dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「SAMBO'S RIGHT TO BE KILT」という歌らしいですが、ところどころ古い単語が使われているので、なかなか意味がつかめません。この歌を翻訳しているHPまたは書籍等があれば教えてください。

Some tell me 'tis a burnin' shame
To make the naygers fight,
And that the trade of bein' kilt
Belongs but to the white.
But as for me, upon my soul!
So lib'ral are we here,
I'll let Sambo be shot instead of myself
On ev'ry day in the year.

A 回答 (2件)

* 'tis a burnin'shame = This is a burning shame


(disgraceful shame for country)

* naygers = nigger (ニガー)

* bein' kilt = being killed

* lib'ral = Liberal

* Sambo = ニガーと同様、黒人の悪い呼び方


人は言う。
「黒人をこの戦争で戦わせることは、国の恥ずべきことであり
これは白人の問題であって、彼ら(黒人)は自由を手に入れる事と
引き換えに、戦争で殺されているのだ」と。

確かにそうだ、もっともだよ
だからこの共和党がここに存在するんだろう、

俺が殺されずに済むのなら、

毎日(戦いに自らの意思で参加している)サンボ(黒人たち)が
撃ち殺されりゃいいんだ。

***************************************************

どの本から引用された文章でしょうか?
それが分かれば、資料も探しやすくなると思うのですが
でも、とにかくお役に立てるべく頑張ってみました!

私なりの日本語訳で意味が伝わるか不安ですが
全体的な内容として、いち徴収兵(北部に住む民主派区域の白人)が
当時奴隷解放を主張するリンカーンの制度によって
自由を得た黒人が戦いに参加している姿を詠ったものだと思います。

詩を書いた本人は、この戦争に疲れ、
文頭で人々が言っているとされる「黒人は戦争に参加するべきではない」と言う意見に対して
「やつらがそうしたいのであれば、
そうさせれば良い。生き延びれさえすれば、俺には関係ないことなんだ」
皮肉交じりの悲観的な内容である事に変わりはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

翻訳をしてただき有難うございます。"SAMBO'S RIGHT TO BE KILT"で検索すると沢山ヒットしますので、アメリカでは有名な歌なのかも知れません。有難うございました。

お礼日時:2005/09/11 08:15

すみません…先での回答文中に間違いが(><)



* 'tis a burnin'shame = This is a burning shame

This is~ ではなく、[ It is a burning shame ]が正しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!