
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんの回答のとおり金星と思います
下記のURLの「今月の天文現象」の項目にも記載のとおり、望遠鏡で見ると、三日月のような形に見えます。
この数日が、月とあわせてみるには一番きれいです。
参考URL:http://www.maps.or.jp/comcen/cosmo/04_guide.htm
みなさんありがとうございました。
まとめてのお礼でごめんなさい。
space-alienさんに教えていただいた「今月の天文現象」を見て、金星と確信しました。
みなさんにポイントをあげたい気持ちでいっぱいなので次点を選べませんでした。
9日、晴れるといいですね。是非見たいです。
今日もほんとに綺麗でした!!
No.6
- 回答日時:
参考URLによると、金星で間違いないようです。
9日には最大光度になるそうです。天気が良ければ
とても綺麗でしょうね。楽しみです。
参考URL:http://www.nao.ac.jp/hoshizora/index.html
No.5
- 回答日時:
買い物帰りというと、何時ごろでしょうか?
金星は明け方と夕方の薄暗い時間帯にのみ、しかも地平線上に見えるものなので、違うと思います
あと、これは間違ってるかもしれないのですが、以前(何年か前のたぶん11月ごろ)に友人に聞いたら「あれは木星だよ」と言われました。
木星は地球から4番目に明るく見える天体なので、てっきりそうなんだと信じきってましたが…ちがうのかな?
No.2
- 回答日時:
金星ですよ。
きれいですよね。あけがたと、夕方だけ、見ることができます。
↓ごらんください。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モデル 新バイトルcm女性 霜降り明星と一緒にバイトルのcm出てる 二人の女性の右側の女性の名前 教えて 2 2023/04/22 06:16
- 宇宙科学・天文学・天気 7月2日夜、城ヶ島へ星空撮影しに行きました。 今回は、明るいレンズだけ借りて、赤道儀を使わず撮影し、 1 2022/07/03 23:34
- 宇宙科学・天文学・天気 赤銅色に輝く星。 5 2022/11/15 20:40
- 一眼レフカメラ 昨夜の夜11時頃、星空撮影しに南房総市へ どうやったら 綺麗な星空撮影ができるでしょうか? この写真 3 2022/05/01 23:35
- 宇宙科学・天文学・天気 星 5 2022/06/28 04:54
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 宇宙科学・天文学・天気 今 月の右に見える星は 2 2022/11/05 20:08
- 宇宙科学・天文学・天気 星空撮影しました。 見ての通り、星が綺麗ではなかったです。 天気予報で、星空指数が★5を確認して、銚 6 2022/06/05 00:14
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから? 3 2023/01/12 11:56
- 地球科学 私はこの前東京から南に向けたフェリーに乗っていました。星が綺麗に見えるので甲板で大の字になって星を見 1 2023/05/22 11:43
おすすめ情報
おすすめ情報