dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平仮名は奈良時代に使われていた万葉仮名をもとにして、平安時代に出来上がったそうですね。
例えば「安」→あ 「以」→い 「宇」→う など

それでふと疑問に思ったのですが「ん」はどんな漢字から出来たんでしょうか。
自分でいろいろ調べてみましたが「ん」だけはわかりませんでした。
ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

「无」のようです。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%89% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「无」なんですね。
持っている辞書では「ん」だけ載っていなかったんですよ。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/13 21:38



参考URLの中の、
「■再建された『土左日記』の文字・表記・音韻研究とコンピュータ」
に解説があります。

参考URL:http://www.mojikyo.org/html/institute/kaiho/02/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL読ませていただき、知りたかったことがよくわかりました。
他のテーマも難しいけれどおもしろかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/13 21:47

参考URLにまとめて出ています。



「ん」の元になった漢字は「无」で「む」と読みます。
http://hitomoji.exblog.jp/3012668/

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/my1004/e/34a4585b53f3b800b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ん」で始まる漢字はないから音の近い「む」をもとにしたんですね。なるほど、です。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/13 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!