
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
明確なきまりはありません。
前回、出題されたのですが、TAC、大原、LEC、DAIXなど模範解答ページがアップされた瞬間にみたのですが、順番がそれぞれの予備校で違っていた記憶があります。
参考までに、僕は伝票NOの早い順に書いていきました。そうすると得意先元帳の残高がマイナスで△印をつけたりしましたが、とくにアウトにはならなかったようです。
大体、得意先元帳、仕入先元帳は部分点なので順番がどう違おうと、その部分さえあっていれば得点はもらえると思います。
つまらない順番にこだわることなく、他の部分へ時間をまわしてください。
あくまで山勘なのですが、前回、得意先元帳、仕入先元帳がでたので今回はでないような。。
明確な決まりはないとのことですね!よかったぁ。
一つ不安が解消できました。しかし、今回はでないか。。。。
明日の試験、頑張ります。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
No.1さんの言うとおり、明確な決まりはありません。
試験では、内容を理解しているというより、答えがあっているか否かだけですので、もし迷うでしたら、どの試験でもいえることですが、出来る問題を解いてそれからのがベストです。
(と、簿記学校の先生が言っていました)
回答ありがとうございました。
どうでもいい内容の疑問だったかと思うのですが、親切に答えてくださってありがとうございました。
本質的なことは本で知ることが出来るのですが、こういった些細な疑問が解決できないってのが独学の弱点ですね。こちらのみなさんが親切に回答してくださったおかげで落ち着いて試験を受けられました。まぁまぁの結果を出せたと思います。(元帳への転記はNo.1の回答者さんの予想通り出題されませんでした。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未処分利益と当期純利益はどう...
-
簿記です。 時期繰越と、次月繰...
-
「繰越商品」のT字の解釈
-
簿記です。 問9の解答お願いし...
-
あといくつでグレードアップし...
-
勘定を締め切らないなら次月繰...
-
売上原価について
-
2級「商品評価損」についての...
-
前期売上(仕入)分の戻りについて
-
割賦販売(対照勘定法)の仕訳...
-
次月繰越に()をつける意味を...
-
簿記 3級 133回 第2問の...
-
商品有高帳での売上原価計算に...
-
3級 仕入原価 売上原価 仕入
-
繰越商品
-
簿記に関してです 現金の勘定?...
-
伝票から得意先元帳へ転記する...
-
簿記です。 売上原価と、売上総...
-
資本金勘定の次期繰越について
-
特殊仕訳帳のチェックマーク
おすすめ情報