
某中堅チェーン店のコンビニエンスストアで、土日のみのアルバイト採用となったのですが、
採用通知の際雇用者から「1ヶ月の試用期間を設け、その期間中、時給は通常額(680円)の半額(340円)になる」と説明を受けました。
ところが友人にその旨を話したところ「最低賃金を大幅に下回っているので労基法違反は明確。そんな不良雇用者の経営店はすぐ辞退した方がよい」とアドバイスされました。
この友人の意見は法的に正当性のあるものなのでしょうか?また、こういったことに関する事案は、どちらの公的機関に報告するのがよろしいでしょうか?
どなたかご存知の方、どういった事でもよいのでアドバイスいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最低賃金法と言う法律があり、都道府県毎に1時間の最低賃金が職種毎に決められています。
この最低額を下回る賃金で雇用することは、この法律に違反することになります。アルバイトであっても、この法律が適用されます。この法律に関する公的機関は、労働基準監督署になります。
No.4
- 回答日時:
法的な回答は、もう、既にありますので、個人的な感想です。
本来なら、賃金の説明を面接時にするべきではないでしょうか?
(そもそも、半額とはひどいと思います)
採用通知の時に、このようなことを話すような雇用者は問題があると思います。
このような、問題のあるところで働かないほうが無難だと「自分」は思います。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
何件も回った末やっと採用となったところなので、不安は残りますが、
勤めざるをえない状況です。
最近はアルバイトでも就職難です。
No.3
- 回答日時:
都道府県労働基準局長の許可を受けた場合には以下の条件に於いて最低賃金の
適用除外が認められます。
(1)精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い者
(2)試みの使用期間中の者
(3)職業能力開発促進法に基づく認定職業訓練を受ける者のうち一定のもの
(4)所定労働時間の特に短い者
(5)軽易な業務に従事する者
(6)断続的労働に従事する者
この事例においてコンビニエンスストアで許可を得ているかどうかはわかりません
が可能性はあります。
疑問であれば、その点を雇用者側に説明を求めるべきと思います。
ただ、個人的感想としてはそういうコンビニで働くのはやめたほうがイイのでは
(法的問題とは別次元で)と思いますが。
No.2
- 回答日時:
使用者が都道府県労働局長の許可を受けていれば、試用期間は、除外可能だそうです。
>公的機関に報告するのがよろしいでしょうか?
何のために報告するのかが解りませんが、その関係は、各都道府県の労働局もしくは最寄りの労働基準監督署です。
参考URL:http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ シルバー人材センターで働く場合は労災も雇用保険も最低賃金もないですが大丈夫なのでしょうか?(T_T) 4 2022/12/07 17:10
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- その他(ニュース・時事問題) 非正規労働という奴隷制度は、誰のためなのか? 6 2022/06/20 19:04
- 経済 世間の賃金上昇機運でも日本の状況かわらないとこの記事読んで思う(;´Д`) どうすりゃいいんだろう? 1 2023/02/09 20:21
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 就職 社会保険適用拡大について 5 2023/03/23 14:43
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務委託
-
わかる方教えてください!早め...
-
専門学校・大学を卒業して就職...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
今月から社会人として働く者で...
-
高学歴だと逆にキツい事もある...
-
大学と就活
-
時間あったら
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
働いてる会社(外資、日本オフ...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
この求人って、手取りいくらく...
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
就職活動の面接について。 高校...
-
派遣会社に働いても就職って言...
-
社会人様に真面目な相談があり...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタを辞めた人の再雇用
-
大卒じゃないのに、大手企業で...
-
試用期間中の最低賃金について
-
小さな政府での外国人労働の促進。
-
紹介予定派遣 派遣されて実際に...
-
貴方は非正規雇用労働者でまと...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
おすすめ情報