dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国トレジャリーゼロ債売却益の税金はかかるのでしょうか?

30年債だと思うのですが、途中から購入し、
まだ、15年ほど期間が残っているのですが、
昨今の円安で益が出ました。トータルで2割ほどです。
この債券売却で購入した証券会社に税金がいくらかかるか確認すると、この商品は無税と聞きました。
本当でしょうか?
購入前に別の方ですが、確認したところ自分で確定申告で払う必要あると聞いたような記憶があります。
ご存知でしたら教えていたださい。

A 回答 (2件)

恐らくゼロクーポン債の事だと思います。


ゼロクーポン債の場合は以下のようになります。
満期前に売却した場合は年間非課税枠が50万円までありますので、年間50万円以下ならば申告する必要はありません。

但し、50万円を越えた場合は、その分は課税対象になります。
利益が70万1円以上であれば確実に確定申告が必要です。
又、50万1円~70万円(差額20万円以下)までの場合は、確定申告が必要なのかを税務署で確認する事をお奨めします。
基本的には給与以外の所得合計が20万円以下の場合は無申告可の規定が「所得税に限って」存在します。
もしも、確定申告が必要なければ、住民税申告のみで済みます。

満期時では、利益分は雑所得になるので20万円以下では住民税申告、20万1円以上は確定申告の義務があります。
    • good
    • 0

#1です、補足です。


ここで言う50万円は利益をさします。
ですから、年間「利益」50万円以下ならば非課税。
利益50万円を越えた場合は、越えた分だけ課税対象になります。

又、償還まで持った場合の利益は「1円」でも発生した場合は課税対象です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!