dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今生後一ヶ月半ですが、産後ずっと母乳とミルクの混合でやってきました。母乳は最初まったく出ませんでしたが、少しずつ増えてきて、今左右5分×2で合計20分あげて60~80ccくらい出ています。
出産した病院の指導で生後一ヵ月半だと一回130cc位になるよう母乳の不足分をミルクを足して、4時間位おきに飲ませるようにと言われました。
授乳の回数は増えても構わないので、できれば母乳のみで育ててみたいと、ミルクを足さずに母乳だけにしたところ20分飲ませた直後からずっと大泣き。足りないから泣いているのでしょうか。でもそれ以上おっぱいをくわえさせても赤ちゃんも疲れてしまいそうで。
オムツも替えたし、ずっとだっこしても泣き止まず、泣き続けて声もかすれてきて最後におしゃぶりをあげてやっと泣き止むといった感じです。もし、まだおなかがすいているのにおしゃぶりをくわえさせられていたとしたら赤ちゃんがかわいそうで。
このまま母乳のみでやっていけるのでしょうか。

A 回答 (5件)

こんばんわ。

私も相談者さんと全く同じような感じでした。産後のトラブルから、母乳が全く出ず、一応左右5分吸わせた後ミルクを60~80足していました。
相談者さんのあかちゃんは、ミルクを足せば、泣かないのですか?私の場合、ミルクを足しても足さなくても、授乳後30分ともたずに大泣きでした。足りないのかも知れないと悩みました。
でも、私も母乳で育てたかったので、いくら泣いても、ミルクを少しだけ足すくらいで頑張りました。抱っこ抱っこの日々で、夜通し泣き止まない日もありました。
結局、2ケ月の時点で体重の増加は多すぎるほどで、つまり、足りないから泣いているわけではなかったのです。抱っこされておっぱいをくわえていたかったみたいです。

あかちゃんの体重増加を目安に考えてはいかがでしょうか。完母だと一日あたり、20g増で十分らしいですよ。平均30gくらい。私は42gも増やしていたので、泣くからといって足りないわけではなかったのが分かったのです。

あとそれから、母乳育児が軌道に乗るのは、3ケ月以降と言われています。私も4ケ月位から、ミルクを足す量が減りはじめ6ケ月で完母になりましたし、成長と同時に泣かなくなってきました。

あかちゃんが泣く原因は、私もいろいろ調べましたが、結局どうしようも無いみたいでした。
私もその時は、本当に悩みました。何で泣くの。。。と。でも、9ケ月になった今思うと、仕方無かったんだなーと思うのです。考えられる手立てを尽くした後は、泣きたいだけ泣かせてあげるしかなかったよなーと。
完母にするのは、今すぐとあせらず、気長に頑張ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さきほど授乳しましたが、やはり20分の母乳のみでは大泣き。ミルクを今まで60cc足していたのを40ccにしてあげたら泣き止んでおとなしくなりました。一ヶ月検診では母乳の後ミルクをあげていたので体重が一日あたり45g増えていたみたいで・・。あげすぎてたんでしょうか。母乳にこだわってあせれば赤ちゃんもかわいそうですよね。初めての育児で泣いてる理由もわからず、つい母乳が少ないからかと心配になってました。気長にがんばってみます。

お礼日時:2005/11/08 22:24

母乳は、諦めたらそれでストップだと思います。


出るんだ!続けるんだ!と信じる事から始めましょ。('▽';;)
私も母乳マッサージに通った方が、お乳の出はいいと思います。

マッサージに通う前に、自分でできる事はありますよ。(^-^)
授乳の前にオッパイを蒸しタオルで温め、授乳後に搾乳してお乳を空にして下さい。
温めた方が出はいいですし、授乳後空にした方がお乳が作られやすくなります。
睡眠。(これは無理かな?)┐(´-`)┌
それから、しっかり食事。
泣いたら時間は関係なく、お乳を加えさせてあげてください。
そして信じましょう!(^人^)
お乳がたくさん出るイメージを~。

なんだか、私って変な人みたいですね。('▽';;)
それに、母乳育児してたら誰でも知ってる様な普通のコメントだし...。
でも、とにかく信じる事です。(まだ言ってるし..)(≧▽≦)

可愛い赤ちゃんのお乳の為に、頑張って下さいね。ヽ(´▽`)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。あきらめたらそこで終わってしまうんですよね。母乳が出る限りはがんばりたいと思います。

お礼日時:2005/11/09 13:44

私も生後一ヶ月位から20分飲ませたあとにもかかわらず泣かれたので混合にしていたのですが、3ヶ月のころにはおっぱいをくわえた直後かわ大泣きするようになり母乳をあきらめかけたのですが、めんどくさがりのため哺乳ビンの洗浄と消毒、夜中の調乳がいやで役所の保健婦さんに聞いて近所のオケタニ式に行きました。


もう三ヶ月になっていたので最初は頻繁に何度か通いましたが、一緒に行ったいとこは1ヶ月くらいだったので一回いっただけで出るようになりました。
その後は私は出にくいかなって思うときだけ(月1くらい)いきました。費用は一回3千円位だったと思うのですがミルクも一回200とか飲み出すと1週間で一缶くらい使うので逆に安いのではないかと思います。
オケタニ式は結構厳しい事をいいますので私は7割くらいしか言うとおりにはしませんでしたが卒乳まで完母でいけました。
これからは寒くなりますのでお布団から出ずに与えられる母乳の方が楽チンです。
もちろん子供のためにもいいと思いますよ。
とにかく一番は泣いたらおっぱいで育児書の授乳回数は気にせず何度でも与える事のようです。
それとおっぱいマッサージは痛いというような誤解があるようですがわたしが行っていた先生は全く痛くなかったです。
参考までに軽い気持ちでこちらを見てみてはいかがでしょう。

参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桶谷式はやっぱりいいんですね。私も哺乳瓶を夜中洗って消毒するのが大変だし母乳がでれば母乳が一番だと思うので。急に母乳のみは難しいと思うのでミルクをうまく使いながら桶谷式にも一度行ってみようと思います。早いうちに行ったほうがいいんですね。ご紹介いただいたページとても参考になります。桶谷は食事など厳しいんですよね。でも赤ちゃんのためにがんばってみます。

お礼日時:2005/11/08 22:34

新生児に大切な「初乳」は終わっていますので母乳に過度なこだわりをもたなくてもいいと思いますよ。

って私おとこですが。「もち米」試してみました?赤飯おにぎりや伸し餅、もち米で出来ているものを食べると当時妻は「きたきた張ってきたー」といっていました。出ない乳房を吸わせるのはかわいそうですよ、足りなければミルクを有効に使ってね!大切なのは子供もあなたも両方健やかであることですよ、むかしあったでしょ「紙おむつなんか絶対ダメ」なんて時代。ミルクをぬるま湯にといて上げるのも愛情ですよ!力抜いて~がんばろー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も出ない乳房をすわせるのはかわいそうだと思ってミルクを足してきました。すぐに母乳だけにするのではなくてミルクの量を少し減らしながら赤ちゃんの様子をいこうかと思います。

お礼日時:2005/11/08 22:11

どうしても母乳で!の場合は


産院でマッサージしてくれるところもあるようですが
kurikuri66さんの産院はそういう感じではないようですね
ご近所の桶谷(おけたに)を探されてはどうでしょうか?
幾たびにお金はかかりますがどうしも!という人は行ってますよ

参考URL:http://oketani.smile.tc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。出産した病院で退院前にマッサージはしてもらったんですが、出がいまいちで。桶谷式ですね!近所にないか探してみます。

お礼日時:2005/11/08 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!