dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第4類消防設備士の分かりやすい参考書知ってる方いませんか??
甲種を取ろうとして、一から勉強したいのですが、良い参考書がみつかりません。12月に試験を受けます。
お勧めのの参考書教えてください。

A 回答 (3件)

私は日本消防設備安全センターから出ている消防用設備等の演習、消防用設備等の実務、消防用設備等の知識で勉強しました。

ただこれだけでは不安だと思いますので、試験の1,2ヶ月前に消防設備士試験の予備講習会があると思いますが、その時に使用するテキストは重要なポイントが書かれていて参考になると思います。
予備講習、本の購入はあなたのお住まいの消防設備安全協会で確認してください。

参考URL:http://www.fesc.or.jp/jukou/toiawase/toiawase.html
    • good
    • 0

オーム社から出ている


筆記×実技の突破研究
製図を重点的に覚えたいなら
4類 消防設備士の製図試験の完全対策
私はこれで1発で受かりました
電気の基礎知識は意外と難しいので
電気工事士試験の本1冊あるとためになると思います
    • good
    • 0

参考書は沢山ありますが、消防法の解説本(名前は忘れました)、「建築消防advice2005」(新日本法規)をお薦めしますが問題集を徹底的に解くことも重要ですよ。


問題集は「新・消防設備士試験4類予想問題徹底マスタ」(工事と受験)¥2,730(税込)がいいかと思います。アマゾンでも取り扱ってます。大きい書店にもあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!