話されておくのが一番です。
私は墓という象徴がなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>自分の子供に
墓のことで、世話をかけたくないのが本心です。

そうですよね。
私にも3人の子供がいますが、これからの時代、いつまでも地元(お墓の側)に住み続けられるかどうかも解りませんものね。

>ご主人やご家族に自分はどうして欲しい、またはどうしたいとお話されておくのが一番です。

家族で話し合う・・というのが一番ですね。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 21:22

タイトルの回答を考える前に、まず、刑法190条を見ますと「死体を・・・遺棄、損壊した者は3年以下の懲役」とあり、粗末にできないことがあげられます。


次に、墓地等に関する法律で、第4条に「埋葬は・・・墓地以外にしてはならない。」と云う規定もあります。
そうしますと、人が亡くなった場合に、決められた所に葬ることが必要で、その葬っている所を「お墓」と云うなら、必ず、お墓は必要となります。
ですから、少なくても法律的に「私には、お墓はいらない。」とは云えないと思います。

この回答への補足

5人の皆様のそれぞれのお立場からの
ご意見大変勉強になりました。

皆様のご意見も含めて、まずは家族で話合って
みたいと思います。

皆様にポイント差し上げたいのですが・・。

最初に回答頂いたNo.1さんと最後に違った視点で回答頂いたNo.5さんに付けさせていただきました。

皆様 ありがとうございました。m(_ _)m

補足日時:2005/09/09 23:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

異なった視点からの考え・・勉強になります。

>人が亡くなった場合に、決められた所に葬ることが必要で、その葬っている所を「お墓」と云うなら、必ず、お墓は必要となります。

なるほど。そういうことですか?

そうするとやっぱりお墓は必要ですねぇ~。

子孫がいなくなった場合は、誰がみてくれるのでしょうかねぇ・・。
分からなくなってきました。

別の視点からの回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 23:31

私の妹(53歳)も旦那が死んだのですが、子供が1男2女で大きな会社に勤めているので、地元にいる可能性がないので、骨はお寺に納骨してお墓は立てないと言っています。

仏壇も、後々の負担になるので小さいので良いと言って、幅が30cm位の小さな仏壇を買いました。
気の持ちようではないでしょうか。
ちなみに我が家は、良くわからない先祖の墓が4つと我が家の墓があります。でも、女の子ばっかりで、後をつぐ子かいるかどうかわかりません。5個の墓はどうなるのでしょう?私が聞きたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事 ありがとうございます。

私も息子2人と娘が一人おります。
娘は嫁にいく気なので残りは息子達ですね。
二人とも結婚しない(出来ない?)と、子供の代で
命の系譜は途絶えるわけですよね。
そうなるとせっかく買ったお墓はどうなるのか・・?
今から、まだ来てもいない将来の事を心配しても
しかたないのですが・・。
子供の負担になっても困るし・・。

私の実家も、一昨年父が家を建て、お墓も建てましたが半年後に亡くなりました。
戦後満州から引き上げてきて三人の子(姉、私、弟)を育てながら三回家を建て替え、立派な墓も買い現在に至っております。が、弟には娘が三人しかおりません。
長女は「家は継がない」と言ってアメリカの大学に入り向こうで働いております。次女はさっさと田舎の長男の処に嫁にいきました。末っ子の三女は、今、高校三年ですが東京の大学に通い家には戻らない・・と言っているそうです。
両親が苦労して建てた家や墓(家は弟のものですからこの際いいのですが)お墓はどうなるのかしら・・と考えてしまいます。
父が眠っていますし、遠からず母も入ると思います。

結局私も父と同じ事をしようとしているのでは・・。
う~ん、考えてしまいますね。
やっぱりいらないかなぁ???


 ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 23:18

私は必ず必要だとは思っていませんよ。



私の希望は、海に還ることです。
しかし、私は死んでしまっていますし、周りの人が、どれだけ私の希望通りにしてくれるかは、周りの人次第で。

「死んでもお墓に入りたくないあなたのための法律Q&A」という本があります。
私は図書館で借りて読んだのですが、自然葬なんかを希望する人のグループの紹介も、あったように思います。
参考になると思いますよ。

参考URL:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4784501290.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答 ありがとうございます。

実は近所にとてもきれいな大きな霊園があるのです。
(どなたもご存じの有名な女優さん「森○子さん」も既に買ってあるようです。)
が、今まであまりお墓に対して(必要性もなかったので)関心がありませんでした。
が、この頃、「お墓、どうしよう・・」と思い立ち、
同年代の皆様はどうしておられるのか、ちょっとお尋ねしたかったのです。
300万ほどの予算は取ってあるのですが・・。
昨年の新潟の地震で 墓地が無惨にも破壊され
どれが何処の遺骨かもわからない状態になっているのをみて、本当に必要なのだろうか? というふうな考えに及んだという事なのです。

心のよりどころとしても必要なのでは・・という気持ちもあります。
でも、自分や夫の死後の世の中の状況が
どのようになるのだろうか? ということも墓を買う事のためらいにもなっております。

死んでもお墓に入りたくない・・といった頑な?考えではありません。

ご紹介のRRL覗いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 22:38

お墓参りというのは、ある意味「ご先祖様の為」ではなく「ご先祖様の為にきちんとしてあげようと思う、自分の為の行為」なのかもしれません。



立派なお墓を建ててお墓参りをしても、ご先祖様がよみがえるわけではないです。
ご先祖様があちらで安らかに過ごせますように、と思っての行為ですが、実際にどうなのかはわかりませんよね。

ですからお墓を建てることやお墓参りというのは大変必要なことですが、事実上は自分の気持ちの現れなんだと思います。
自分が納得する為に、納得する金額でお墓を作ったり、納得する回数だけお墓参りをするのではないかと思います。

もちろん自分が入るお墓に関しては、もっと「自分の為」ですよね。
自分が亡くなった後に、子ども達がどこで手を合わせればいいか迷わないように、とも言えますが。

ということで、お墓に関してはご自分が納得する方法を取れば問題ないと思います。
こういうお墓を建てなければ自分が成仏できない、とかそういうことってないのではないかしら・・・
それも「自分の納得度合い」の話ですね。

最近はネット上でお墓を建てて墓参りをする、ということもあります。
実際にお墓を建てるより、相当格安で済んでしまいますね。

私はお墓参りというのは、「亡くなった両親やご先祖様のことを思い出したり、供養しようと思う、その心」が大切なのではないかと考えます。
「遠くのお墓へ足が遠のき、ほとんど思い出さない状態」というよりは、「毎日お墓を開けて供養する心を持てる」というネットお墓も有りなのではないかと思います。

参考URL:http://www.i-can.jp/nethakamairi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

ネットでお墓参り・・ですか・・
今現在は「ちょっと・・」という気持ちですが、
これからはこういうのが当たり前の時代になるのでしょうね。

>私はお墓参りというのは、「亡くなった両親やご先祖様のことを思い出したり、供養しようと思う、その心」が大切なのではないかと考えます

そうですね。私もそのように考えてます。

>ネットお墓も有りなのではないかと思います。

そうですね。
こういうのにもあまりとらわれないようになりたいですね。
参考URL覗いてみました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!