プロが教えるわが家の防犯対策術!

頑張れという言葉は、鬱の人には言ってはいけない言葉だという話をよく目にします。
この言葉以外にも、言ってはいけない言葉、かけられたくない言葉や態度ってありますか?
逆に、言われると嬉しい、気持ちが少しでも軽くなるような言葉や態度ってあるんでしょうか。
また、頑張れと言ってはいけないと知りつつ言ってしまった人はいますか?
いたら、その時はどういう気持ちで言ったのか教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

おはようございます。


そうですね。。
「頑張れ」はいけないというのか、「これ以上頑張れない」から、ウツになっているのですよね。だから、「頑張れ」→「これ以上頑張れないっ!」の反応になります。

あとは、「気のせい、気のせい、みんなと話すれば大丈夫」「見た目ふつうやのに、なんで?」とか、そんなことは言われたくないですね。
あと、「うそー、見えへんわ、そんな風に、なんがあったん?」とか興味津々で聞かれること、親身とは違うのは敏感にわかります。
病気が見えたらあんたこわいって。。と思うしね。

神経症と精神病の違いをわかっていなくて、遠巻きに見ているのも嫌ですよ。
普通に接してもらうのが一番、一人になりたそうだったり、しんどそうだったら、「しんどかったら、やすんでてだいじょうぶやよ」とか、大騒ぎしないで言ってもらえると嬉しいですねえ。

あとは、「相談があったらいつでも電話でもメールでもしてね」とか、「何かできることがあったら言ってね」とか。
ウツの人に余裕といいますか、期限を切らない言葉がうれしいですね。

基本的には、「ウツ」って、経験者にしかわからないんです。
なんで、そうなったかも個人で違うし。
それを、うつ病の本人がわかっていればある程度の言葉は大丈夫なんですけどね。。
「所詮、他人には完全にはわかってもらえないんだから」とすねているのではなくて、仕方がないと思えば、「頑張ってね」さえ、聞き流せます。
「ほっといてくれ。」って気持ちにまでなれていれば、軽症ですしね。

言ってしまったことは、自分がうつなので、ありませんが、重症患者さん(自殺したいと思うほど疲れきっている)人には絶対禁句ですね。
薬を飲んである程度落ち着いていても、あとで「あの人、がんばってっていってたなあ、やっぱ、わかってないなあ、あまりそばによらないでおこうかな」などということも、あります。

長く語っちゃった、ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的に書かれていてわかりやすかったです。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/09/16 09:12

ただいま「うつ」の者です。


言われたくない言葉、「頑張れ」以外は・・・
「なんでそれしかできないの?」
「あなたらしくないじゃない」
とか、本人は頑張りたいのにそれができなくてイライラしたりとか不安になってますので、それを助長させるような言葉は嫌です。
言われてうれしいのは・・・
「全部やらなくてもいいんだよ」
「今までもうたくさん頑張ったんだから、休んだっていいんだよ」
「あなたのことを考えていたのだけれど、なかなか声かけてやれなくてすまなかった」←これは昨日上司に今まで休職していたけど、退職したいと相談した時に言われた言葉です。
自分の事を気にかけてくれている人がいると思うとうれしくなります。
できなくてもいいんだ、休んでても「怠けてる」って思われてないってことを知ると安心できます。
なんでその人が「うつ」になってしまったか考えて言葉を選んでもらえれば大丈夫だと思います。
お役に立てればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
怠けてると見られるのはとても辛いですね。
どういう病気かきちんと把握しておきます。

お礼日時:2005/09/16 09:15

「気の持ちよう」「みんなそうだよ」とか。



気の持ちようはたしかに生きていく上で大切なんですんが、健康の範疇を越えてというか下回って不調になっているときは、気の持ちようでどうにかなる程度を越えてます。

気の持ちようで済むなら医者もカウンセラーも要りませんです。

「みんなそうだよ」「誰でも同じだよ」は、うつ経験者が「うつのときはみんなそういう風になるから」という意味で言ってくれるならともかく、元気な人が「誰でも悩みはあるよ」とか言うと、「分かってないなあ~」と思います。

誰でも悩みはあるし、人生山あり谷ありです。
それは全く持ってその通り。
ただ、鬱状態に陥っているときの人間と、そうでない人間の“つらさ・苦しさ”は「同じ」ではないです。

私は神経症寄りみたいなので典型的うつ病とはちょっと違うのかもしれませんが(でも同じ症状や経過である部分もあります)、標準的な治療方法(休養と薬)や知識を持っていていただけると有難いです。

それと、それなりに時間がかかるということ。
その人に必要なだけ時間がかかるのだと、私は考えていますが。

腰痛とか高血圧とか糖尿病とか、アレルギーとか
肉体的な病気と同じノリで考えてみると、それほど特別なものでも怖いものでもないと思うんですけどね。


>また、頑張れと言ってはいけないと知りつつ言ってしまった人はいますか?

自分が抑うつ状態になる前は、そうだった人に「最低限の礼儀をわきまえれば?」みたいなことを言ったことがあります。
でも病気だとそんな場合じゃないんですよね。
無理なときがあるんです。
あのときは仕方なかったにせよ、悪かったなあと思います、今では。

そんなこんなで、、「うつになることも、まんざら悪いことではないんじゃないかな」という萩原流行さんの言葉に共感します。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/fukushi/utsu/file/22.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに気の持ちようでなんとでもなればそもそもうつになんてならないですよね。
自分に知識がないと、相手を「自分のできる事」を基準に見てしまいがちになりますよね。
気をつけようと思います。

お礼日時:2005/09/16 09:22

心理カウンセラーをしていました。


神経症や鬱で苦しむ人を何千例も見てきました。

巷で言われているように、「がんばらなくていいのよ」
「ゆっくり休みましょうね」と言ってあげて、ほっとして
癒される人は、ほんの一部です。
半数以上の人は「がんばらなくていいのよ」「何もしないで少し休みましょう」と言うと、とても辛くなります。
「だってがんばりたいのよ」「休んでどうするの?何も解決しないでしょ?」「休んでそのあと、あなたどう責任とってくれるの?」と言いたくなりますよ。
これはとてもまともな思考を持っている人間なら当然です。
そしてそういう人は、いずれ快方に向かいます。
一方、「がんばらなくていいのよ」と言われてほっとする人で、治った人を見たことがありません。

これは私の見てきた体験談なので、参考程度に読んで欲しいのですが・・
要は、がんばる方向性を正しく示してあげることが大事なのだと私は思います。
「がんばらなくていいのよ」と言われてそれがどんなに優しい響きであっても、「その後のことは知らない」というとても無責任で不親切な態度なのです。
私は医者にしてもカウンセラーにしても、「治してなんぼ」だと思うのです。
癒すことと治すことは違います。
癒されたような気になったって、社会に出て行ってその人がまた苦しんで戻ってきてしまうのでは、治ったことにはなりません。

ご質問の趣旨とずれてしまったようで申し訳ありません。
多分、普通の友人が鬱で悩んでいるときに、「頑張れ」と言ってしまったら、「本当の私の苦しみをわかってないくせに」と捉えられてしまうのですよね。
ちなみに私はクライアントにじゃんじゃん「頑張れ」を連発します。
正しい方向に頑張るならよいのですよ。
背中を押してあげる方が人間は喜ぶものです。

友人という関係ならば、一番その人が楽になる言葉は、
「本当のあなたの悩みはわからない」ということを前提とした上で、いつでも自分を必要とするときはそばにいるよ、力になるよ、という言葉(というより態度で伝えるほうがよし)だと思います。
鬱になってる人はとても自分を否定してます。
自信も意欲もすべて失っています。
そういう時に一番大切なのは、病人として扱うことではなく、そういう時だからこそ一人の人間としての尊厳を回復させてあげられるような態度だと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
治す事を前提という事ですが、私はカウンセラーではないので
参考にだけさせていただきますね。

お礼日時:2005/09/16 09:39

#2です。


今#4の方の回答を読んで、正直グサっときてしまいました・・・。反論する訳ではないので参考までに・・・。

>一方、「がんばらなくていいのよ」と言われてほっとする人で、治った人を見たことがありません。

「私は治らないの?」って急に不安になって今、震えながらこれを書いています。
確かに、「がんばらなくていいのよ」と言われても、頑張っていろいろしてしまいます。そうしなければならないという事もわかります。
ただ、「治った人を見たことがありません。」というのを見て、一瞬目の前が真っ白になってしまいました。

本当に文句をつけるわけでもなんでもなく、こう言われて不安を感じる人間もいます。ということを書きたかったので、書きました。
#4の方へ、不快に感じてしまったら申し訳ありません。
    • good
    • 0

言われたくないのは「怠けてるんじゃないの?」「普通はできるよ」とか。


言われると嬉しいのは「俺、ここにいるから」って言われた時。大抵ここにいるから、いつでも来てくれ、って。
なんか安心感がある言葉。

#4のような考え方もわかるっちゃわかるのですが、それはやっぱり人によりけりかなぁと。
正しい方向に頑張っても、頑張りすぎるからうつになるんじゃない?って。
感覚で言うと、マジメ一辺倒でどこでブレーキをかけたらいいのか分からない人が多いだけで、別に方向性はないんじゃないかな、と。
でもって、うつ病だと他人を否定するような考えはなかなかできませぬよ。どうしても自分を殺してしまいがち。
だから、アナタのような思考回路が全てじゃないのよと。
治った人が見たことないのは、治療法が悪かったとか(黙
いや、それこそ余計なお世話な台詞でしょうが;
ってか、自分反論だらけッスね、スンマセン。
運営スタッフに連絡されるわ;

#2、5の方。
僕の知り合いの友人で、うつ病の子が居ました。
彼女はアナタと同じように、がんばらなくていいのよ、っていう台詞で落ち着いて、今では普通の日常生活を送っています。
だいじょーぶよ。ね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いつでも来てくれ、何かあったらいつでも相談に乗るよという言葉は
私も昔言われて救われたことを思い出しました。

お礼日時:2005/09/16 09:55

#2,5です。


回答とかアドバイスになっていなくて申し訳ないのですが、正直#6の方の回答を見て救われた者です。
そういう風に治った人がいるって聞くと安心できます。今、抗不安剤を飲んで書いています。
こういう風に、たった一言で不安になってしまう病気だっていう事、でも、たった一言で安心できる事もある事、とにかく気持ちが不安定になってしまっている事を伝えられればと思い、また書き込みしました。
#6の方、ありがとうございます。
#4の方、また不快に思われてしまったらすみません。
うまく書けなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問のせいで不安にさせてしまいごめんなさい。
それでも書き込んでくださった事に感謝いたします。

お礼日時:2005/09/16 10:12

意外と・・・というかかなり難しい問題ですね。


まあ、皆さん熱くならずに、ね。

僕の場合・・・をお話します。
うつ歴3年弱です。ちょっと前まで休職と復職を繰り返してました。最近やっとこさ安定して復職しました。

まず、約束を破られるのがすごくダメでした。たとえば、いついつ食事にいこうって約束をしていて、ダメになったって言われると、全部自分が悪いように感じてしまいましたね。相手が急に仕事で・・・といってるのにそれが信用できなくて俺を避けてるんだ・・・とかそんな風にしか感じ取れませんでした。このときは一番症状が悪かったときです。こんなときは、できるだけ確実に時間がとりるような別の日を提案してあげると本人も納得できると思います。

次に態度・・・ですが、僕は某スポーツの社会人サークルのリーダーをしてます。その日は大会だったのですがひどく調子がわるかったです。でも責任感から休めず無理やり参加しました。案の定すぐに気分が悪くなり体育館の外のフロアで横になっていました。そのとき、誰一人、僕のそばには来てくれませんでした。後から聞いた話ですが、みんな僕が誰ともしゃべりたくないのだろうと気を使ってほっておいたそうです。でも実際はそうじゃなく、誰でもいいから少しでもいいからそばにいてほしかった。大丈夫?って聞かれれば大丈夫って答えると思いますが、ほんとは大丈夫じゃないんですねー。だからほんとに無意味な雑談でもいいからしゃべりかけてほしかったです。案外雑談すると心が落ち着きます。(人によるかもしれませんが)
さらに後日談ですが、そのあとみんなメールとかでどう対処して言いかわからないって話をしてたみたいで・・・それが後日僕の耳に入ってしまって・・・そのときはあまりのショックに自分を傷つけてしまいました。そんな人に気を使わせるぐらいなら死にたい・・・と。
今、考えると、めちゃめちゃ自分勝手で、自己中で・・・でもうつの時はそれがそういう風にしか考えられないんです。
まとまりのない文章ですいません。

・そばにいるんだよって事を言葉と態度でしめしてあげてほしい。ひとりじゃないってことを。
・やたら心配すると自然にがんばって・・・という言葉が出てきてしまうので、心配しつつも楽しい気分にさせてあげてほしい。僕は雑談に付き合ってくれる人が一番ありがたかったです。
・相手が言ってることを否定しないでほしいです。否定されると、むきになるか落ち込むかどっちかになるとおもいます。まあ、すごい矛盾することや変なことを言うかも知れませんが、それが正しいとしか思えなくて言ってる場合が多いです。否定されても受け入れられませんから。だからどんな変な意見でもそうだねって肯定してうまく受け流してあげてください。

経験から書きました。ひょっとすると他の方と意見が違うかも知れませんがご了承ください。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
嫌われているのではないかという考えは底なしで出てくるから怖いですね…
肯定するのが大事なんですね、参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/09/16 10:19

私も自分が鬱になるまでは、落ち込んでる人につい「頑張って」と言ってました。


後で「まずかったなあ…」と思ったんですが…

「頑張って」と言われて辛いかどうかは、言う人によります。
「なんかよく分からんけどとりあえず頑張ってねー」みたいに「触らぬ神に祟りなし」って感じで「頑張って」と言われると「嫌だなあ」と思います。
でも、私のことをよく知っている人が、私の状態を知った上で言った言葉なら、難なく聞き流せます。

言われたくない言葉は既に出てますが
「みんな一緒よ(みんな辛いんだよ)」
「あんた一人だけじゃないんよ」
「あんた周りの人のこと考えてないやろ?」
など、私がダダをこねてるだけ、のように受け取られると辛いです…(これは主にうちの家族が言うんですが…)。

あと、鬱のことを知ってる人に
「最近どう?元気?」
と聞かれるのも辛いです。こう聞かれると「うん、元気」としか答えようが無いと言うか…

言われて嬉しい、というか、されると嬉しいのは何てこと無い雑談や世間話をメールなどでちょくちょく話してくれることです。
「ああ、この人は私のこと忘れてないなあ」とか思って嬉しくなることがあります。(結局甘えかもしれませんが)。
あとは「いつでも話聞くからね」みたいに言ってくれると安心します。

最近は、誰にでも「頑張って」と言わなくなりました。
#4の方のような考え方もあるんでしょうけど、それで万一その人が傷ついたら…と思うと…
できるだけ「気を楽にしてね」みたいな言葉にするようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり病気のことを理解してもらえないのは辛いですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/09/16 10:43

うつの時には「温かい無関心」で接して欲しいです。



「分かる分かる」とか、
「辛かったでしょう・・・」とか、言いながらそんな自分に酔ってるみたいな人は勘弁して欲しいです。
「最近はどうなの?」
「もう元気になった?」も返答に疲れるのでやめて欲しいです。

こっちから行かないかぎり、無理やり侵入してこない。
でも、いつでも(もちろん常識的な範囲で)受け入れてもらえると、信じられる。
 そんな距離感でいて欲しい。

「まぁ、ぼちぼちな」
「そういう時もあるんでしょ」と言われたのが、なんか良かったです。気が楽になりました。

最近、うつの情報が氾濫していて、自称カウンセラーみたいに相談にのりたがったり、何とかしてあげたい親切の押し売りみたいな人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいすみませんでした。
親切の押し売りは無意識のうちにしてしまいそうですね。
気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/09/27 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!