プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前テレビで見たのですがやり方を忘れてしまいました。


風船(細長いジェット風船のような形)と
荷作り用のナイロンの紐を使用します。

紐を櫛などで細く裂いてくらげをつくります。
うまくいくと風船を近づけると紐がパッと開いて
フワフワ浮くんですが…

どうもうまくできません(^^;
風船に紐がくっついてしまいます。。

正しいやり方知ってる方いませんか?

A 回答 (2件)

風船も紐も紙かウールでこすると、マイナスに帯電して反発するそうです。



参考URL:http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/seidenki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速帰ったらやってみようと思います。

あと…もし分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが

こすると何故マイナスの電気を帯びるのでしょうか?
プラスの電気はどこへ??

お礼日時:2005/11/04 18:22

次のURLの中の物質ので、プラスに帯電しやすいもの、マイナスに帯電しやすいものの一覧表の図があります。

これは物質の性質です。

http://www.watanabe-electric.co.jp/seidenki/inde …

帯電させるには、2種類の物質をこすり合わせると、図の左の方にある物質がプラスに帯電し、右側にある方の物質がマイナスに帯電します。2種類の物質の間が離れるほど帯電しやすくなります。

プラスに帯電しやすい物質とマイナスに帯電しやすいものを組合わせると少しこすり合わせるだけで帯電しますね。

>プラスの電気はどこへ??

マイナスになりやすい物質は、プラスになりやすい物質から電子を奪ってマイナスに帯電します。こすり合わせた相手の物質は電子を奪われてプラスに帯電します。それを大地に接続(つながった)金属等に触れればプラスの電気(電子が不足してプラスに帯電している状態)は大地に逃げて行ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に分かりやすかったです。

プラスとマイナスの電子が行ったり来たりするのかと
思ってましたがマイナスの電子が動くんですね。

昔学校で習ったのに全然忘れてました(^^;

お礼日時:2005/11/04 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!