dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県外の大学に進み一人暮らしを始め、いつの頃からか段々と友達付き合いが
減って行き、一人で過ごす事が多くなった事が原因だと思うのですが、
人付き合いが苦手になってしまいました。
自分でいうのもなんなんですが、高校時代まではそういう事はなかった
んですが。

まず、人の目をみて喋るという事が出来ないし、上手く笑う事も出来ず
引きつった笑いしか出来ないです。
ほめてもらったり、優しくされたりすると何だか申し訳なく思ってしまう
所があります。

これは、医者に掛かる事で改善できますでしょうか。
かと言って、どこで診てもらったらいいのかわからないので、↓で診て
もらおうかと思ってるのですが。

http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/education/depart …

A 回答 (4件)

住んでいる市区町村の保健センターに電話して、よいお医者さんを教えてもらってください(あなたの症状や住んでる場所を教えてね)。

最初は町のお医者さんですよ。どうしても
いきたい病院があるなら、相談されて、紹介状を書いていただいてもよいかと存じます。

そして、これは蛇足ですが、どの方の意見もそれなりに
あなたのことを考えて書いてらっしゃると思いますので、
混乱されないようにと願います。どの方の意見を選択するかはあなた自身です。なるべく具体的に、優先順位をつけて、ご自分が問題とされている症状が軽くなるよう、努力され、
また、少しでも楽なお気持ちになられるようお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険センターという所があるんですね。 月曜日に電話してみます。
何処の誰かも分からぬ自分のために回答して頂き、みなさんには大変感謝
しています。
医者に掛かり症状が少しでも改善する事で、もっと人生楽に生きていく事が
出来ればと思っています。

お礼日時:2005/09/23 18:19

書いてあることだけだと、あまり病気的ではないですよね。


だから医者でなくても学校のカウンセラーにお世話になってもいいのではないですかね。
でも、熊大でも悪くはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校のカウンセラーというのもあるんですか。
近くに、該当する所があるのか調べてみたいです。
熊大も悪くないとの事で、近く電話してみたいです。

お礼日時:2005/09/23 00:57

こんばんは



敢えて厳しい事言いますけど、その点はご容赦ください。
確かに、医療機関で薬物やカウンセリングで改善をという考えは解からなくないですし、恐らく医者でもカウンセリングの方向に振られるのではないかと個人的に思います。

ただ、カウンセリングの原則は「自己解決」であってそこまでの導きも基本的には自分で持っていかなければならないのが原則です。
確かにカウンセラーの中には「コーチング」的要素を持ったカウンセラーもいるでしょう。恐らくそう云う人はかなりの上級者であり、予約を取るだけでも大変だとは思いますし、カウンセラー自体の業務は非常に苦しいのも事実です。私の知人がカウンセラー(教育/産業分野共に)をやっているので内容は知っていますが、業務終了後はかなり参っています。

さて、本題ですがLagondaさんは今置かれている立場に対して、何か自分から改善しようとしましたか?また自分から積極的に何かしようとしましたか?
恐らく今、Lagondaさんの中には「全ての自信」を失っているのではないのでしょうか?

そんな状態で、病院に行っても無駄ですよ。お金を支出して、薬で体を滅ぼすのが落ちだと思います。

それよりも、私自身考えるのは「昔出来ていた」というのであれば、その事を思い出して、自信を取り戻す事の方が大切なのではないのでしょうか?

昔出来ていた頃の「夢」ってなんですか?
この夢を取り戻してください。そうすれば、病院など必要ないし、更にレヴェルアップした自分になれると私は確信しています。

追伸;体に変調を来たしている(耳鳴り、めまい、立ちくらみ)等ある場合は、病院に行くべきでしょう。
ただ、そう云う状態で無いのであれば、基本的に薬とかはあまり使いたくないので、心理的に「やれば出来る」と言いたかったことを汲み取っていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分から改善しようとした事はありません。 
今のままではいけないと分かってはいるんですが・・。

例えば人に話しかけようとする時でも、無視されはしないだろうか・緊張の
あまり早口になったりかんでしまう癖があるので、変に思われはしない
だろうか等と考えてしまい、結局は話しかける事ができず、つくづく臆病
な自分に情けなくなります。

医者に掛かる事で改善できる余地があれば、自分だけの力ではどうにも
出来ないと思うので診てもらえたらと思います。

お礼日時:2005/09/23 00:50

 こんばんは。

ううん・・・・。上手くアドバイスできるかどうか分からないですが、色々な事に関心を持ってみてはどうでしょうか? 

 趣味でテニスやサッカーなど、あるいは経済や政治の事などに物凄く興味を持てば、申し訳ないとか恥ずかしいというよりも、何かを一緒にやったり、話し合ったりする事に関心が集中してご質問者様の悩みを吹き飛ばしてくれるかもしれないですよ?

 人付き合いが苦手というのは、相手の事をよく考え、思いやれるという事も意味していると思いますので、そういう良い部分を肯定してはどうでしょうか?

 あくまでも素人考えなので自身なしですが、ご状態が良くなる事を祈らせていただきます。自分もかなり似た部分があるので回復して欲しいと思い書き込ませていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校生の頃まではサッカーを続けていたんですが、卒業以来全くやって
いません。
団体行動が全く苦手なので、自分が輪の中に加わる事で相手に嫌な思いを
させてしまうことが自明ですので、今から皆で行うスポーツを始めたり、
というのは難しいです。
どんな場面でも自分よりも相手の事をまず考えてしまう部分は確かに
あります。
つい最近、色んな本をたくさん・速く読めるようになれば色んな事を知る
事が出来き、その中から何か興味の持てる物が見つかるかもしれないと、
速読を始めてみました・・。

お礼日時:2005/09/23 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!