dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ナンバーで営業で納入品を運んでもOKですか?また、4ナンバーでできて5ナンバーでできないことはなんでしょうか?違いはなんでしょうか?

A 回答 (2件)

本来4ナンバーの車は貨物目的なので


内装がビニール・ショックも板バネなので乗り心地も悪い。
CDとかオプションにも無い。
タイヤもバイアスタイアで細くて乗り心地悪い。
内装がプアーだから車両本体価格が安い。

でも大きな違いは税金と車検です。
4ナンバーは税金が安い、そのかわり貨物載せるので毎年車検。
    • good
    • 0

ナンバーってなにですか?



車のナンバーと仮定して回答します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3% …

4ナンバーと5ナンバーは貨物と乗用の違いです。車体構造などで、新車の型式を登録時決定されている事項で、車検証に記載があります。もちろん、最大積載量を超えない範囲であれば輸送はOKです。


事業用に利用されるのは緑ナンバー(軽だと黄ですが)ですね。こちらと混同されていませんか?運送で対価を得ているものはこちらでないといけなかったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!