
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住宅金融公庫で現在、基準金利の耐久性仕様だと『GL+400』がCON基礎天端(耐久性仕様でなければGL+300程度)でその上に土台(105~120)を使用することから内装床仕上げを含めGL+550近く(耐久性仕様でなければGL+400程度だがベタ基礎になるケースがほとんど)になるのが多いみたいです。
また、基準法施行令第22条だと先に回答されているように45CMという寸法が出ていますが『直下の地面』とは1F床下の真下部分のことで基礎周囲の地盤面(GL)ではないことを一言添えておきます。
ということで、地盤が安定(地耐力良)していて水関係が近くにない(またはその恐れがない。)のであれば内装床仕上げにもよりますがGL+510~550程度になるケースが多い(あくまで住宅がメインとして)と思います。
>会社に残されている図面では、750mmくらいだったのですが…
750mmですか…。高基礎ですね。水関係以外だと土地が傾斜している場合も考えられますね。また、床下に今後もぐる可能性を考えれば入った時に動きやすくていいかも…。参考になりましたでしょうか。
回答ありがとうございます。とても詳しくて,参考になりました。一般住宅でGL+510~550ですね。枚数がかなりあるのですが,頑張って描いてみます。
No.1
- 回答日時:
建築基準法施工令第22条によりますと
「床の高さは直下の地面からその床の上面まで45cm以上とすること。」
(ただし書きがあり、ベタ基礎の場合等は例外になりますが。。)
とあります。
ウチではだいたい『GL+500=1FL』に設定しています。
ところが例外がありまして、水害の際に床下浸水をする恐れのある地域では、グッと1FLの設定を上げたりしてます。
ですので、ひょっとしたら今、図面をお描きの現場はその恐れがあるのかもしれませんね。
早速の回答ありがとうございます。建築基準法からの参照でとても参考になりました。うちの場合は,なんとなく書いていたのかも知れません。今回,すべての図面を見直して,描き直そうということになって・・・。といっても、大変なんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 家と車ってどっちがステータスありますか? 5 2023/02/24 22:35
- 一戸建て 第一種低層住居専用地域において、専用住宅に住んでいて、新たに、学習塾等を自宅で行う場合 2 2023/07/16 19:49
- 建築士 【一級建築士さんに質問です】パワービルダー系のスレート屋根の2階建て一般住宅の重量を教えてください。 1 2022/05/27 06:29
- 一戸建て 家が40年ほど経った木造一般的な家なのですが、1階リビングに、やや大きめのレザーのソファーを置きたい 10 2022/11/10 09:16
- 団地・UR賃貸 都営住宅の防音性は高いですか? 鉄筋コンクリートでも一般賃貸の集合住宅では壁や床がボードで薄いものや 6 2022/11/20 03:58
- いじめ・人間関係 あなたはAさんとBさんの自宅に招待されました。正直に、どちらが羨ましいですか? 3 2023/02/28 21:41
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- その他(家族・家庭) 誰が一番「すごいなー羨ましい」って思われますか? 10 2023/07/11 12:50
- 一戸建て 固定資産税について 7 2022/04/05 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物置小屋をDIYしようと考えてい...
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
一般住宅の床高と地面の差について
-
床下に換気口を設けない場合2
-
床下の防湿シートについて教え...
-
”束”がない??
-
ミサワホームの築32年 2×4工法...
-
壁内の配線
-
床下の防湿コンクリート施工の...
-
床下断熱材の垂れ下がりは施工...
-
蛇口をひねると床から振動
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
クッションフロアに付いたゴム...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
畳の部屋に本棚を置きたい
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
遮音フローリングのふにゃふに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
束の本数はどのくらいいりますか?
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
床下収納の蓋について質問です...
-
床下断熱材の垂れ下がりは施工...
-
床下の電気配線
-
床下の防湿シートについて教え...
-
床下に換気口を設けない場合2
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
一般住宅の床高と地面の差について
-
床下の防湿コンクリート施工の...
-
マンションの床下換気口
-
物置小屋をDIYしようと考えてい...
-
”束”がない??
-
今にも床が抜け落ちそう【非常...
-
スタイロフォーム
-
床下のウレタン断熱は可否?
-
キッチン床下収納
-
教えてください!布基礎防湿シ...
-
お風呂の床タイル?突然割れました
おすすめ情報