dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 就活中の者です。
 女性の場合、自宅通勤者優遇の企業が多いとききました。
この理由が良く分からないのですが…これは、どうしてなのでしょうか。
 ちなみに、私は地元もしくは隣県での就職を考えています。 また、勤務地に遠いかどうかに関わらず、一人暮らしをしたいと考えています。

A 回答 (3件)

どこにでも、なんにでも、表と裏があるもので、



企業の人事・総務がおおっぴらに言わない理由に

・一人暮らしの女性の場合、経済的理由等から「副業」を持つ事が考えられる。
・交際相手等の影響で、就業にそぐわない服装・髪型をする可能性がある。

等です。

どちらも実家からでも有りうる事ですが、
実家からであれば、親の目がある程度の抑止につながると
考えられるからでしょう。
    • good
    • 0

俺の会社も形上は東証1部に上場している大企業に


属します。やはり女性は就職の時に自宅通勤が優遇
されますね。

思うに、アパートに住まわれると住宅手当支払うん
ですよね。それと交通費を比較すれば交通費の方が
安いですよ。たぶんこんなところじゃないでしょう
か?

一人暮らしするのは女性の勝手だから住宅手当は
支払いません!とでもなっていれば自宅通勤者
、一人暮らしどちらでもいいのではないでしょう
か?

それと、一人暮らしって寝坊とかで遅刻とか、
部屋で倒れていて誰も気がつかない!とかって可
能性ありますよね。だったら自宅通勤者の方が
無難ですよね。親が一緒に居る訳ですから。
なにも危険を伴う一人暮らしを採る必要ないです
よ。

なので一人暮らしって会社からしてみればいい所
まったくないんですよ。
しかも今は就職者の方が溢れかえっていますから
ね。だったらなにも面倒おきそうな一人暮らしよ
りも自宅通勤者の方雇いませんか。
    • good
    • 0

まだまだ一般的に男性は転勤も視野にって会社がほとんどだと思いますから無駄な費用を使わないためにも自宅通勤者優遇ってところが多いのかなぁ・・・ 私自身は初めて聞きましたが


女性に限らず会社の福利厚生で住宅手当なんてのが出る会社もあります
金額も実家<一人暮らしなところがほとんどだと思います
会社的には実家が近いなら実家にすんでいただいた方がうれしいです(笑) 勤務地がどうしても実家より通えないとなれば会社が社宅として
家賃なんかの補助してくれたりもありますが もしそうでないなら
完全に自腹でしょうし 個人的には実家である程度金を貯めると言う手段も有りだと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!