dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日火星が最接近して話題となりましたが
金星と最接近した場合の火星ではどっちが地球との距離は近いのでしょうか?

A 回答 (3件)

金星です。



ことし(2014年)でいうと、金星は1月11日ころ約4000万キロメートルまで接近しましたが、火星は4月14日ころに約9300万キロメートルまでしか接近しませんでした。

なお金星の軌道はまん丸に近いので、金星が地球に最接近する距離は接近のたびにさほど大きくは変化せず4000万キロから4200万キロ程度ですが、火星の軌道は楕円の程度が大きいので最接近の距離は接近のたびに大きく変化します。

最も近づいた「大接近」のときで約5500万キロ、あまり近づかない「小接近」のときは1億キロを超えます。

結論としては、火星が最も近づく「大接近」のときでも、地球と火星の距離は、金星が地球に最接近したときの地球と金星の距離より小さくなることはない、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/04/20 08:15

金星は理論的に0.282天文単位=約4080万kmまで接近します。


火星は5500万kmが限度です。
よって金星の方が近い。
ただし、金星は地球より内側を回っているから地球に大接近するときは太陽と同じ方向となり見えません。
火星は逆だから大接近のときには夜空に明るく輝くのが見られます。
だから火星の方が話題になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/04/20 08:15

金星です。


軌道長半径を天文単位で表すと
金星 約0.72  差は-0.3
地球 約1.00
火星 約1.52  差は+0.5
 です。軌道傾斜角は兎も角、離心率を考慮しても金星のほうが近い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/04/20 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!