dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで情報販売をしております。
また、フリーマーケットで服を買ってオークションで売ったりもしています。

収支内訳書の記載なのですが
(1)フリーマーケットでの仕入れは売上原価の仕入金額で
 計上していいのでしょうか?フリーマーケットなので領収書などはありません。

(2)Yahooに支払うオークション利用料が年20万ほどあるのですが
どの欄に記載すれば良いのでしょうか?広告宣伝費になるのでしょうか?

(3)基本的にフリーマーケットなので領収書はなく、ネット銀行決済なのでエクセル形式の出入金データしかありません。収支内訳書に関する領収書などの証拠は確定申告時に提出する必要はあるのでしょうか?データとして自宅に保存しておけば問題ないのでしょうか?

(4)基本的な記載方法ですが
 売り上げ先は YAHOOオークション
 所在地は   インターネット
 仕入れ先は  フリーマーケット
 所在地は   フリーマーケット開催地・開催日
 こんな感じで問題ないでしょうか?
 
 売り上げ先は情報販売、商品販売まとめてOKでしょうか?



いろいろ調べましたが何もわからず質問ばかりで恐縮ですが教えていただきますようお願いします。

A 回答 (2件)

>(ワ)欄に「Yahooオークション手数料」と追記して金額を書けば…



横レス失礼します。
それでけっこうです。

>出入金のデータは印刷して提出する必要は…

提出はおろか提示の必要もありません。
ただ、見せろと言われたら見せなければなりません。申告書を税務署に持参する場合は携行しましょう。
また、後日になって調査に来られることがないとは言い切れません。そのときに備えて、7年間は保存しておく必要があります。
書式は他人が見てすぐ分かる内容であれば、何でもかまいません。

>収入合計はわかりますが情報・服の売り上げ比率が不明…

「売上(収入)金額の明細」欄は、売上先ごとに記入するので、全部が Yahooオークションならそれ以上細かく分けなくてけっこうです。
なお、将来の青色化に備えて、今年は細かく帳簿を付ける練習をしておいてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
これで一通り手続き書類は作成できそうです。

青色化ということは事業所得で申請ということですよね。
ある意味内密に行っているので
開業届けなどを行うのは心理的に重く、
毎年雑所得で申告しようと思ってます。5万未満の支払いなので損得は気になりません。
雑所得で申請でも問題はないのですよね。

開業届・事業所得という言葉を大げさに意識しすぎているのかもしれませんが・・・・

補足日時:2006/01/22 17:17
    • good
    • 1

(1)OKです。


(2)販売手数料
(3)DATAでOK
(4)問題ありません。別々に記載したほうがよいでしょう

この回答への補足

(2)販売手数料という項目がありません。
  書類の(ワ)欄に「Yahooオークション手数料」と追記して金額を書けばOKですか?

(3)出入金のデータは印刷して提出する必要はありますか?
  提出が必要な場合決まった形式などはありますか?
  またフリーマーケットについては領収書なし(自己申告)でOKですか?

(4)収入合計はわかりますが情報・服の売り上げ比率が不明です。
  適当に振り分けていいでしょうか?
  わからないなら、まとめて
  オークション収入(洋服販売、情報販売等)とした方がいいでしょうか?


細かいことですいません。

補足日時:2006/01/22 16:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!