電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
地鎮祭をした時に破魔矢みたいなのをいただきました。無事家も出来上がり、とりあえず新居には持ってきているんですが、適当に和室の壁に寄りかからせてる状態です。

本来はどういう風に飾っておくべきなんでしょうか。特に神棚なども作ってないのですが、でも、長さがあるので横にして飾るんでしょうか。

ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは



こうゆうものって扱いにこまりますよね。通常、地鎮祭や上棟式でいただいたお札などは土に埋める又は床下に置くか#1さんのおっしゃるように屋根裏へ置いておきます。破魔矢みたいなのは神棚がないのであれば屋根裏(できるだけ家の中心)が良いでしょう。

不安であれば、いただいた神社で聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お札みたいのは基礎の時に埋めてくださったのですが、家内安全?の破魔矢みたいのは「建ってから飾って下さい」みたいに言われて、ずっと持ってたんです。

が、屋根裏で家の中心っていうのはいいですね。中心まではたどり着けないかもしれませんが、屋根裏に飾ってみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 14:21

#5です。

補足します。URLで開いたら、最初の大工仕事をクリック、右側、上から6番目の写真です。
    • good
    • 1

こんな感じですよ。



参考URL:http://kingosamu.fc2web.com/frame1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お写真で教えていただき、どうもありがとうございました。うちのとは雰囲気が違いますが、ばっちり真ん中の柱に飾ってありますね。

うちもこれから屋根裏に飾ってみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 14:27

通常鳶親方か大工が小屋組の柱に止めてくれるんだけどなぁー


今から屋根裏は入れますか?
入れれば小屋組の中心の柱に止めてくればいいし!
入れなければ、袋にしまって押入の天袋に入れていいよ!
縁起もんだからむやみに捨てない方がいいし、
神社に奉納したらなんだか神様返してしまったようでねぇー
だから家の何処かにしまっておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは2×4だったからですかねぇ。基礎には別のお札を埋めていただいたんですが、その破魔矢みたいなのは家内安全のお守りでもある?とかで、新しい家ができたら飾ってください?みたいに言われた記憶があったんです。

屋根裏の中心までは無理かもしれませんが、点検口から屋根裏に置いてみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 14:25

うちも屋根裏でしっかりと埃にまみれて置いてあります。

正月などで昨年の破魔矢を焼いてくれる所もあるので、そんな所に持って行けばいいのでしょうが、まあ、屋根裏の端の方に立ててあるので、邪魔にもならないしと思ってそのままにしてありますね。
多分これは、今度家をつぶすような時まで、そのままになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり屋根裏なんですね。和室でどうしていいものか・・・という状態でしたが、早速飾って(置いて)みようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 14:23

うちは屋根裏に置いてます...(笑)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!よく分かりました。

お礼日時:2005/11/02 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!