
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
住民税と健康保険は、返ってきません。
所得税は「その場で源泉徴収(前払い)しておき、年収が決まってから清算」なので、もし前払いした(源泉徴収された)所得税が、年収が決まって計算しなおした所得税よりも高ければ、戻ってきます。
しかし住民税は、後払い方式なんです。
平成15年の収入に対する住民税は、平成16年6月~平成17年5月まで。平成16年の収入に対する住民税は、平成17年6月~平成18年5月までの期間に支払うんです。
つまり、会社を退職した1月の給与から天引きされていたのは、一昨年の収入に対する住民税だったんです。
退職時に、残り4ヶ月で給与天引きされるはずだったのを払ってなければ、これも請求されていたと思います。そして、今年の5月末か6月くらいに、平成16年の収入に対する住民税の納付書が、送られてきたと思います。
年末調整や確定申告で戻ってくる所得税は、あくまでも平成17年の収入に対する物だから。
住民税は、平成17年分の収入に対する物は、何も支払っていないので、戻りようがありません。
国保もです。
No.2
- 回答日時:
返ってきません
今年の所得が少なければ、『来年の』住民税が安くなります
国保の保険料については(自治体ごとに基準は多少異なりますが)減免制度がありますが、減免が認められたとしても認められる以前の分について還付されることはありません
No.1
- 回答日時:
住民税は平成16年の収入に対して計算され
17年に税金を支払いますから、今支払って
いる住民税は今年収入が無くても返ってきた
りはしません。
でも今年収入がない分18年の住民税はすごく
安いですよ。だから18年に収入がすごくあっ
てもそれに伴って住民税は高くなりませんので
ご安心下さい。
ただ18年の収入がたくさんあれば19年に
支払う所得税は高額になりますよ。
でも所得税は月々は仮の税額で、年末調整時に
収入が確定するのでそこで、仮に徴収した月々の
所得税を+-してもらいすぎていれば還付されま
す。
なので1月に仮に支払った所得税が少なければ
確定申告すれば還付どころか徴収されるケースも
ありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 健康保険 国民健康保険料と雑所得 4 2022/06/29 13:06
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
- 所得税 去年の4月に退職し、そこから一切働かず、先月まで失業給付を受けていました。今月から週3日に8時間程度 2 2023/03/26 19:11
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の額はどうやって決まる...
-
今回は知人の住民税についての...
-
税金について 1収入から経費や...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
単式簿記で申告する場合
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
市民税について 千葉県流山市に...
-
保険料控除申告書の社会保険料...
-
ふるさと納税は、非課税の人は...
-
住民税非課税世帯とは?
-
確定申告時の還付金
-
土地(宅地・5年以上所有)を1...
-
株の配当とふるさと納税控除額...
-
断捨離をしたくて家にあるおも...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
確定申告について
-
65歳以上の年金受給者で住民税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年の収入で決まるのは
-
イラスト副業で支払う住民税に...
-
無職です。税金などいくらぐら...
-
収入と住民税
-
住民税の額はどうやって決まる...
-
株式投資家
-
海外駐在を終え本帰国した場合...
-
年間の所得税、住民税、社会保...
-
住民税申告の必要書類について
-
確定申告?住民税?健康保険?
-
確定申告の住民税
-
手取り18万の友達が 自動車税、...
-
退職後について
-
無職です。来年から65歳以下で...
-
所得税と住民税について
-
チャットレディは20万円以下で...
-
住民税の金額で副業がばれますか?
-
今産休、育休中です。市民税(...
-
59歳です。嘱託社員で、ある会...
-
住民税・国民健康保険について...
おすすめ情報