dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EU圏内で買った照明器具を、そのまま(コンセントの形状アダプター?はつけて)日本で使えるでしょうか。明るさなど機能面で問題はあるでしょうか。買ったのは単純な(オンオフだけの)白熱灯の照明です。

A 回答 (4件)

> 一つには250分の210、もう一つには2A 250/AC の表示


それは器具に書かれているのでしょうか、それとも電球に書かれているのでしょうか?

基本的にはワット数は元の電球と同じで構いません。それで100V仕様のものを購入してください。110Vのものでも良いですよ。ただ、100Vのものよりも若干暗くなると思います。

それと、口金が普通に売っている電球と同じか、と言う問題があります。
普通に売っていない口金の場合は入手に少々手間が掛かるかもしれません。

輸入照明を扱っている大手、ヤマギワのページにいろいろと情報が載っていますので、参考にしてみて下さい。

参考URL:http://www.dr-lamp.com/

この回答への補足

サイトの不具合?で、回答頂いたのに気づくのが遅れて失礼しました。
表示は器具に書かれていました。
以前ヤマギワのサイトも見たのですが、このページには気づきませんでした。昔習った電気のことも少しずつ思い出せてきたような…。
使うのは無理かな、と思ったこともありましたが、親切に教えて頂いてなんとかなりそうな気がしてきました。

補足日時:2005/11/02 12:03
    • good
    • 0

実物を見ていないので、具体的なアドバイスはしかねるのですが...。



ちゃんとした製品であれば、安全性に問題は無いと思います。
その白熱電球に電圧などが書かれていませんか?ガラス部分か、根元の金属部分にかかれているはずです。もし220Vのものがつけられているのでしたら、おそらく微かに光るか、ほとんど光らないと思います。
電球の口金(器具に差し込む部分)が日本で売られている電球と同じならば、日本の100Vのものに交換すれば使用できます。その場合、ワット数は元と同じ同じかそれ以下にして下さい。

この回答への補足

何度も丁寧に、本当にありがとうございます。
実は2種類買っていて、一つは最大40Wまで、もう一つには25Wまで、とあります。どちらにもボルトのVの字は見当たらず、ただ、一つには250分の210、もう一つには2A 250/AC の表示(250VまでOKという意味でしょうか? 買った国の通常の電圧は220V)。
電球を替えれば使えるとのこと、持って帰った甲斐がありありました。電球、例えば110Vなんかでもいいんでしょうか。その場合のワット数、計算の仕方がありますか? 図々しく質問攻めにしてすみません。よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/10/25 01:11
    • good
    • 0

基本的には、電圧が同じ(AC100V)ならば使用できます。


機器のどこかに書いてあると思います。もしくは、単純にON/OFFの機器なら、その白熱電球に書いてあるハズです。
もし電圧が異なるのならば、暗かったり、点かなかったりする可能性があります。

この回答への補足

ありがとうございました。
電気の基礎知識ゼロなので、変な質問ですみません。
器具を買った国は220Vです。
照明といっても、補助的&インテリアとして使う程度なので、少々暗いのは構わないのですが、安全面で問題はありますでしょうか。ドライヤーなどならともかく、弱い照明なら大丈夫なのでは、と勝手に思っていたのですが。
危険あり、または点かない,等の問題があった場合、電気屋さんで部品を変えてもらえば使えるようになりますか? その場合、何を変えてもらえばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/10/20 22:36
    • good
    • 0

どこかに定格電圧が書いてあるはずです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!