アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心理カウンセラー希望者の精神健康度はよいと思いますか?
なんだか,トラウマを抱えているなど,まず自分自身を癒されたい人が
希望してるケースが多いような気がするのですが・・・?

A 回答 (8件)

これは、私の見解ではなく、教職課程でお世話になっていた先生が、ふと漏らされていたことです。


心理学科の学生がすべてではないけれども、少し問題を抱えている人も多いと。

80年代半ばごろに臨床心理士の制度が発足し、8,000名を越えるに至っています。それに関して、名前を書くとすぐに分かってしまうので書けませんが、ある専門家はその臨床心理士の質については、ピンからキリまであると述べています。

できれば、日本だと、高校を出ればすぐに進路を決めるために大学に行かないといけませんが、フランスだと、高校を出てしばらく働いてから、大学に行く人もいるように、若いときからトレーニングを受ける人もおれば、社会のなかで問題意識をもったひとも参加しやすいような社会制度ができると、ずいぶん異なってくるかもしれません。

では、あなたは、どうすればいいと思っておられるのでしょうか。
    • good
    • 0

本職の方には、真剣に勉強をなさって優秀な方が沢山おられます。

日本では医師の資格の様にはっきりした国家試験がなく曖昧なタイトルではがゆい思いをされている方がたくさんいると聞きました。
 ただ、患者さんとカウンセラーの相性は確実にあると思うのです。例えば、私は「何度もカウンセリングを受けているのにいっこうに楽になるばかりか辛いんです」と相談したところ、「私は○○病院にも籍があり、たくさんの患者さんを見ているんです。わかりますか?私が判断するのですから、あなたは正常です」等と、患者相手に感情的になったりする方もいました。この方は、有名な母子心理相談所の立派な専門家の方でした。もう二度と行きたいとは思わなくなりましたが。。。
 カウンセラーの方は、人の心に興味を抱くのですから、自分の心に興味のあるのは当然ですよね。過去にはそういった経験のある方がカウンセラーを目指している友人も何人かいます。カウンセラーも人間ですから、って思ってます。
    • good
    • 0

あなた自身か友人の方などがカウンセリングを希望していて、質問内容のようなことを不安に思っているのでしょうか?


もしそうであれば、その旨書けば、違う側面からの回答が得られるかもしれませんよ。

追加で何か書きたいときには、「補足する」を使えば書けますよ。

この回答への補足

今大学で臨床心理関係の研究に携わっています.
今回の投稿に関し,言葉足らずで,いろいろ皆さんの誤解を招く結果になってしまったかもしれませんね.

お答えくださった皆さんには大変感謝しています.が,決してカウンセラー希望者を否定しているわけではなく,周囲を見回してみるとただなんとなくそんな気がした,というだけなのです.

私自身もカウンセラーの卵の一人として,カウンセラー希望者のメンタルヘルスが良好に保たれることは必要だと思っていますので,その方面からのよいアドバイスがいただけたらな,と思い投稿してみたのです.

もし,不愉快な思いをされた方がいらっしゃったら,この場を借りてお詫びしたいと思います.
また,今回の補足により,違う見地からのご意見をお持ちの方がいらっしゃったら,また教えていただきたいな,と思います.
どうぞ,よろしくお願いいたします.

補足日時:2001/12/17 18:18
    • good
    • 0

 きっついことを書いてしまいますが、心理学を学ぶ者として一言。



 「自分自身を癒されたい人が希望してるケースが多いような気がするのですが」とありますが、まず「癒す」って何ですか?ストレスの話ですか?そうすると、「心理カウンセラー希望者」はその他の人に比べてよりストレスフルであり、そのストレスを解消してもらいたいと考えているということですか?

 また、あなたは「多いような気がする」とおっしゃってますが、何を根拠にそうおっしゃってるのでしょうか?何のデータに基づいて、「自分自身を癒されたい人が希望してるケース」が多いと結論付けたのですか?果たしてそのデータは信頼できるデータなのですか?

 そもそも、あなたの中にある「心理カウンセラー希望者」って、誰ですか?


 すでにご指摘がありますが、大いなる偏見です。誰が言い出したのかわかりませんが、そういう偏見があることは確かだと思います。あなたがここで質問されたということは、それについて少しでも疑いがあるということだと思います。そういう偏見に惑わされないことを願います。
    • good
    • 1

すでに指摘がありますが、精神健康度とはなにかを考えないと誤解を生じるおそれがあります。


そもそもフロイトが一生をかけて、神経症の研究に打ち込めたのも、彼自身の苦悩があったからと言う見方もできます。彼は、もともと神経学が専門で、心の問題を最初から探求しようしたのでもありません。
また、ユングに至っては、フロイトとの離別後、医師としての仕事も辞めて、しばらく閉じこもってしまう時期があります。
ただ、健康というのをどのように測定するかは難しいところですが、健康である方がいいのに決まっています。もし、心理学を学ぶ人にユングの言う内向的なタイプが占める割合が多いと仮定すれば、内向的な人は、「自己愛的」に見えるため、そういう印象が生じるのかもしれません。
お医者さんの志望動機が、子どもの頃、病気を治してもらったことに由来するとしても、その病気をなお抱えておられたとしても、お医者さんになる方もおられますし、そのこととその医師の実力がどうなのかは、別もと考え得るのではないでしょうか。
実力の問題が絡んでくるとき、いくら一生懸命やってもできない人はできないし、できる人はできるわけで、希望するのは自由かもしれませんね。かといって、関心もない人なのに健康な人だからと言って、そのひとにそういう仕事を押しつけるわけにもいかないでしょう。
    • good
    • 0

うちの姉は大学時代に心理学を専攻していて、その関係で


少年院などのカウンセラー志望でした。
しかし、採用試験があまりにも高倍率でしたので(全国で7~8人しか
その年はとらなかった)残念ながらその職にはつくことが出来ませんでしたが。

少なくとも、本職にしようとしている人たちですので、
そういう視点からの考えがあったにしろ、それがすべての理由ではないと思います。
どうも「病んでいる」という言葉をみると、「こんな人に・・・」という
敵対心みたいなものが見えてならないのですが。
自分自身が助かればよいとか、癒されればなんて、
プロになったら言えない言葉だと思いますよ。
出発点はそこだとしても、仕事となったら別だと思います。
うちの姉は全く病んでいるとは思いませんね。
そして、姉の周りの友人たちもそうとは思いません。
    • good
    • 0

精神健康度とはどのような尺度でしょうか?


初めて伺う用語なのでまずそこから議論をはじめないと…(笑)

色々な職業に対する偏見を生みかねない質問だと感じます。たとえ単に興味から発した内容であったとしても、質問する場合にはそれなりの配慮が必要です。『病んでいる』とはどういう意味ですか?
常識的に考えればわかるような気もするのですがどうですか?
単純に職業はその分野に縁があり、知的興味対象であり、し甲斐があると感じたものに対して就くわけで、そのキッカケまでを含めて1つにカテゴライズしようとする考え方そのものが誤りです。
    • good
    • 0

tori-chanさん、こんにちわ。



私は心理カウンセラー希望者です。tori-chanさんのおっしゃる通り、
まず自分自身を癒されたいです。トラウマもあります。
私の場合は、小学校の頃男子といろいろあったので、(hideyoshi2なんていうHN
ですが、女です。)同世代の男子は怖くて話ができません。また、給食を
食べ終わるのはクラスで1,2を争う遅さだったのに、連続5回負けたら5000円
を払わなければいけない、という給食の早食い競争に
強制参加させられたのが後をひいて、20になった今でも
不安になると無意識のうちにご飯を噛まずに飲み込んでしまいます。

例をあげればきりがないのですが、余りに苦しいので来週から
大学のカウンセリングのようなものに通うことにしました。
でも、精神的に癒されてもカウンセラーになりたいです。
私の最大の難関はΣ計算です。心理学で必要になるらしいのですが、
記号を見ただけで「あ、これは解けないや」と思ってしまいます(*^-^*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!