dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成6年ジムニーシエラJB31Wに乗ってます。4人乗りですが、それを2人乗りにして構造変更し、1ナンバーとかへ切り替えられるでしょうか?目的は税金等安くするためです。それについて必要な事や、何か他の方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

登録の都道府県によると思いますが


平成6年式ですと、そろそろ自動車税は10%upになりますね~
仮にその車を4ナンバーに変更して2年所有したと仮定したら
自賠責保険は ¥31,100(12ヶ月 ¥15,550 ×2)
自動車税は  ¥31,460( \14,300×2)×1.1
重量税は   ¥8,800(4,400円×2)1t未満の場合
計 ¥71,360

5ナンバーのまま所有の場合
自賠責保険 30,780円  25ヶ月 
自動車税 75,900(34,500円×1.1)×2
重量税 25,200円(重量税は車検時の納めですから2年分)
計 ¥131,880

上記はあくまでも概算ですので参考までに

有料道路で4ナンバーと5ナンバーで差があるところって…
聞いたこと無いです…私が無知なだけかもしれないのですが…期待されない方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登録は静岡県沼津市です。
毎年車検をうける手間をかけても良いと思えるほど金額に差がありますね。

有料道路の料金がかわると思ってましたが、これも調べてみます。

現在後部座席をたたんで電動工具など仕事で使う道具を載せております。
車検の時に面倒でしたが、今までも他の車種でも後部座席をたためる車はたたんだり外していました。

仕事で使っていますので、後部座席はいらないのです。
なので、今回もそれだけの金額差があるのであれば、後部座席を外して4ナンバーに変更しようと思います。

仕事が忙しくてまだ何も手をつけておりませんが、
今年12月の車検までに実行して報告させていただきます。
ありがとうござました。

お礼日時:2007/08/21 04:43

当方でも以前5ナンバー(乗用)から4ナンバー(貨物)登録した車両に乗っていました。


ANo.1さんがおっしゃっているように小型なので、4ナンバー登録ですね。
構造変更をしようとしている方なので毎年の車検はご自身でユーザー車検を取る方だと思いますので『1年車検』は気にされる事は無いと勝手に判断

ジムニーシエラについては、まったく知識が無いので一般的は話として
4ナンバー登録した場合、
自賠責保険は 12ヶ月 ¥15,550
自動車税は  1リットル超1.5リットル以下 \14,300(年)
重量税は   車両総重量1tごとに4,400円

現在、ジムニーシエラ(乗用)の場合、どの位掛かりますか?

構造変更については 最低限下記の項目をクリアしている事を確認の上、管轄の陸運支局及び都道府県税事務所へ問い合わせしてみて下さい。
開口部が80cm×80cm必要。
前列の後端からリアゲートまでの面積の半分以上が貨物室でなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自賠責保険 25ヶ月 30,780円
自動車税 34,500円
重量税 25,200円

です。
4ナンバーにする事によって、有料道路の料金も安くなるのではと。
それについても調べ、検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 00:46

小型なので、4ナンバー登録


になりますね。
まぁ~、4ナンバー登録にしても、税金など
維持費変わりませんよ、そんなには。
逆に、1年車検毎
となるから、返って面倒では・・・?。
そのままの方が
良いのでは?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうですか。
もう少し維持費について計算してから考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/13 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!