
私は現在、地方でマスコミ系の仕事をして5年になりますが、以前からコンピュータに興味がありネットワークエンジニアへの転職を考えています。スキルはWeb制作、PC自作、初級シスアド保有程度です。年齢は来年で32です。もちろん未経験です。
上京し、ある程度経験を積んでから地元に戻ってその経験を活かしたいと考えていますがこの歳から未経験でネットワークエンジニアへ転職しようとするのは無謀でしょうか?やる気はものすごくあります。32で未経験となると受け入れてくれる企業も少ないでしょうから、スクールでCCNAやLPICといった資格を取得し、そこで就職相談などを受けることも考えていますが甘い考えでしょうか?
本気で悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。
No.6
- 回答日時:
>スクールでCCNAやLPICといった資格を取得し
資格を取ったころにはもう年齢的に手遅れでしょうね。
でその年齢でも可能だと思いますが
その年齢だともうプロジェクトリーダーや管理とか
人によってはやっているような年齢だと思います。
その同年齢またはそれより下の人に使われるので
もかまわなければいいと思います。
>以前からコンピュータに興味があり
興味程度の理由でだときついと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
32歳の1年生ネットワークエンジニアです。NWエンジニアになって8ヶ月ほど経ちます。NWエンジニアになった当初はCCNAも知らなければIP-VPNとかIPsecなんてまったく知りませんでした。ずぶの素人ってゆうやつです。
こんな僕がどうして契約更新できてるのかよくわかりませんが、いまではクライアントの要求に応えるだけの仕事はできてるつもりです。
転職した当初はもちろん無資格でした。今までやってきてよくわかったことは、NWエンジニアに求められるものは、人間関係を円滑にできることとスキルアップのための勉強がしっかりできること、クライアントに不安を与えないこと、ではないでしょうか。
このトシで技術者に転職ってかなり無謀だったのですが、逆にその年齢的にがけっぷちというか背水の陣をしいていることがステップアップにつながっているのだと思います。
私の場合はめぐり合わせもよかったのですが、僕と同時に現場に入った、私より若く経験も長いちゃんと資格も持っておられる技術者の方は3ヶ月目で交代させられてました。ほかの方がおっしゃっておられる資格だけ振りかざして何もできない技術者ということでしょうか・・・。
私は転職6ヶ月目で1つ目の資格、つい先日2つ目の資格を認定されましたが、資格を持ってから現場に入るのは入りやすいですが、失敗もしやすいと思います。なぜなら、知識しかなく現場での経験がないために戸惑ってしまうからです。それが悪いとは言いませんが、できれば無資格で入って仕事しながらスキルアップするという方法をとったほうが、私も含め比較的高年齢でこの業界に入るための術だと思ってます。
かなり長文で失礼いたしました。最後にもう1回申し上げますが、大事なのは、人間関係を円滑にできることとスキルアップのための勉強がしっかりできること、クライアントに不安を与えないこと・・・です。
それでは一緒にがんばりましょう。
crying_the_rainさんありがとうございます。とても納得です。
確かに資格だけ振りかざして何もできない技術者というのは私の現職場にも存在します。
余計な知識があるよりも無知識のほうが頭に入りやすいというはありますね。
わかりました。お互いがんばりましょう。
No.4
- 回答日時:
3です。
昨日は寝不足でぼーっとしていて取り付くしまもないようなレスしてごめんなさい。ちょっとマジレスしますね。
32から方向転換 -> 可能だと思います。
スクールで・・・就職相談 -> ここは甘い。
結構みなさん資格さえ取ればなんとかなると思ってる方が多くいらっしゃるようですがそれは全然私的にはファンシーレター程度のものでしかありません。とにかく早く実務経験をつまれることですね。スクールで基礎を学ばれながら、並行して、バイト(もしくはインターン)でどこかの中小規模の会社で実務を経験されてください。Web製作やPC自作というようなスキルはほとんど、おやりになりたいネットワークエンジニアという職種には役立たない(できて当たり前くらい)かと思います。3年ほどベンチャーでもまれたら、いっぱしの即戦力となるかも知れませんよ。甘いかどうかはご自分の頑張りしだいでしょう。好きなことであれば、それについて時間を惜しんで勉強したりするのはさほど苦痛ではないかもしれませんが、仕事は、結構自分がやりたいことだけやれるものでもないですから。でも、その分野で即戦的な知識をどんどんつkれば、自然と会社の方で重宝してくれるものですよ。
私も36で旅行のガイド業からネットワークエンジニアに転向し、1年で結構いっぱしになって、大手の会社さんで資格だけ振りかざすのに何もできないエンジニアより重宝されてる人が身近にいましたよ。彼の場合は本当にそっち系が好きだったようで、楽しんでスキルをつけてましたけど。
えらそうに言ってますが、私なんかさして好きでもないのにポジション的に仕方なく。。。とサーバー管理業なんかするはめになってしまいましたが、いい先生とめぐり合えてちょっとづつ楽しさを分かってくるようになってます。環境にもかなり左右されますが、いい先輩や同僚なんかとめぐり合えるといいですね。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
その程度のスキルならわたしでも、、、と思う31女です。
やる気、依然に、本当に必要とされる技術を日々勉強し“すでに”
取得したかどうかが焦点だと思うのですがどうなんでしょうか?
ちなにみ、うちは自営でISPなぞやってますが、わたしが安心して
お仕事を頼めるフリーランスさんは自分の技術を高めるために
日々それこそ超一級の技術を誰に問われるでもなく磨いておいでで、
そんな彼の技術サイトは世界中から引き合いなんですけどもねぇ。
正直その転職したたい分野の“スキル”で人にレクチャーできる
くらいの腕前ですかぁ~?
No.2
- 回答日時:
制約がないものとして書きますと、
「実際の現場で働くことが最短ルート」だと思います。
(制約とは家族や場所、その他事情のことです。)
資格を取るための勉強の範囲は、
仕事の現場で使用しない部分も大ですよ。
現場を経験されるべきだと思います。
でもいきなり上京など無謀はやめてくださいね。
きちんと転職活動をして(エージェントなどに登録など)、
受け入れ先を決めてからにしてください。
一般的に見ると年齢はぎりぎりですが、
その会社との縁があれば(微妙な言い回しで申し訳ありません)、
ご活躍の場があると思います。
なによりやる気があると思われますので、
まずは転職先を探してください。
ご健闘をお祈りいたします。
No.1
- 回答日時:
どの分野かにもよりますが、業種によっては経験者でもそろそろ現場を離れて管理者になることを考える年齢だと思うので未経験で32歳からネットワークエンジニアは厳しい条件だと思います。
行動するのが良いとおもいますが、いきなり上京はあり得ないと思います。
地元の大手のパソコンスクールに入って、最難関資格を取得することから検討されてはいかがでしょうか。それができるかどうかで、neofanさんの向き不向き、やる気の継続の有り無しが分かると思います。
それと平行してハローワークに通ってどのような条件の採用があるのかを調査して世の中の現実の求職状況を把握するのが良いのではと思います。
良い仕事にめぐりあえるといいですね。
fufu01さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
私の地元にはIT系のスクールが皆無に等しいので最難関資格?の取得は厳しいです。
なので上京を考えているのですが…。
もう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング 完全未経験からネットワークエンジニアになるために、正社員のSESと派遣社員のどちらからキャリアをスタ 3 2022/11/08 07:50
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 転職 未経験歓迎の求人に関して 7 2023/01/25 13:39
- 事務・総務 未経験で事務 7 2022/06/30 06:49
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- 転職 40才未婚女性です。現在就職活動中なんですが、恥ずかしながらこの歳で何の仕事がしたいのか分かりません 7 2022/07/08 22:44
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーター(31歳・女・独身)...
-
51歳で無職になりました。助け...
-
45歳から転職は可能でしょうか?
-
社内ニート
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
彼はマメな方?
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
OSの使用経験について
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
金銭トラブル
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
現場で帰れとか言われた場合ど...
-
日本郵便一般職について給料が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
51歳で無職になりました。助け...
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
フリーター(31歳・女・独身)...
-
就職してから勉強が大変な業界
-
45歳から転職は可能でしょうか?
-
34歳 法律事務所(未経験業界...
-
40半ばからの仕事と資格取得
-
27歳で医療関係の専門学校に...
-
プログラマーを目指しています
-
30歳くらいから、女性で考えら...
-
自動車整備士について
-
27歳資格なしニートの就職活動
-
FP3級かインテリアコーディ...
-
転職準備期間が長すぎる?
-
夫の転職(→整体師)について
-
信用金庫に入庫したんですが・・・
-
転職に不利ですよね・・・?
-
長文です。 失業保険を受ける時...
-
社内ニート
-
高卒、中途で24歳技能士、交代...
おすすめ情報