プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。高(3)女子です。
先日推薦で女子大学に合格したのですが、昨日その大学から2月初旬までに3冊の課題図書(1冊は同封されてた)を読んでそれぞれ800文字前後の感想文を提出しなさいとの旨の書類が送られてきました。
1冊は学校の名誉校長みたいな人の伝記?で(キリスト系なので)もう2冊は私のすすむ学部に関する図書でした。
このような提出物に大学側はどのようなものを望んでいるのでしょうか?
それと、このような場合の読書感想文の書き方はどのようにすればよいのでしょうか??
昨日で学校が終わってしまっているので、先生にも聞けなく困っています。。。わかるかた是非教えてください><

A 回答 (6件)

補足の質問に答えます。


本を読む時に傍らにメモを用意し、感動的、印象的な文章や言葉を書き出します。読み終わった時点で、そのメモを内容によって大別し、多かったものや興味深いポイントを取り上げ、テーマ設定をして書く方法です。「信仰心」「人間愛」というは、仮定のテーマ例で、実際に書く際には、これにとらわれずあなたの感想を表現してください。
もうひとつアドバイスを付け加えると、書き出しは、この「(書名) 」を読んで、「  A   」「  B  」について深く感銘を受けましたと先にA・B(1つか2つ)のテーマを簡潔に表現し、その後裏付けとなった内容を多少メモを引用しながら書くと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます!!

参考にさせていただきます★

新鮮早々ホントありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2006/01/01 17:03

実際の読書感想文の書き方について、少し触れておきたいと思います。


800字という設定は短めで、どちらかといえば1~2点集中で書くべき文章量なので、次の点に留意して書いてください。
1)それぞれの本で最も印象的だった所に焦点をあてて少し引用も交え
  てまとめる。
2)登場人物の誰かになったという想定で、感動した点やもし私だった
  らこう行動するといった視点で書く。
3)共通するテーマ、例えば「信仰心」「人間愛」を意識してた観点か
  ら、幾つか触発されたことをあげる。
いずれにしても、書かされると受け止めず、入学前の学習の好機だと考えて最善を尽くしてください。
大学生活が自己開発の場として、実り多いものでありますように。

この回答への補足

ありがとうございます★

遅くなったのですが、
>共通するテーマ、例えば「信仰心」「人間愛」を意 識してた観点から、幾つか触発されたことをあげ  る。
とはどういったことなのでしょうか?
お時間があれば教えてくださいm(__)m

補足日時:2006/01/01 15:41
    • good
    • 0

No.3の補足です。


前のアドバイスが抽象的だったのでもう少し説明します。
文章は、人格を表します。最近の受験では小論文が課題されるのもそういったことからです。
おそらく、あなたが推薦入学だとすると、これまで提出した文章は、入学の動機とか大学で何を学ぶかといったものだと思います。こうしたものはある程度パターン化されているので、そこから余り個性を読み取ることはできません。
ただ、課題となっている書籍の読書感想文の場合は、どこに着目するかは人それぞれであり、どういう個性かがかなり読み取れるリトマス試験紙となります。
そこで、どういう点に注目して、どういう考えを述べるかが試されるわけです。
ただ、前の回答にも書いたように、その感想文によって、不合格や要注意人物としてマークされるわけではないので、ある程度、個性的に前向きな姿勢を見せればよいのではないでしょうか。
書き方としては、800字ですから、あれこれかくのでなく、その本で一番感じたことに絞って、書けばよいと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0

合格おめでとう御座います。


こうした感想文は、おそらく、あなたがどのような価値観を持っているのか、ものごとをどのように捉えるかの傾向、また今後のように学んでいきたいのかなどをみようとするねらいがあると思います。

もちろん、合格しているわけですから、不穏当なことを書いても、どうということはないと思いますが、前向きな姿勢や目的意識の明確さなどを示しておけばよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました★

お礼日時:2006/01/01 15:40

合格おめでとうございます。


No.1の方がおっしゃるように、この課題は基本的には推薦で合格した学生が、4月まで気が緩んで学力の低下がないようにする目的だと思います。けれども、内容はそこまで期待していないかどうかは、あなたの大学の担当教官じゃない限り分からないと思います。
私はたまたま、去年ある学生の、推薦入学で合格し、同様な課題を出され、提出した後、返却されて来たレポートを見る機会がありました。それは、入学する学科の指導教官による採点と、講評が書かれていました。
課題は、これから進む学部での専門の勉強への入り口となるような図書だと思います。今、大学へ行く学生は多様化しています。本当に、その学部で、専門知識を身につけようという目的で進学するなら、この課題は、一般入試で入ってくる学生にはない、推薦入試組の特権です。つまり、あなたが、この学部で、何をどのように学びたいか、先生にアピールするチャンスでもあるわけです。
大学は、高校までと違って、勉強するもしないも本人次第ですし、先生に覚えてもらうのも本人次第です。
さい先よい、大学生活をスタートさせてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

>大学は、高校までと違って、勉強するもしないも本 人次第ですし
頑張ってついていけるよう頑張ります!

お礼日時:2006/01/01 15:39

先ずは、大学合格おめでとうございます。



さて回答ですが、推薦の方は一般の方よりも早くに合格が決まるため、合格決定後に勉強をする方はほとんどいません。
そのため一般入試で入ってきた学生よりも学力が低くなっている場合があります。

一言で言えば「学生を遊ばせないため」です。
よって内容はそこまで期待していません。
ただ、あなたがどのような人なのかを、大学で担当になる教官がつかんでおきたいという面もあるかもしれません。

これから時間的な余裕があると思いますので、色々な本を読んで自分を深める努力をしてください。

それでは楽しい大学生活を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなってすみません><

ありがとうございました。

頑張って仕上げます^^

お礼日時:2006/01/01 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!