
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個室の場合、他の患者さんが入ってくる事はないので、携帯電話によって
影響の出る機器を使っていなければ、使用できる事が多いようです。
私の周りで最近入院した数人の場合、全員携帯使用OKでした。
通話もできました。ただし個室でしたけど。
使えるか使えないか、入院している患者さんが、看護婦さんに聞いてみるのが
一番と思いますよ。使えないと思っていても案外許可が下りるものですよ。
No.4
- 回答日時:
大体、出尽くしているようですので補足分だけ。
PHSは許可されている所と、されていないところがあるようです。ちなみに結構、PHSを内線で使っている病院、あります。わざわざ「医療用」とか札をつけている所もあるらしい(これは聞いた話)ですが、市販品と同じ物です(笑)。
PHSを禁止する一番の理由は、「携帯と見分けがつかない」というものらしいです(まぁ、気持ちはわからなくもない)。
さて、文字メッセージというのであれば、ページャー(ポケベル)は如何でしょう? 電波信号は出していません。禁止している病院は,,,,あるのかな?(あったとしても,そんな教条主義的病院には入院したくないが)
#それ以前に、「友人の話」なので元より友人にその気が全くなければお話にならない気がするのですが。
No.3
- 回答日時:
入院時に携帯電話を持ち込むことは、多くの病院で禁じられていますヨ。
見舞いの方の場合でも、行き先が個室であっても、病院内では携帯電話の電源を切ることが基本ですからネ。
病院には多くの精密な機械があります。
また、ペースメーカー等を装着している方も少なくありません。
today-25さんは病院で、或いは、街の中で、ペースメーカーを装着している方を見分けることができるでしょうか?
無理ですよネ。談話室や食堂に持ち込んでしまい、その結果、大変な自体を引き起こす可能性のある携帯電話は病院に持ち込むものではありませんネ。
それらのことを考えても携帯電話を持ち込みたいと考えること自体誉められたものではありませんネ。
ということで、通話であれメールであれ、携帯電話というだけで不可であると思ってください。
病院には必ず公衆電話がありますので、それを用いるか、或いは、ご友人が長期に渡る入院をされるのであれば、手紙を書くということもできますよネ。
以上kawakawaでした
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/12 01:47
回答ありがとうございます。
あの・・僕が持ち込むたい、という訳じゃないですし、
電磁波が院内の精密機器に影響もたらすというのは知っています。
手紙書いたとしても彼女(友人)に届ける事は出来ないのです。
No.2
- 回答日時:
携帯電話とPHSは、電源をOFFにしない限り、常に電波を発していますので、一般に、持込は禁止されています。
携帯電話の発する電波は、心臓ペースメーカなどに影響を及ぼすといわれています。
なお、PHSの発する電波の出力は、携帯電話の約1/10ですが、問題がないわけではありません。
病院で使用を許可された場所では、PHSなら使用できると思います。
参考URL:http://www.medic.mie-u.ac.jp/japanese/medinfo/00 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院によって違う入院期間につ...
-
遠距離の彼氏が、癌にだと、告...
-
入院中の方への宛名の書き方
-
他院での手術費
-
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
服役中の出産
-
atとinのニュアンスの違い
-
20代フリーター女子です。 病院...
-
紹介状(病院)って宛名必要?...
-
予約制の病院を何らかの理由で...
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
入院中に体を拭いてもらう時に
-
病院、予約のキャンセルどうす...
-
ED薬、いくらでしたか?
-
同棲相手が体調不良になったら
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
お薬手帳 紛失
-
義父が手術します。 義母にかけ...
-
1週間ほど前に何かの虫に噛まれ...
-
病院の検査画像を自宅PCに保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
病院によって違う入院期間につ...
-
亡くなった後病院へのお礼
-
遠距離の彼氏が、癌にだと、告...
-
入院中の方への宛名の書き方
-
弘前の病院のWiFi
-
他院での手術費
-
病院などで知り合いに逢った事...
-
先日1週間のみ入院してた病院を...
-
転院先の病院へ行く交通手段に...
-
両足骨折で入院している人のお...
-
事実婚でパートナーの面会を病...
-
長期入院するのに持込んでいい物
-
ふと思ったのですが、例えば外...
-
職業訓練の欠席について
-
順天堂大学浦安病院に入院して...
-
裸のまま2時間放置
-
入院可能な病院の見分け方
-
入院時にノートパソコンやPH...
-
入院している時、看護師から嫌...
おすすめ情報