dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外来1回につき500円(医療機関ごとに同一月の外来2回計1,000円まで)を差し引いた残り全額を助成します。

上の意味を詳しくわかりやすくどなたか教えてください!!

A 回答 (2件)

診療でかかったお金は、通常(3歳以上70歳未満の方で)3割を患者様に負担していただきます。



患者様の側からでしたら、今月初めての診療で5000円かかったとします。
通常でしたらそれの3割、すなわち1500円が患者様の負担額となって窓口でお支払いいただきますが丸福の対象のかたでしたら、その時に500円を窓口で払ってもらうだけでいいのです。
同じ月に2回目の診療の時も、3割の負担の額が500円以上かかった場合でも、お支払いは500円となります。(500円未満はその額)
ただし、3回目の診療からは500円を超えても3割の負担額をそのまま支払っていただくようになります。

同一月に同じ医療機関での2回目の診療代までが500円以内のお支払いですむということですね。

>外来1回につき500円(医療機関ごとに同一月の外来2回計1,000円まで)を差し引いた残り全額を助成します。
というのは、病院側の立場に立った解釈であると考えればわかりやすいと思います。

病院側は、3割の部分の500円以上かかった部分は各自治体より支払ってもらいます。(助成されるということ)

丸福は各自治体ごとの福祉(医療費公費負担助成制度)です。各自治体ごとに違いますのでお気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすみません。回答
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 10:56

毎月2回までは、


500円で病院外来を利用できます。
 
こういう意味です。
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすみません。回答
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!