dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜日から大変調子が悪く、昨日病院に行きました。
そこでインフルエンザと診断され、薬が処方されました。
風邪薬3種類(一日3回服用)とインフルエンザ特効薬タミフル(一日2回朝夕服薬)です。
それを間違ってタミフルを昼に飲んでしまいました。
少し前にタミフルの副作用での異常行動が報道されていて心配です。
大丈夫でしょうか?そして夕食後の服用は避けた方がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

 タミフルを服用するべきです.



 本来は1日2回,食後が理想ですが,
インフルエンザの場合,そうは言ってられない場合も
あります.
 水分を多く摂取して服用すれば,なんとかなります.

 「 24時間の間に2回服用 」
 「 10回分 すべて服用 」
の大原則を守れば
 「服用時点の時間のずれ」
 「食事の有無」は
そんなに気にしなくても大丈夫です.

 もうひとつ絶対に重要なのは
 「 休息 」です.

 タミフル服用時の異常行動は
薬剤の副作用なのか,あるいは熱誠痙攣によるものなのか
あるいは他の理由か
まったく判っていないのです.

 12時間ごとの服用が理想ですが,
6時間以上(つまり10時に服用,16時に服用
それ以外はずっと寝ている)
ならばよいと思われます.
 ただし,24時間に2回の原則を.
 
    • good
    • 0

あの~、診察をしてもらった病院に電話をして確認する事が確実だと思うのですが・・・。

    • good
    • 0

薬の心配はまず服用の間隔です。


一日2回と言うことは、一回の服用で12時間の効果と考えられます。
通常、朝晩は起きてますが、昼深夜の場合寝ているでしょうから、朝晩なわけで、間隔さえ詰めすぎなければ問題ないはずです。

話題のタミフルは確かに説明が付かない事例も極少数あるそうですが、直接的な因果関係は証明されておらず、事例のほとんどが他の疾病を抱えており、またその服用薬があったと言われています。

夕食後は抜いて、明朝より、朝晩服用でよろしいかと思いますよ。

お大事に。
    • good
    • 0

きちんとした事は罹られた病院に聞かれるか処方薬局に聞かれる事が1番です。


薬の服用に関しては昼と夕の2回になっても問題ないですが朝、昼で飲まれたのなら夕は止めた方が良いと思います。
副作用についてですが薬の効果と副作用の出る確率とを比較したら今の所、タミフル以外に特効薬と言うのが無いらしいです。
異常行動についてはごく一部だそうですが注意しないといけないですね。他にも薬なので副作用が0と言う訳では無いので・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!