
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、レジュメのことだと思うんですが(違ってたら本回答は無視して下さい)。
カタカナ語辞典では、次のように紹介されています。
もともとフランス語のようですが、英和辞典でも、resumeを引くと出てきます。
レジュメ[resume《フランス》]
1 要約。概略。
2 履歴書。*レジメとも
まあ、高校くらいまでは「プリント」と言っていたものを、かっこつけて「レジュメ」って言ったりしますね。
レジェメで調べても答えが出てこないのですから、No.1の回答者さんの要求は少し酷では……
ありがとうございます!
レジュメで合ってると思います!
(友達は、確かにレジェメと言ってましたが。。。^^;)
かっこつけて、っておもしろいですね!
でも、意味がわかってスッキリしました~。
ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
たしかにNo.1さんのおっしゃるとおり、辞書を引けばよいのですが、ただ、「レジェメ」だと出ないみたいです・・・・
一般的には、レジュメ、と言うことが多いです。
が、辞書でなくてネット全般を検索すると、レジェメという表記もあります。
「レジェメ(レジュメ)」と両方書いている人もいます。
ありがとうございます!
>が、辞書でなくてネット全般を検索すると、レジェメという表記もあります。
そうなんです!
それで、ヒットしたページをいろいろ見たところ
こんな意味かな?と推測してたんですが
やっぱり正しい言葉と意味を知りたくて。。。
皆さん、ご親切にありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
レジュメとはフランス語です。
resumeです。意味は摘要、履歴書、経歴、概要って感じです。普通、論文について言うのですが、配付資料という意味でも使うことがありますし、会議の資料をさすこともあります。結局概要を書いた資料という意味でしょうか。
カッコつけずに、資料と言えばいいのにと私は思っちゃいますので、私はレジュメという言葉を自分からは使いませんが。
ありがとうございます!
やっぱり、ちょっとカッコつけっぽい言葉なんでしょうか~。
じゃあ私は、とても使えませんね。^^;
私も自分からは、資料とか、説明書とかって言おうと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
フランス語です。
発音的には「レジュメ」のほうが近い、というか「レジェメ」よりも「レジュメ」といわれるほうが
多いと思います。
本来の意味は「論文などの結論またはその過程を簡潔にまとめたもの。梗概。概説。要旨。」となっていますが、
会社などでは、「会議資料」といった意味合いで使われることも
多いと思います。
留学などでは「履歴書」という意図でも使われるようです。
わからない単語や言葉があったら、gooの国語辞典などで
調べてみるクセをつけると知識が増えますよ~。
http://dictionary.goo.ne.jp/
ありがとうございます!
やっぱり、発音的には『レジュメ』なんですね~。
気をつけます!
実は、辞書に載ってないので
『レジェメとは』『レジェメ 意味』『レジェメ 略語』などで
調べてはみたんです。^^;
でもわかって嬉しい!
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
そうですねー、質問者さんの捕らえ方でほぼあってると思いますよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/index.html
このサイトの検索窓に「レジュメ」と打ち込んで、窓の下にある「辞書すべて」ボタンを押して検索してみてください。
レジュメ【(フランス) rsum】
論文・発表内容などを簡潔にまとめたもの。要約。レジメ。
履歴書と言う意味もありますね。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=resume …
ありがとうございます!
はい、確かに『レジュメ』でヒットしました!
履歴書という意味もあるんですね~。
勉強になりました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
元はフランス語。
意味は↓。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%EC …
世の中には「辞書」という大変便利なものがあるのだから、
「自分で調べる」という習慣をつけておくと、いろいろと便利ですよ。
ありがとうございます!
goo辞書でも『レジェメ』で調べたのですが、ヒットしなくて
もしかしたら、略語(レジェメントなんとか、とか)かもと思ったんです。
その略語も、思いつくままいろいろ入れてみましたが。^^;
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クレームやクレーマーについて。 7 2022/12/11 07:12
- 英語 英語での悪口? 友達とこのようなやり取りがありました。 『adrson』とは、どのような意味ですか? 4 2022/12/28 14:03
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 哲学 「皆より大人しいけど、実は皆より男らしい」とかは、却って生意気で嫌味で不遜な事ですか? 2 2022/06/23 19:12
- 片思い・告白 「今日告白された?」は褒め言葉ですか。 今までモテたことはないんですが、 今日別々の友達2人から「な 1 2022/05/24 16:24
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ガンダムの監督 富野節をどう思いますか? 私は好きでした(笑) 3 2023/05/25 19:00
- 英語 Dua 英語 意味を教えてください! 英語で話している友達から、チャットでDua を文頭につけた返信 2 2023/01/03 13:27
- その他(悩み相談・人生相談) 「皆より大人しいけど、実は皆より男らしくて強くて優秀」とかは、却って、生意気で嫌味で不遜な事ですか? 1 2022/05/12 01:43
- 英語 英語の質問に回答した時、誤答と決めつけられブロックされた件について 回答についてブロックされることに 7 2023/07/10 12:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「こまめ」は「細目」?
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
大変ありがとうございました、...
-
擬似と疑似
-
前々回の前
-
受け答え? 受け応え?
-
読み方は間違ってないですか?
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「全体観」という言葉はありま...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「視点から見て」は日本語とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報