dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験問題などで出題されるどの音を強く発音するかという問題や異なった音を見つけなさいという問題、そして文章の中でどれをもっとも強く発音するかという問題など、アクセントや発音、その強弱などについて非常にわかりにくいのですがコツのようなものがありましたら是非教えて欲しいです、宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

こんばんは


アクセントは単語を覚える時にコツコツやっていくしかないのですが、出やすい語とかが載っている参考書がありますので、そういったものを一冊購入して勉強してください。
アクセントは一応 -ateはその二つ前の母音、-tion,-sionはその直前の母音にある、などの規則もあります。

異なった発音のものは発音記号を見て自分が思っていたものと違うものを勉強していくのがいいと思います。

例、patient,honest,sake
などを「パティエント」、「ホーネスト」、「サケ」などと読んでいないかなど単語帳を見ながら勉強してください。でも「ア」とか「エをいうようにア」のように発音する語はやはり覚えていくしかないです。

最後、文章中でどれを強く読むかですが、これは簡単です。初めて出てきた語や、直前の質問に対する語を答えればいいのです。
「いつ、だれが、どこで、だれと、何で」に注目すれば簡単です。
センターの第一問を数年分やってみてはいかがでしょうか?

かくいう自分も今年受験ですが、残り一ヶ月がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧でわかりやすく回答してくださりありがとうございます!! とても理解しやすかったです!恥ずかしい事ですが発音の強勢についてはこのような法則があるのは知りませんでした アクセントの部分等も参考にさせていただきますあと出来るだけ問題集等をして覚えていきたいと思います ありがとうございます!!

お礼日時:2006/01/05 16:46

単語集のCDを聞きながら覚えるのが一番効果的です。



寝る前とか登下校で聞きましょう。

自然な覚え方ですし、時間効率も抜群です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!