
最近中古で99年式のホーネット250を購入して、
現在通学に使っている者です。
今までは原付に乗っていたので、中型のバイクはこれが初めてです。
2本出しのマフラーを見ていて、かっこいいなーと思い購入を検討しているのですが
いくつか疑問点がありますので御指南を承りたく思い書き込みさせて頂きます。
(1)2本出しマフラーを搭載することによるメリット、デメリットがあれば教えてください。
(ノーマルマフラーと比べての性能、音量など…)
(2)オススメの2本出しマフラーがあれば教えてください。
(理由も書いて頂けると幸いです。)
(3)二人乗りをするのに支障はでないでしょうか?
これ以外にも、ご意見ございましたらどんどんお願いします。
マフラーとは別にもう一つ。
購入時は走行距離が6200km程度でしたが、
今後使い続けるにあたり、メンテナンスなどで
気をつけた方がいい点ありましたら教えてください。
以上、よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も99年式のホーネットを新車で購入して以来、7年弱ホーネットに乗っています。>(1)2本出しマフラーを搭載することによるメリット、デメリットがあれば教えてください。
(ノーマルマフラーと比べての性能、音量など…)
私もそれほど詳しくはないですが、250ccでは一本出しと二本出しの性能の差(エンジン出力としての)はそれほど無と思います。どちらを選ぶかは個人の好みによるところでしょう。ただ、値段的には二本出しの方が高く、重量も重くなります。ちなみに私は二本出しが好きなのでSP忠男のスーパーコンバットを付けています。
また、二本出しのスタイル以外のメリットとしては、
1、左右にサイレンサーがあるのでサイドバックを付けたときに安定感がある。
2、左に転倒したときに、先にサイレンサーがあたるのでリアカウルにダメージが少ない(走りゴケでしたがリアカウルは無傷でした。サイレンサー自体のダメージもほとんどありませんでした)。あまりひどい転倒だと、サイレンサーが破損したり曲がることもあるようですが。立ちゴケ程度では問題ありませんでした。
ただ、2は比較的サイレンサーの径が大きいスーパーコンバットだったことが大きいと思います。
>(2)オススメの2本出しマフラーがあれば教えてください。
(理由も書いて頂けると幸いです。)
スーパーコンバットです。音量もうるさ過ぎません。ただ、高いですが・・・。
(3)二人乗りをするのに支障はでないでしょうか?
これ以外にも、ご意見ございましたらどんどんお願いします。
若干ふくらはぎにサイレンサーがあたりますが問題ありません。
現在5万キロを越えましたが、まだまだ調子はいいです。
メンテナンスとしては定期的なオイル・オイルフィルター交換と洗車、注油、雨ざらし・雨天走行はなるべく控えるなどくらいしかしていませんが、いまのところ大きな問題はありません。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
いろいろと詳細ありがとうございます。
性能的な差はないのですか。
値段が倍近く違うと結構悩みますが、やっぱり2本出しはかっこいいですよね。
あとはメーカーによる違いですかね。
いまのところ候補は
・SP忠夫 スーパーコンバット
・TSR テールパイプスリップオン
・EXTEC ワンガンZ
ですかね。
もう少しそれぞれの特徴が分かるといいのですが
一人でいくつも試してる人はいないですしねぇ。
二人乗りにも支障が無いみたいなので前向きに検討していきたいと思います。
5万キロでも好調ですか。
タイヤ交換とかってしましたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- カスタマイズ(車) カムリ70 Gの型なんですが 車屋で買った時から付いているエアロだと 欲しいマフラー(柿本やブリッツ 7 2022/03/24 04:30
- カスタマイズ(バイク) 写真のようなバイクのマフラー(スリップオン)を購入したのですがバッフルを付けても排気音がかなり大きい 1 2023/08/07 15:09
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- カスタマイズ(バイク) 2速全開で息つき 10 2023/03/25 18:33
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- その他(芸術・クラフト) マフラーを編むために毛糸を買ったのですが、毛糸が細すぎてマフラー向きではないことに気がつきました。 2 2022/10/25 01:49
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- カスタマイズ(車) トヨタ86(zn6)のマフラーの購入を検討中なのですが、車検対応で1番音が大きくて、重低音なマフラー 2 2022/09/23 20:05
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます(^ω^) 社外品の自動車用とバイク用のマフラーに関してのご質問ですが、メ 3 2022/05/24 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2本だしのマフラーについて
国産バイク
-
ホーネット250でノーマルマフラー2本だしが可能か
カスタマイズ(バイク)
-
ホーネット250に乗っている方に質問
中古バイク
-
-
4
ホーネットのコックの位置
カスタマイズ(バイク)
-
5
ホーネット250後期の燃料タンク
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
チョークを引くとかかりが悪い。
国産バイク
-
7
長期間バイクに乗れない際にはエンジンはかけたほうがいいでしょうか?
バイク免許・教習所
-
8
ホーネット250についてです。 アイドリングが不調でアクセルをひねってみると4000回転まで上がりア
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
もうすぐホーネット250が納車されますがマフラーの音について。
バイクローン・バイク保険
-
10
ホーネット250のガソリン残量が分からない!
輸入バイク
-
11
始動する際に『パン!!!』と爆発音?
カスタマイズ(バイク)
-
12
水温が上がってしまいます
バイク免許・教習所
-
13
ホーネット250のテールランプLED化について
国産バイク
-
14
ホーネット250キャブレターのガソリンドレン方法を教えてください。
国産バイク
-
15
レッドバロンでアルバイト募集中ってあったんですけど、レッドバロンのアルバイトって何をするんですかね?
中古バイク
-
16
ホーネット250の回転数
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
GPZ900R国内仕様
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
片マヒの方にでもできる手芸
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
キャブ車用のマフラーをインジ...
-
ドラッグスター400のマフラーの...
-
マフラーのグラスウール
-
HONDA、JAZZ アイドリング不安定
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
新品社外マフラーの慣らしは必...
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
シャーシブラックペイントの落...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
吹け上がり・下がりが鈍い等、G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報