【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

息子が生徒会役員に立候補しようとしたら担任から「お前、自分の今の態度で生徒会の役員なんか出来ると思うの?」と言われ立候補させてもらえませんでした。

担任に話を聞きましたが、親の結論は「先生が楽をしたい。先生がコントロールしやすい子供だけを選んで推薦したり立候補させたりしている。」となりました。実際に私の「先生が楽したいんですね?」との問いかけにも「まぁはっきり言えばそうです」と言われました。

しかも担任は「どの学校でも先生が立候補に相応しくない場合は却下している」と言いましたが本当でしょうか?これでは先生が個人の可能性を最初からつぶしていませんか?先生が選んだ子しか立候補できないのでは生徒に投票させる意味がないのでは?

生徒投票の結果の落選なら納得できますが(友達や学校の皆が「あいつは相応しくない」と判断)立候補もできないなんてびっくりです。いかなる理由があろうとも民主主義に反しているのでは?

A 回答 (13件中11~13件)

民主主義も何も、授業中に騒ぐとか、授業に付いて行くことが出来ていないから、そんな生徒会の事なんかしたらもっと勉強が遅れるとか、遅刻早退が多いとか、色々お子さんのほーに原因があって、それで拒否られてるのかもしれません。



その辺はちゃんとクリアされてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。授業についていけないどころか、成績は大体200人中10位です。遅刻、早退、欠席も今まで1日もありません。学校のものを壊すとか、授業を妨害するとかでもありません。

良いも悪いもとにかく目立つ存在です。

お礼日時:2005/11/05 11:06

 こんにちは。

大学生です。

 僕自身マジメな中学生ではなく、問題行動の連続
だった者ではありますが、意見を書かせてください。

今は消極的な人が多いので、めんどくさい生徒会を
やりたがる人もまずいません。
 僕は生徒会の経験などまったくありませんが、いい勉強だとおもいます。
 それをやりたがるお子さんはすばらしいと思います。
応援すべきですよ。

 そもそも質問者さんが言われている通り、
生徒投票の結果は自己責任ですが、『立候補』するのは
個人の自由です。
 見守るはずの先生がそのような態度を取るとは驚きです。
というか、生徒会とは『生徒による学校作り』です。それを
なぜ先生が必要もない口出しをするのでしょうか??
不思議で仕方ありません。

先生の話をお手柔らかに解釈すると
生徒会という責任のある仕事を途中で投げ出せれては困る・・という事だとおもいます。
本当にやる気があるということがはっきりしていないと不安かもしれません。
しかし『やる気』は生徒投票の結果が物語ることで、先生の
勘は関係ないはずです。

 嫌らしい話ですが、生徒会に入るような活気のある生徒を高校は
望んでいます。生徒会経験者は推薦入試やナイシンで有利になります。

 どちらにしろ、質問者さんの考えは正しいです。PTA、校長、など
立場のある人に相談などしてみてはどうでしょうか??教育委員会もいいかもしれません。
担任が厳重注意を受けるのは当然です。
(個人的には新聞に載っても良いほどの問題だとおもいます)

 しかし!!!!!!僕でしたら事が大きくなるのは嫌ですので、
放置しておいてほしいものです。親と担任が仲悪くなれば、毎朝担任と
顔を合わせるのも苦痛かもしれません。
 かりに立候補できてその件は解決したとしても生徒投票でまければ
担任に『ほらみろ』という顔をされるはずです。(勝てば立場逆転ですが・・)
まわりには『お前の親は過保護』など言われるかもしれません。

 まずはご両親とお子さんの話し合いから始めてみてはどうでしょうか??

 長くなってすみませんでした。
そこらへんのチャラチャラした大学生なりの意見をまとまっていないながら書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。息子も回答者さんと同じような受け取り方です(大事にしないでくれ~)。じっくり話しましたら態度については改める、今回却下されたことで先生からはそう見られているという事に、今気づいた事だけでもよかったのだからという事です。

しかしそうは言っても、親の方は可能性をつぶされたような気持ちが消えませんが、切り替えてあと1年半の中学校生活、前向きに頑張って欲しいと思います。

お礼日時:2005/11/05 10:56

教育委員会に言ってみてはどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。先生の話も分からないではないのですが(息子の態度などを指導しつつ生徒会を見るのは至難の業)親は、そんな息子でもそういう場に立てば「やることはやる」力があると信じているのです。

学校生活の全てを親は見られないし、学校に行っても親が来ていれば本当の姿は見られませんから、担任の言うことが全て本当の姿だとすると、そう思うのも無理がないのかも?と思ったりもします。

お礼日時:2005/11/05 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報