
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ふとんの中にいれる綿ですら一般化するのは江戸時代以降です。
それも貴重品です。火事になるとまず最初に蒲団を持って逃げました。江戸時代以前は板の間に薄い布を強いて着物を引っかぶって寝たようです。畳も贅沢品で庶民は板の間で暮らしたようです。
No.1
- 回答日時:
相当の上級武士でもない限り、寝間で着るための着物を持つことはないようです。
大方の人は裸か下着(襦袢)で寝ていたようです。そういえば寝間着は「寝巻」とも書きますね。江戸時代も終わりごろにならないと蒲団ですら贅沢品だったようです。和歌にあるところの「衣かた敷き一人かもねむ」なんて上着を敷いて寝たってことですから。回答ありがとうございます!
なるほど~、そうだったんですね。
蒲団が贅沢だった、というのは、敷き布団が贅沢だったんでしょうか、掛け布団が贅沢だったんでしょうか、それとも、ひっくるめて贅沢だったんでしょうか。
何となく、下着姿で上に何もかぶらず寝てたら寒かろうなあと。それとも昔の人は体温調節機能が正常だったのかなあ、とも。
すみません、
江戸時代の後半になるに従って、一般庶民にも蒲団が浸透していって、江戸後期になったならば、そう贅沢ではない、例えば長屋の皆さんちにお蒲団そろってるよ、というような状態だったんでしょうか。
江戸時代には畳はポピュラーなものだったのでしょうか。それとも高級品だったんでしょうか。板間に服だけ敷いて寝たら痛そうだなあ、と。
すみません、もし良かったらどうぞ教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 就寝時着る衣類は、何年間使い、着ますか。 就寝時着る衣類は、何年間使って、着たら処分しますか。 夏着 3 2023/01/02 07:43
- 着物・浴衣・水着 女性に質問です、彼氏と花火に行くとして浴衣の値段は幾らぐらいまで出せませすか? 1 2023/08/12 00:02
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 寝れない原因 3 2022/12/08 11:19
- 歴史学 江戸時代の銭湯は 11 2023/07/11 22:17
- 会社・職場 遅刻癖はどうすれば治りますか 8 2022/04/18 13:44
- その他(病気・怪我・症状) 70代の父親が午前6時30分起床で、20代後半の自分が午前5時起床なのですが、父親はそれまでの間に目 1 2023/04/08 07:57
- 幼稚園・保育所・保育園 地域の花火大会 2 2022/07/25 20:34
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 昼寝ありvsなし どっちが健康? 4 2023/03/24 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) 20代後半男性とアプリで知り合って会う前に付き合いました。 彼は中学から働いてたらしくて腰痛持ちで右 3 2023/02/25 14:50
- 着物・浴衣・水着 20代です。浴衣について教えてください。 成人式の振袖でお世話になった着物屋さんで秋?冬?ごろに絞り 3 2022/08/26 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
「印板」とはどのような物ですか
-
名字はいつ出来ましたか?
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
江戸時代の老人・子ども・青年...
-
元禄時代の1両の価値
-
都内にある、歴史的建造物を教...
-
江戸時代の庶民の能楽への知識...
-
江戸時代に活躍した女性
-
大垣市の金生山
-
平安時代、室町時代、江戸時代...
-
大正時代も男性同士の性行為な...
-
何故エルトゥールル号の事は沢...
-
昔の人は黙読ができなかったと...
-
明治時代の教育について、江戸...
-
●江戸時代の農家の次/三男の結...
-
火薬はむかしどうやって作られ...
-
江戸時代マンションが無く東京...
-
【いま日本人の総人口を江戸時...
-
近世以前の若者組について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦時中の女子学生たちは,自慰を...
-
江戸時代の庶民の夫婦間の貞操...
-
昔は分秒程度を表す単位は有っ...
-
昔の人は「こんにちは」を何と...
-
江戸時代の土嚢について知りた...
-
江戸時代の一週間
-
昔の休日はどうなっていたのか?
-
江戸時代の人はどうやって寒さ...
-
「江戸市中」ということば
-
江戸時代の駕籠かきについて
-
江戸時代に活躍した女性
-
アナルプラグの起源はいつです...
-
江戸時代の寝間着
-
昔の人は黙読ができなかったと...
-
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
江戸時代の浮世絵では、美人画...
-
僧侶の地位
-
カップラーメンを江戸時代に持...
-
戦国時代に傘はあったのでしょ...
-
江戸時代数学で0
おすすめ情報