
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちも数日前圧力鍋で柔らかくしましたけど、
口の中はベトベトしなかったですよ?
下処理はしたんですよね?
一度水から、長ネギの青いところとしょうが1かけ
(私は今回は千切りにしました)と一緒にぐつぐつ煮ます。
全体に色が変わり、火が通ったかなというところで、
お湯を捨て、牛スジを水洗いしました。
そこから、圧力鍋に牛スジと他の材料、調味料などを入れて、
柔らかく煮込みました。
もし下処理した後でのことだったら、
ちょっとわかりません。
ちなみに、うちで煮込みすぎると
トロトロしすぎて箸でつかみにくくなります。
口の中に入れると、トロリとなくなりそうな感じです。

No.3
- 回答日時:
スジ肉は水から1時間くらいは煮て、
臭みと油を落とします。
酒、生姜、ねぎなどと一緒に煮こむと
臭みが取れやすいです。
その後、一度水にさらしてから
味付けした煮汁でコトコト煮こみます。
全体で最低3時間位は必要でしょうか。
圧力鍋は早く柔らかくなりますが、
灰汁を取れないのが難点です。
もし圧力鍋を使うなら、鍋で湯がいたあとで
流水にさらせば良いですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
当方、スジ肉はおでん種で使う事が多いです。
このタイプも食った事があります。
スジ肉の部位によって
1)ベタベタした感じになる。
2)トロってした感じになる。
どちらの部位かは忘れましたが
1) < 2) って感じで値段が違います。
以前、肉屋で購入した時に、値段の違いを
質問したところ、上記の様な回答が得られました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧力鍋で料理をするときは、普...
-
オススメの圧力鍋? ティファ...
-
圧力鍋のパッキンを探すには
-
松居一代さんの圧力鍋の製造元...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
鉄鍋について教えてください
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
消費期限が2日過ぎた鶏肉(ささ...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
愛用していた鉄製のフライパン...
-
ロイヤルクイーンという料理鍋...
-
鍋の縁に、ビニールが付着して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報