
No.3ベストアンサー
- 回答日時:2006/01/25 12:03
源泉徴収税って所得税ですよ。
年収に応じて所得税を払います。
ちなみに所得税は月々の給料で少しずつ仮に引かれて
います。で、年末調整でそれを再計算して正しい年間
の所得税額を計算します。
で、senta200さんからみて月々払っているのが多ければ
還付(戻ってくる)されるし、払っている額が少な
ければ徴収されます。
源泉徴収税額のところに97360円とかいてあるのは
年間のsenta2003さんの所得税ですよ。
だからこれに毎月払っている額を照らし合わせて
差額が還付か納付になります。
No.4
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:2017/08/04 11:31
給与所得の源泉徴収票の源泉徴収とは、その年にあなたの所得から引かれた所得税の合計額ということになります。
年末調整でいろんな控除の計算式があり、その分が還付されたり足りない分は払ったりすることになります。専門家紹介
職業:ファイナンシャルプランナー
主婦や女性の方が気兼ねなく相談できる、生活密着型の「家計アドバイザー」です。家計の見直しの入り口として、等身大の目線で保険の見直しのご提案をさせて頂きます。
専門家
No.2
- 回答日時:2006/01/25 02:41
結論から言うと、既に支払っている税金(所得税)です。
毎月の給料や定期的な賞与から所得税が徴収されます。
源泉徴収税額は「給与所得者の源泉徴収税額表」という表に、
給与など金額や扶養親族の人数などを考慮して段階的に定められています。
いってみれば、所得税の早見表によりおおよその税額が、
給料の総支給額から源泉徴収(毎月天引き)されるわけです。
No.1
- 回答日時:2006/01/25 02:28
源泉徴収とは、給与支払者(つまり会社)が所得税を天引きしているという意味です。
つまり、既に支払ったことになっているのです。
一年を振り返って、年収(厳密には課税対象額)に対してはじき出された所得税額に対して、既に天引きされた税額が合っているかどうか調整するのが「年末調整」であり「確定申告」です。
多くの場合、多めに源泉徴収されてますので、還付金という形で戻ってきます。
派遣会社で年末調整されてないなら、自分で確定申告をすることになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
所得税と源泉徴収税は同じですか?
所得税
-
控除の意味がわかりません。
相続税・贈与税
-
源泉徴収票の年調未済とは?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
「以降」ってその日も含めますか
日本語
-
5
源泉徴収税額 0 になぜなるのか?
所得税
-
6
源泉徴収票を提出しなかったらどうなりますか?
労働相談
-
7
源泉徴収票に市民税は関係しますか?
ふるさと納税
-
8
夫の扶養に入っているが、確定申告と年末調整、どちらをすればいい?
ふるさと納税
-
9
住民税は、およそでいいのでいくらなのか教えて下さい
住民税
-
10
エクセルで打ち込んだ数字を自動で別シートに表示したい
Excel(エクセル)
-
11
所得税引かれてるのに源泉額0円なのはどうして?
所得税
-
12
エクセル 表を大きく、紙いっぱいに印刷したい
Excel(エクセル)
-
13
健康保険資格喪失証明書について
健康保険
-
14
寡婦とは?特別の寡婦とは?(年末調整)
住民税
-
15
パーセントの計算がまったく出来ません…
数学
-
16
Facebook メッセンジャー
Facebook
-
17
パーセンテージの出し方
数学
-
18
パート収入が103万を超えそうです。主婦で旦那の扶養になってます。
所得税
-
19
扶養控除が外れると親の負担はどれくらいですか?
所得税
-
20
Word 文字を打つと直後の文字が消えていく
Word(ワード)
関連するQ&A
- 1 「給与所得の源泉徴収票」の「源泉徴収税額」の計算方法
- 2 源泉徴収票について質問です。 源泉徴収税額の欄には給料から引かれた所得税を記載するのですか? 源泉徴
- 3 源泉徴収税額について 3月から働いてるところで毎回引かれる所得税があまりに高く調べると給与所得者の
- 4 源泉徴収票の徴収税額と控除の所得税が意図して相違
- 5 源泉徴収票は特別徴収税額の給与収入額と同じですか?
- 6 源泉徴収票の「支払金額」「源泉徴収税額」欄について
- 7 給与所得の源泉徴収票について 平成28年4月に洋菓子店に入社し 平成29年3月に洋菓子店を辞め 平成
- 8 給与所得の源泉徴収税額
- 9 源泉徴収票の給与所得欄には。。。
- 10 給与所得の源泉徴収税額表の甲乙について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自営業の人に車を1、2年で次々...
-
5
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
6
寄付金てどう思います?
-
7
月極め駐車場の小額収入に所得...
-
8
供託金の利息
-
9
所得税法施行令(源泉徴収義務...
-
10
チップと税金
-
11
外国人(ワーホリ)の給料について
-
12
仮に年収600万のサラリーマンが...
-
13
過去10年に渡り所得税が未払い...
-
14
生命保険外交員の確定申告について
-
15
圧縮記帳
-
16
フリーランスから転職した際の...
-
17
損害賠償金には所得税がかかる...
-
18
個人事業主の源泉所得税徴収対象
-
19
永住権を持って海外在住、海外...
-
20
給料明細が二つに分けられてる
おすすめ情報