dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
エッセイストの米原 万里さん著「旅行者の朝食」に出てくる菓子:ハルヴァを食べてみたくなり、当地(鹿児島市)のデパートの食品売り場に聞いたら
答えは?でした。
レシピも手に入れましたが、家人はめんどくさがって
協力は無理みたいです。
出来たら 本場(ロシア)のハルヴァを食してみたいです。通販を引き受けてくれる 輸入食材屋をご存じの方 御紹介くださいませんでしょうか。
よろしく御願い致します。

A 回答 (1件)

ロシアに留学していたとき、ハルヴァを食べ過ぎて鼻血を出したことがあるmachirdaです(5キロ太りました)。



さて、日本でハルヴァを扱っているところはおそらくないです。というか、ロシア産のチョコを扱っているお店自体ないのではないでしょうか。

もともとハルヴァは贈答用のお菓子などではなく、市場やスーパーなどで売られているお菓子なのです(1キロ140ルーブル:約560円ぐらい)。ゴマの入った、チョココーティングされた一口サイズのハルヴァが美味です。

もし、本場のハルヴァを食べたいのであれば、ロシアに直接買いに行くか、輸入を代行してもらうしかなさそうです。ロシア食材を扱っているお店を紹介しますので、問い合わせされてはいかがでしょう?

「ルィノク」
http://www.ru4jp.com/

「うにべるまーぐ」
http://www.torgovlya.org/

あと、ハルヴァーは意外と簡単に作れますよ。一人でだって大丈夫です☆チャレンジされてはいかがでしょう?質問者様の投稿を拝見して、今年のバレンタインはハルヴァーのチョココーティングを作ろうと思いつきましたo(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございます。
ハルヴァを食べ過ぎて 鼻血をだした..
羨ましいです。(まだ 食べた事ないのに)
早速 御紹介のURLに問い合わせてみます。

お礼日時:2006/01/23 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!