重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3ナンバーから1ナンバーへの変更方法はどこへ持っていって、どのようにすればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

・1ナンバーの条件を満たすように改造を全て終了させている


・1ナンバーの税金や保険面でのデメリットを全て把握している
事を前提に回答いたします


各陸運局の車両課に持って行ってください、事前に電話連絡をしておいたほうが良いでしょう。
今回は車体に関する構造変更なので
・届出書
・外見図
・改造等概要説明書
・改造部分詳細図
・最大安定傾斜計算書
・制動能力計算書
・車枠全体図
・強度検討書-車枠
が必要になります
これらを事前に作って持って行ってください

あなたが今回の1ナンバーのためどのように改造したか私は分かりませんのでなかには必要の無いものもあるかと思います


ちなみに、これらの書類を作るには材料力学や数学の知識、道路運送車両法、整備士並の知識がなければまともに書けないでしょう
    • good
    • 0

車種は何なんでしょう。


車検証上の車体の形状が箱型ならあきらめてください。
ステーションワゴンなら、定員を減らす、シートを加工する、などの方法で改造し、車検を新しく取ること(構造変更検査)になります。
私の経験では、50型ノアで定員2名で、積載量400キロ、80ランクルリヤシート加工で、積載量150キロなどで、がさばるけど軽いものを本気で運ぶための貨物として、使う気が無いのなら、勧めません。
    • good
    • 0

No.1さんが回答していらっしゃる通り



・保険料(自賠責・任意とも1ナンバーがはるかに高い)
・高速道路通行料金(1ナンバーは中型車なので2割増)
・毎年車検

というデメリットがあります。

違法1ナンバーにならないよう、きっちり構造変更をすることも必要ですので
まずはディーラーさんへ持ち込んで相談されたらいかがですか?
    • good
    • 0

こんばんは


具体的なやり方は分からないのですが、維持費節約のためだとやめた方が良いらしいです
以前、ハイエースを持ってたのですが、その時に聞いた事があります
1ナンバーになると自動車税や重量税は安くなりますが、毎年車検だし保険がえらく高くなるそうな…
改造する手間とか下取りのロスとか考えるとメリットはありませんって言われました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!