
No.13
- 回答日時:
本人が 「どちらでもいい」というのなら、親がついて行きたいのなら行ったほうがよいと思います。
もしかしたら、息子さんも 本当は心細くて、ついてきてほしいのかもしれませんよ。(いやならそう言うのでは?)
私には、現在二人の大学生の子供がいます。
私の経験から言うと、自宅から試験会場まで、1~2時間でしたが、受験の際、電車事故等で心理的に不安になるといけないので、子供と相談して、一緒にホテルに宿泊しました。娘の時は第一志望の学校だけ(笑)会場についていきました。あとはホテルで待ちました。息子の場合は、全部ホテルで待ちました。
心配ですよね。気持ちはよーくわかります。
No.11
- 回答日時:
今二十歳で、一昨年受験しました。
私は面接ではなく一般受験の場合だったのですが、親子連れの受験生も見ましたよ。私も含めてほとんどが一人で来ている人が多かったので、こっちからすると「気合はいってるな~」という感じでしたが、正直引きました(すいません)。だってもう大人ですよ!高校生って!そんなことにも親が来ていたら、きりがないですよ。
「遅刻は許されないので」と言っていますが、そんなにあなたの子供は信用できませんか?お子さんが望むなら仕方ないですが、大学生になれば自分でしなければならないことも増えてくるわけですから、家でお子さんを温かく見守ることも大切ではないでしょうか?
No.10
- 回答日時:
今年 息子が大学受験しました。
大学が家の近くだったので、当日も下見もすべて本人ひとりで行きました。が、同じ高校の友人らには親同伴がかなりいました。大学によっていろいろだと思いますが、本人が受験している時間帯に保護者向けに生協主催の入学後の学生生活案内などのイベントをやっているところもあります。親同伴については人それぞれだと思います。No.7
- 回答日時:
私は九州から都心に受験しに行きます。
泊まりで行きます。
でも、親は飛行場にまですら付いてくる気はありません。
家から一人で行きます。
だから、一人でも大丈夫だとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 何人ぐらい来ると思います? 1 2023/08/07 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 強制なの? 5 2022/03/31 20:09
- 運輸業・郵便業 休日のあり方について 1 2022/12/23 08:03
- 小学校 小学校の授業参観って年に何回ありますか? 1 2022/08/20 21:06
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- 子供 息子の彼女の親と連絡をとりたい 2 2022/06/02 21:03
- カップル・彼氏・彼女 社会人カップルの会う頻度、デート方法ってどんなもんですか? 5 2023/08/25 11:22
- 車検・修理・メンテナンス ずっと疑問なんだけど。 地元の超ど田舎で大体が60歳を遥かに越えてる人ばかりの過疎の町なんですが。 5 2022/10/24 17:34
- 就職 就活経験者や、絶賛就活中の人に聞く 私は大学四年生、工学部に通うものです。(理系です) 金曜日(4/ 1 2022/04/12 18:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 ※至急※面接を受けた企業への確認の連絡について 先週月曜日、面接を受けました。当初、筆記試験もあると 4 2022/08/01 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
今日、定期テストがあります。...
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
大学の面接時の髪色について
-
e^x sinxの不定積分のように、...
-
大学受験の時に帽子をかぶった...
-
間に合わないかも
-
大学受験で名前を書いたかどう...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
出願書類に不備があったらどう...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
美大受験推薦についての質問 娘...
-
受験番号の読み方について。 面...
-
受験許可書について
-
高校、特待生を辞退するのはお...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
彼女が受験に失敗し、責任を感...
-
通信制高校に通っています 髪色...
-
同じ大学で2つ違う学部を受験で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
-
大学のクラス分けテスト受け忘れた
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
どこに行っても嫌われてしまう...
-
国立大学が一期校と二期校に分...
-
大学受験の時に帽子をかぶった...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
彼女が受験に失敗し、責任を感...
-
大学受験で前科や自己破産歴は?
-
美大受験推薦についての質問 娘...
-
大学受験で名前を書いたかどう...
-
今日、定期テストがあります。...
-
沢山のお金というときに、much ...
-
受験許可書について
-
文系でも『国・英・数』で受け...
-
同じ大学で2つ違う学部を受験で...
-
出願書類に不備があったらどう...
おすすめ情報