dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳梗塞で父が倒れ話すこともできず意思表示もできているのかどうかわからないような状態です。
障害者になってしまうと言うことは病院から言われていて現時点では障害者認定はされていません。
その父には約700万ほどの借金があり,自己破産を考えているのですが 本人の意思表示がない状態で自己破産手続きを母か子供(長男,長女,次女)ですすめることはできるのでしょうか?
もし出来るとしたらどういった手順(方法)を取ればよいのでしょうか?
またこのような場合 行政書士 弁護士 どちらの方が適切なのでしょうか? 
どうか助言のほうよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

たとえば、代理人申請によるその人の書類を作るには、地方自治体にある裁判所等で、本人の診断書や、家族の証明など必要になります。


手続きが上手く通ればだいた2週間ほどかな?ぐらいだったと思いますが、代理人が認められ、そのうえで自己破産書を作成できたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすばやいご回答ありがとうございます。早速裁判所等に問い合わせてみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 07:40

専門家というのは言い過ぎかもしれませんが、法学生です。

とりあえず答えれる事は、弁護士に相談してくださいということです。ここでは手順とか聞かない方がいいと思います。この手の問題は複雑ですし、場合によっては手続き以前に破産できない場合もあります。なのできちんと相談に行かれることをおすすめします。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度弁護士の方にも相談してみます。確かに複雑なので手順は聞かない方がいいですね。助かりました。

お礼日時:2005/12/28 08:53

自己破産にお金がかかるのは勿論わかってますよね、その上でここで学びましょう。


http://ichigo-law.com/jikohasan-1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い返答ありがとうございます。
参考にいただいたサイトを元にもっと勉強させていただきます。 自己破産にお金がかかる事は一応教えてもらってわかっていました。行政書士の方にも長男が相談したみたいなのですが、本人の自己破産についての意思表示(本人確認)がないため、まわりの妻や子供だけで手続きがすすめられるのかどうかが知りたかったのです。書類を作成する上で本人の意思(確認)が必要(記入など)かどうなのかもう一度調べてみます。 調べ方が悪いのか同じようで同じようなケースを見つける事ができず失礼いたしました。

お礼日時:2005/12/28 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!