
秋から一人暮らしのため部屋探し中です。
大学1回 女 19歳
昨日も部屋探しにいってまいりました。
昨日で2回目です。
2日で12件程見て、1つダントツで気に入った部屋があって
それが4階建ての雑居ビルの3階の部屋なんです。
雑居ビルの1階には写真屋さん
2階にはカイロプラクティックがあります。
築は昭和49年です。
部屋の中はきれいですが
外観や階段は古いです。
あたしはそこがレトロで気に入りました。
どうしてもすごくそこに住みたいのですが
私の父は絶対反対です。
雑居ビル、築が古い、ということです。
そーゆう雑居ビルはこんないやなこと、あぶないことが
あるよという私が納得してあきらめられること
もしくは逆に父を納得させられること
この2つをどちらでも両方でもみなさんに答えてもらえたらなとおもいます。
ぜひお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業者をしていますが、12件も見たのならたぶん、それが1番なのでしょう。
業者も仕事ですから要望とかけ離れたものは出しませんし、それよりも部屋探しに一番重要なのは第一印象だと私は思います。
避難経路がしっかりしているのなら、そこにすればよいのではないでしょうか。
自分にとって良い部屋とはなかなかないものです。
それよりもいいと思える物件に出会うことのほうが、稀なのが現実です。
12件ほど見たなかで間違いなくダントツで気に入りました。
なぜかあなたの意見で
もう一度探してみようという気が起こってきました。
もちろん、あの雑居ビルの部屋はあきらめていないですが。
その部屋に住みたい!と父を説得させつつ
その部屋に似ていてかつ雑居ビルでないギリギリ築古(築23年ぐらいまでの)をさがそうと思います。
今まで、築古という条件を頼んでいませんでした。
こちらが女子大学生ということもあって
業者の方は割と新しく、キレイめの部屋を紹介してくださっていました。
12件見た中にたまたまあの築古雑居ビルの部屋があり、ようやくしっくりきた!という感じでした。
おかげさまで少し違う考えが浮かびました。
ご回答ほんとうにありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
雑居ビルではありませんが、丁度似た様な環境に住んでいます。
↓■築16年
■4階建ての4階
■縦長のアパート
といった所ですが、今の住居の私見は以下の通り。
1.ゴキブリが出る。
古い住居はゴキが出る、と聞いていましたが、
ゴキがここまで出るなんて予想してませんでした。
下見の時には全くいなかったのに・・・。
今、ゴキブリホイホイ×10、コンバット×16、
コンバットα×3、ゴキンジャム1セット、
ホウ酸ダンゴ1セットを配置。
新しい対策品を置くたびに、一週間位出なくなりますが、
一週間後にまた現れる、の繰り返しです。
2.地震について。
ある意味余裕です。16年も経っているから。
かなり揺れます、というより、先日の台風で、
風が吹いただけでも揺れましたから、その辺は
覚悟しておいた方が良いと思います。
まあ、縦に細長いアパートがポッキリと折れたら仕方ないかな、くらいのつもりで住んでいます。
また、検討されている住居についての見解は以下↓。
3.防犯について。
下記#1での回答にて、
> オートロック付とかのほうが安全でしょうが
> それでも起こる事件もあるでしょう。
と言われていますが、両方とも犯罪が起こる、といえば起こるでしょうが、犯罪の起こる確率は段違いでしょう。
自分が質問者様のお父さんなら、
この辺をとても気にすると思います。
あなたの為を思って、あれやこれやうるさく言っているのですから・・・。
「後悔先に立たず」です。
犯罪が起こってから後悔しても何にもなりません。(手厳しいですが)
ゴキブリが毎週でてくるんですね笑
あたしはなぜか使ったこともないバルサンをかなり信じているのでどの部屋に住むことになってもその手でいこうとおもっています。あれは本当に効くのかなぁ。
4階建てでも揺れるんですね。
マンション等は揺れるほうが逆に安全だとか聞きますけどね。
あの雑居ビルの後ろにも両側にもビルがあるので台風の時には風よけになってくれそうです。
犯罪の起こる確率というのはその通り段違いでしょうね。
ほんとうにご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
貴女の親の年代です。
確かに反対すると思います。雑居ビル・・火事などの時の避難経路などはしっかりしていますか?(地震よりある意味怖いです。)
1.2階のことは書かれていますが、1,2階が店舗で、3,4階が住居(何部屋あるのでしょう?)ということですよね。隣や、上の階の住人が何者か?というのも心配のひとつです。
昼夜反対の生活をされているかもしれないし・・・。
私が、娘にはじめての一人暮らしをさせるなら、レディースか、学生専門のアパート(マンション)を選ぶと思います。
お金を出してくれるのは親です。
自分の稼ぎでお好きなところに住めるまで、親の言うことを聞いておいた方がよいかと思いますが・・・。
この回答への補足
今、あの部屋を見つけて、それをあきらめられない。
視野が狭いのかもしれないけど
ダメといわれたら余計そうしたくなるのかもしれないけど
誰も住んでないのに
誰かに先に取られたわけでもないのに
防犯とか耐震とかの理由はやっぱり納得いかない。
そんなの海外旅行にいくって言って
飛行機が落ちたらどうするのって言って
行くなってゆってるのと同じなんじゃないですか。
はぁ。
こんなところに書いてごめんなさい。
父は反対ですが、母は、そんなに住みたいならがんばって父を説得すれば。という感じです。
ビルの逃げ道ですが、部屋の前が階段です。
ビルには2つ階段があります。
3階には7つぐらいの部屋があります。
ご回答本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
カラオケの音は響きますね。
夜練れなくなる可能性もあります。振動で伝わってくるかもしれませんどんな人が来るかわからないビルに住む事はすごく不安で、納得させるより、あなたを納得させてあきらめさせたいぐらいになります
勝手昔、私の勤務先のビルで女性が犯された事などからお勧めしませんね
一度深夜のビルの状態を入居する前確かめておく必要があると思います
後古いビルだと、水質なども問題があり飲料に適していない場合もあり、慎重にね
スナックなどがあれば嫌になるでしょうね。
ですが現時点でカラオケ等自分の都合に悪い店は
ビルにもビルの近くにもありません。
父が賛成してくれたなら深夜にビルの状態を確かめに
行ってみようと思います。
あと水のことも確認したいと思います。
ご回答本当にありがとうございました。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
説得する方法というより法律的な事を述べます。
未成年者単独で契約は出来ません。
契約するのは社会人である親権者(両親など)が契約者になって賃貸契約をします。
また未成年でも会社員などの勤労者で一定の収入があれば、親が保証人になれば良いと言ってくれる大家さんもいるかもしれません。
親に黙って自分勝手に契約を勧めたとしても親権者である親は契約を解除する事が出来ます。
従って親が賛成してくれない物件は、無理です。
納得させる方法は他の回答者の方の良い意見を参考にして下さい。
元不動産勤務者より
http://www.geonetwork.co.jp/qa2002-5.htm
http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM
参考URL:http://www.geonetwork.co.jp/qa2002-5.htm
契約だけでなくお金も親がいないとむりです。
一人暮らしをする上での必要なお金は
親が協力してくれるということで
部屋探しをしています。
ご回答本当にありがとうございました。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
問題をきちんと整理しましょう。
なぜお父さんは反対しているのですか?
・雑居ビル
・築年数が古い
というキーワードがでてますが、この2つがなぜダメなんでしょうか?
それがはっきりしないと説得できませんよ。
また一般的な話ですが、ビル自体より周辺の環境はどうでしょうか?
雑居ビルがあるような場所だと夜の治安が気になります。夜にそのビル周辺を観察してみたほうが良いですよ。
これはこのビルに関わらずどの物件でもそうですが、日中と夜間では雰囲気がまったくかわりますからね。
※夜になると周辺に不良が溜まって夜中まで騒いでいるとか、隣のカラオケスナックの歌声が夜中まで響いてくるとか・・・
あと築年数に関してですが、古いのは構いませんが地震発生時の耐久性は気になります。
実は建築基準法の耐震に関する規定は過去に2回ほど大きく変わってます。
※1980年(昭和56年)と2000年(平成12年)
逆に言えば法改正前の建築物は耐震の基準が満たされてないため、地震発生時に倒壊する恐れはあります。
今回の雑居ビルは法改正前ですので、地震に対する心配はあります。
参考URL:http://www.j3mizuno.co.jp/24taishin.htm
雑居ビルだと不特定多数の方が出入りし、危ないからだと
思います。
築年数が古いということはたてものが古く、地震などに耐えられるかということだと思います。
その町は治安がよく、人気があるみたいです。
私もその町はとても気に入りました。
建築基準法の規定のことや、耐震性の話を聞いて
初めて住むのはちょっとやばいなっておもいました。
ご回答ほんとうにありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>私が納得してあきらめられること
こちらで申し訳ないのですが・・。
雑居ビルだと「不特定多数」の人が出入りしますよね。不審な人が来てもだれにも見咎められないということもあると思います。そういう意味で防犯上、女の子が住むには不安な点があるのではないでしょうか。
また、現在入っているテナントが変わる可能性も当然ありますから、怪しい事務所とかお店とかが新しく入居したりする場合だってあると思います。
それと、出入りする人の物音や話し声などがうるさいことも考えられます。
私が以前一人暮らしをしていた際、入居後、1階部分がスナックになったことがあります。
深夜までのお客さんの酔った声やカラオケの騒音・クルマの出入りの音などに不眠になり、短期間で退去しました。
雑居ビルとはちょっと違いますが、私は店舗付きのアパートにはそれ以来、入居しませんし、人にもすすめません。
そういった点もよく考慮されてみてはいかがでしょうか。
不特定多数の人が出入りできる造りではあります。
防犯はできる限りやるつもりです。
オートロック付とかのほうが安全でしょうが
それでも起こる事件もあるでしょう。
気の緩みとかそーゆうのが一番あぶないとおもいます。
入居後にスナックになるとは残念でしたね。
現時点であの雑居ビルの店舗がスナック等の
自分に都合の悪い店がないので
あたしはやっぱりあそこに住みたいです。
ご回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- 団地・UR賃貸 高層住宅の部屋選び 2 2022/07/07 01:43
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- 掃除・片付け 服の収納場所に迷ってます。 子供3人で5人家族。 上の子たちは10歳6歳で畳んだものを2回に持って行 2 2023/01/15 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
公務員宿舎で同棲?
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
賃貸マンション引越後、同じマ...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
賃貸マンションの契約金について
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ご自分が以前住んでいた住宅が...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報