dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3.4日前からの症状です。

だるくて横になって、体を起こす時に天井が回るような感覚(めまい)が何度かありました。
昨日一日は調子も良く、買い物、掃除など普通に出来ましたが、今日はめまいと後頭部痛があり1日何も出来ませんでした。
肩こり、首痛、腰痛、ストレス ありありです。

数年前にも、後頭部痛、しびれがあり2度脳神経外科でCTを撮ってもらい、肩こり首痛からのものと診断されました。(家からチャリで5分くらいの病院です)

自宅隣にある病院では、脳外はなく神経内科が週1で有ります。(水曜)
明日も悪ければ隣の内科で相談して見ようかと思っています。で、水曜に神経内科に。。

急に立ったりして立ちくらみの経験はありますが、めまいは初めての経験なので、不安です。

肩こり、首痛、腰痛、ストレスでめまいがする事はよくある事ですか??
一応、このカテで色々拝見させて頂きましたが
ご回答いただけると助かります。

A 回答 (1件)

 あなたも私と同じです。

私の場合は後頭神経痛と診断されました。首・肩・腰痛(横も痛い)なんでこんなところが痛くなるのか、理解に苦しんでいます。

 大学病院へ紹介されて行きCT等いろいろな検査をしましたが、異状らしいものはありませんでした。

 紹介してくれた病院の薬を、数年服用していたが、効果なし、頭痛が辛いと訴えているのに、どうゆうわけか、痛み止めを処方しない。

 根本を直す事は分かる。でも痛いときは痛みを取り除くのが先決だと思う。

 大学病院へ紹介され、相談したら、また同じような処方をしたので、痛み止めの頓服をほしいと、話したら、次回は町医者でいいから精神科を訪ねてくださいと言われた。

 結局自分の云う事を聞けない患者は、精神的に異状だと判断されたようです。

 最終的診断の時、前の医師が留守で別な医師が説明してくれましたが、今いい薬があるから試してみるといいと云われ、頭痛薬を処方してもらました。

 現在それを服用しているけれど、頭痛のとき服用する事で外出も容易になって、もっと早くこれを利用していたら、と思ってしまいました。

 眩暈・立ちくらみ・これは私の経験から病院で検査して異状がないのに、何故と思いましたが、痛いほどでない頭痛のときに起こります。

 それに痛いから外出をしない、運動不足、それに筋肉が衰え体が不安定になる。だから疲れる。このような要因が重なりストレスになっていると思います。

 最初神経内科を勧められましたが、何年も投薬をしていただいたが、さっぱりだめだした。医師も薬も慢性化して、ただ服用しているだけでした。

 私は自分の体は自分が一番感じる(知る)ので駄目だと思ったら、医者を変えることにしました。町医者が一番丁寧に説明してくれます。

 薬ばかりでなく、ドライヤーの弱で患部を温め、硬いいぼいぼの付いた石鹸を置くものをパーツのように合わせ頭・背中・腰に当てて寝ます。結構いけます。

 最後に毎日自分の体力に合わせ、歩いてください。最初は疲れと軽い頭痛や眩暈がありますが、次第に忘れたようにあれ?と思うことがあります。お大事に♪
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長い間お礼もせず失礼致しました。質問の翌日から主人に首肩腰をマッサージしてもらい、お風呂以外はずっとコルセットをしてすごしていました。その甲斐あってか、めまいもなく体調も良くなり気分良く過ごしています。昨日は子供の運動会もあり1日頑張れました。同じ経験者のご意見は有り難かったです。たくさんのアドバイス有り難うございました。

お礼日時:2005/09/26 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!